私立短期大学/宮城
学部・学科・コース
生活文化学科
∟ 食物栄養学専攻 (定員:40人)
∟ 子ども生活専攻 (定員:60人)
学費(初年度納入金)
生活文化学科
122万5568円
〜
128万68円
2026年度納入金(予定)
∟ 食物栄養学専攻
128万68円
2026年度納入金(予定)
∟ 子ども生活専攻
122万5568円
2026年度納入金(予定)
奨学金一覧
-
【給付型】三島学園香風会奨学制度 在学生学業奨励金(全学部共通)
対象 学業成績の優秀な学生
給付額 年額120,000円
申込時期 毎年4月15日から4月30日まで
人数 2年生2名
-
【給付型】三島学園香風会奨学制度 新入生学業奨励金(全学部共通)
対象 学業成績の優秀な1年生
給付額 年額120,000円
申込時期 毎年10月1日から10月15日まで
人数 5名
-
【給付型】東北生活文化大学・東北生活文化大学短期大学部 兄弟姉妹給付奨学金(全学部共通)
対象 大学及び短期大学部に,1世帯から2人以上の学生が在学している場合
給付額 2人目以上の学生につき,年長,学年次順に当該学生に対し,年額12万円
備考 令和4年度より入学された方から適用
-
【減免型】高等教育の修学支援新制度(給付型奨学金・授業料等減免制度)(全学部共通)
対象 在学生経済的に困難な学生
減免額 授業料減免額(本人負担額)/年額第Ⅰ区分(満額の支援):590,000円(0円)第Ⅱ区分(2/3の支援):393,400円(196,600円)第Ⅲ区分(1/3の支援):196,700円(393,300円)第Ⅳ区分(1/4の支援)※多子世帯:147,500円(442,500円)給付奨学金(月額)第Ⅰ区分:38,300円第Ⅱ区分:25,600円第Ⅲ区分:12,800円第Ⅳ区分:9,600円※生活保護を受けている生計維持者と同居している人及び児童養護施設等から通学する人は、金額が異なります。
自宅・自宅外の別 自宅
-
【減免型】高等教育の修学支援新制度(給付型奨学金・授業料等減免制度)(全学部共通)
対象 短大、在校生(食物栄養学専攻・子ども生活専攻)経済的に困難な学生
減免額 授業料減免額(本人負担額)/年額第Ⅰ区分(満額の支援):590,000円(0円)第Ⅱ区分(2/3の支援):393,400円(196,600円)第Ⅲ区分(1/3の支援):196,700円(393,300円)第Ⅳ区分(1/4の支援)※多子世帯:147,500円(442,500円)給付奨学金(月額)第Ⅰ区分:75,800円第Ⅱ区分:50,600円第Ⅲ区分:25,300円第Ⅳ区分:19,000円第Ⅳ区分:9,600円※生活保護を受けている生計維持者と同居している人及び児童養護施設等から通学する人は、金額が異なります。
自宅・自宅外の別 自宅外
-
【減免型】成績優秀者向けの入学金減免制度(全学部共通)
対象 総合型選抜・学校推薦型選抜により短期大学部に入学する成績優秀者
減免額 (食物栄養学専攻)・高校での評定平均・4.7以上:250,000円(100%)・高校での評定平均・4.3以上:125,000円(50%)(子ども生活専攻)・高校での評定平均・4.7以上:250,000円(100%)・高校での評定平均・4.2以上:125,000円(50%)
-
【減免型】東北生活文化大学短期大学部「修学支援に係る奨学生制度」(給付型奨学金・授業料等減免)(全学部共通)
対象 2024年度以降の新入生家計収入が一定程度未満(経済的に困難)で学業優秀な学生
減免額 入学金免除額第一区分:250,000円第二区分:166,700円第三区分:83,400円第四区分:62,500円授業料免除額(半期)第一区分:295,000円第二区分:196,700円第三区分:98,400円第四区分:73,800円給付型奨学金(日本学生支援機構給付額と同額)(月額)第一区分(非課税世帯):38,300円(生活保護:42,500円)第二区分(世帯収入額約380万円未満):25,600円(生活保護:28,400円)第三区分(世帯収入額約380万円未満):12,800円(生活保護:14,200円)第四区分(世帯収入額約600万円未満)※多子世帯:9,600円(生活保護:10,700円)
自宅・自宅外の別 自宅
備考 なお、将来的に、本学が文部科学省による高等教育の修学支援新制度の対象機関となった場合は、本学独自の制度の適用は無くなり、国の高等教育の修学支援新制度による支援を受けることとなります。
-
【減免型】東北生活文化大学短期大学部「修学支援に係る奨学生制度」(給付型奨学金・授業料等減免)(全学部共通)
対象 2024年度以降の新入生家計収入が一定程度未満(経済的に困難)で学業優秀な学生
減免額 入学金免除額第一区分:250,000円第二区分:166,700円第三区分:83,400円第四区分:62,500円授業料免除額(半期)第一区分:295,000円第二区分:196,700円第三区分:98,400円第四区分:73,800円給付型奨学金(日本学生支援機構給付額と同額)(月額)第一区分(非課税世帯):75,800円第二区分(世帯収入額約380万円未満):50,600円第三区分(世帯収入額約380万円未満):25,300円第四区分(世帯収入額約600万円未満)※多子世帯:19,000円
自宅・自宅外の別 自宅外
備考 なお、将来的に、本学が文部科学省による高等教育の修学支援新制度の対象機関となった場合は、本学独自の制度の適用は無くなり、国の高等教育の修学支援新制度による支援を受けることとなります。
-
【減免型】東北生活文化大学短期大学部授業料等減免(全学部共通)
対象 東北生活文化大学短期大学部に,1家族から2人以上の学生が在学している場合
減免額 2人以上の学生につき,年長,学年次順に当該学生の納付すべき授業料の2分の1を減免
備考 令和3年度までに入学された方
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 応急採用(第2種奨学金)(全学部共通)
対象 家計急変等により修学が困難になった場合
種類 第二種
申込時期 随時:家計が急変した事由が発生したときから,1年以内である場合
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急採用(第1種奨学金)(全学部共通)
対象 家計急変等により修学が困難になった場合
種類 第一種
申込時期 随時:家計が急変した事由が発生したときから,1年以内である場合
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 健康で人物・学力ともに優秀な学生
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円、30,000円、40,000円、最高月額53,000円から選択※前年1年間の家計収入が一定額以上の場合は,各区分の最高月額以外の月額から選択する。
利子 無利子
自宅・自宅外の別 自宅
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 健康で人物・学力ともに優秀な学生
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、最高月額60,000円から選択※前年1年間の家計収入が一定額以上の場合は,各区分の最高月額以外の月額から選択する。
利子 無利子
自宅・自宅外の別 自宅外
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象 健康で人物・学力ともに優秀な学生
種類 第二種
貸与(月額) 20,000円~120,000円(1万円単位)から選択
利子 利子
-
【貸与型】保育士修学資金貸付制度(宮城県)(全学部共通)
対象 保育士の資格を取得し,卒業後各県で保育士として就労を目指す学生
貸与(総額) 入学準備金20万円以内、就職準備金20万円以内
貸与(月額) 修学資金5万円以内
利子 無利子
備考 卒業後,1年以内に保育士登録を行い,宮城県内の保育所等の指定施設において5年間(過疎地域で従事した場合又は中高年離職者の場合は3年間)継続して保育士として業務に従事したとき貸付金の返還が免除されます。
就職・資格
就職先企業一覧
商社・小売業界
(株)イング ほか
航空・運輸業界
平和交通(株) ほか
フード業界
エームサービス(株)、日清医療食品(株)、(株)メフォス、グリーンハウスグループ、(株)はま寿司、(株)一ノ井、SUPERCANDY ほか
医療・福祉業界
社会福祉法人悠和会特別養護老人ホーム銀河の里、(株)フォレストファーマシー、社会福祉法人ロザリオの聖母会、児童養護施設天使園、(株)アイグラン仙台赤十字病院かるがもハウス、NPO法人みやぎせんだいこどもの丘、(株)あけぼのミライズ ほか
教育業界
(株)ビックママビックママランド保育園、社会福祉法人鼎会明石南こどもの城こども園、(株)ちゃいるどらんどちゃいるどらんど岩切こども園、社会福祉法人未来福祉会ミッキーこども園八乙女園、社会福祉法人三矢会、社会福祉法人千代福祉会あっぷる愛子こども園、(株)ゆめぽけっとまつもりこども園、学校法人ろりぽっぷ学園、学校法人普門院幼稚園、(株)オートリー、(株)pommeふろりある保育園泉中央、医療法人喜英会なしの美保育園、ひよこ会グループ、社会福祉法人仙台キリスト教育児院虹の丘保育園、カマダ実業(株)はあと保育園、社会福祉法人希望園、社会福祉法人つぼみ会東田端保育園、社会福祉法人柏松会泉すぎのこ保育園 ほか
公務員業界
女川町 ほか
サービス業界
ミラエール推進部 ほか
アクセス
所在地 | アクセス |
---|---|
宮城県仙台市泉区虹の丘1―18-2 |
「仙台」駅前より虹の丘団地行バスで約25分、「三島学園東北生活文化大学・高校前」下車。 「仙台」駅前より七北田方面行バスで約25分、「虹の丘団地入口」下車、徒歩約10分。 地下鉄「八乙女」駅より徒歩約25分。 |
学校広報ご担当者様
さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。