私立大学/新潟

学部・学科・コース

工学部 (定員:200人)

∟ 工学科電子情報学系 (定員:200人)

∟ 電気電子コース

∟ 知能情報通信コース

∟ 工学科建築都市学系 (定員:200人)

∟ 建築コース

∟ 都市防災コース

∟ 工学科機械システム学系 (定員:200人)

∟ 先進製造コース

∟ ロボット・システム制御コース

∟ 工学科食品・環境化学系 (定員:200人)

∟ 食品・環境化学コース

∟ ビジネス構創学系 2026年4月名称変更予定(構想中) (定員:200人)

∟ 地域イノベーションコース 2026年4月設置予定

学費(初年度納入金)

工学部
158万円
2025年度納入金
∟ 工学科電子情報学系
158万円
後援会費等5万円を除く
2025年度納入金
 ∟ 電気電子コース
 ∟ 知能情報通信コース
∟ 工学科建築都市学系
158万円
後援会費等5万円を除く
2025年度納入金
 ∟ 建築コース
 ∟ 都市防災コース
∟ 工学科機械システム学系
158万円
後援会費等5万円を除く
2025年度納入金
 ∟ 先進製造コース
 ∟ ロボット・システム制御コース
∟ 工学科食品・環境化学系
158万円
後援会費等5万円を除く
2025年度納入金
 ∟ 食品・環境化学コース
∟ ビジネス構創学系
2026年4月名称変更予定(構想中)
158万円
後援会費等5万円を除く
2026年度納入金(予定)
 ∟ 地域イノベーションコース
2026年4月設置予定

奨学金一覧

  • 【給付型】給付型奨学金制度『未来応援プログラム』(全学部共通)
    対象

    学部及び大学院の在学生選考基準|●将来の夢やキャリア形成が明確であり、 実現性が高いこと●育成プログラムに参加できること●新潟工科大学生らしさ、他の学生への波及効果が高い取組み、他の学生の模範となるもの

    給付額

    (月額)5万円/(年間)60万円支給期間:1年間(毎年度申請可、継続採用あり)

    人数

    55名程度(一般枠40名、柏崎市枠15名程度)

  • 【給付型】奨学生10(全学部共通)
    対象

    次のいずれかの合格者(入学者)(1)総合型選抜 専願型女子特別枠(2)総合型選抜 研究室・課題研究探究型(3)学校推薦型選抜(指定校制A日程)の新潟県外高校出身者(新潟県内在住者を除く)

    給付額

    研究活動費または帰省支援金として、年間10万円×4年間

  • 【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付型(全学部共通)
    対象

    学力基準:高等学校等の成績の平均が5段階評価で3.5以上家計基準:前年1年間の家計収入が295万円以下(4人世帯、第1区分の場合)

    給付額

    月額38,300円(第1区分の場合)

    自宅・自宅外の別

    自宅

    備考

    ※給付型奨学金に採用されると、高等学校の修学支援制度を受けられます。

  • 【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付型(全学部共通)
    対象

    学力基準:高等学校等の成績の平均が5段階評価で3.5以上家計基準:前年1年間の家計収入が295万円以下(4人世帯、第1区分の場合)

    給付額

    月額75,800円(第1区分の場合)

    自宅・自宅外の別

    自宅外

    備考

    ※給付型奨学金に採用されると、高等学校の修学支援制度を受けられます。

  • 【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
    減免額

    授業料等(授業料および入学金)の減免と給付奨学金を受けられるもの

  • 【減免型】特待生制度 一般特待生 Hope 70(全学部共通)
    対象

    次のどちらかに該当する者1.一般選抜(2科目型・3科目型)A・B日程、大学入学共通テスト利用選抜A・B・C・D日程の出願者2.総合型選抜A・B・C・D日程、学校推薦型選抜A・B日程の入学手続者のうち、一般特待生を希望する者

    減免額

    授業料700,000円免除(最長4年間)

    人数

    8名

    備考

    選抜基準:当該試験の成績(300点満点)⇒得点率70%(210点)以上※進級時に修学状況と人物評価を総合して資格継続を審査します。なお、要件を満たさない場合は、次年度以降の資格を失うことがあります。

  • 【減免型】特待生制度 一般特待生 Hope Full(全学部共通)
    対象

    次のどちらかに該当する者1.一般選抜(2科目型・3科目型)A・B日程、大学入学共通テスト利用選抜A・B・C・D日程の出願者2.総合型選抜A・B・C・D日程、学校推薦型選抜A・B日程の入学手続者のうち、一般特待生を希望する者

    減免額

    授業料全額免除(最長4年間)

    人数

    4名

    備考

    選抜基準:当該試験の成績(300点満点)⇒得点率80%(240点)以上※進級時に修学状況と人物評価を総合して資格継続を審査します。なお、要件を満たさない場合は、次年度以降の資格を失うことがあります。

  • 【減免型】特待生制度 推薦特待生 Hope30(全学部共通)
    対象

    次のいずれかに該当し、推薦特待生を希望する者1.総合型選抜A・B日程の合格者2.学校推薦型選抜A日程の出願者

    減免額

    授業料300,000円免除(最長4年間)

    人数

    15名

    備考

    選抜基準:面接(100点)+推薦特待生選抜試験(100点)⇒得点率70%(140点)以上※進級時に修学状況と人物評価を総合して資格継続を審査します。なお、要件を満たさない場合は、次年度以降の資格を失うことがあります。

  • 【減免型】特待生制度 推薦特待生 Hope70(全学部共通)
    対象

    次のいずれかに該当し、推薦特待生を希望する者1.総合型選抜A・B日程の合格者2.学校推薦型選抜A日程の出願者

    減免額

    授業料700,000円免除(最長4年間)

    人数

    38名

    備考

    選抜基準:面接(100点)+推薦特待生選抜試験(100点)⇒得点率80%(160点)以上※進級時に修学状況と人物評価を総合して資格継続を審査します。なお、要件を満たさない場合は、次年度以降の資格を失うことがあります。

  • 【減免型】入学金免除制度(全学部共通)
    対象

    (1)総合型選抜(専願型の全試験区分)の合格者(2)学校推薦型選抜(指定校制の全試験区分)の合格者(3)本学卒業生の子または卒業生・在学生の兄弟姉妹が入学した場合

    減免額

    (1)入学金(10万円)を免除(2)入学金(20万円)を免除(3)入学金(20万円)を免除※※入学後に申請方法をご案内し、その後返金します。

  • 【貸与型】緊急(貸与・給付)奨学生(全学部共通)
    対象

    家計が急変し、就学継続が困難になった学生

    貸与(総額)

    年間学納金を上限

    貸与期間

    在籍期間中2回まで

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    学力基準:高等学校等の最終2か年の成績の平均が5段階評価で3.5以上家計基準:前年1年間の家計収入が880万円以下(4人世帯、給与所得者の場合)

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    2万円、3万円、4万円、5万円、6.4万円から選択

    利子

    無利子

    自宅・自宅外の別

    自宅外

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    学力基準:高等学校等の最終2か年の成績の平均が5段階評価で3.5以上家計基準:前年1年間の家計収入が880万円以下(4人世帯、給与所得者の場合)

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    2万円、3万円、4万円、5.4万円から選択

    利子

    無利子

    自宅・自宅外の別

    自宅

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
    対象

    学力基準:申込み時までの高等学校等の成績が平均水準以上であることなど家計基準:前年1年間の家計収入が1,309万円以下(4人世帯、給与所得者の場合)

    種類

    第二種

    貸与(月額)

    以下の月額から選択2万円~12万円(1万円単位)

    利子

    利子

就職・資格

就職先企業一覧

ものづくり業界

アドバンエンジ(株) 、(株)飯塚鉄工所、正蒲鉾(株)、大森機械工業(株) 、グローバルウェーハズ・ジャパン(株) 、(株)三條機械製作所、(株)太陽工機、タンレイ工業(株) 、(株)ツガミ 、日本精機(株)、(株)ブルボン、北越工業(株) 、理研精機(株) ほか

住宅・建設業界

(株)アオキ住建、(株)アップデート、(株)一条工務店、(株)植木組、小柳建設(株) 、(株)笠原建設 、(株)キタック、第一建設工業(株) 、(株)中越興業 、寺泊産業(株) 、東亜工業(株) 、(株)TOSYS 、(株)廣瀬、ヨコセAVシステム(株) ほか

IT・コンピュータ業界

アルファテック・ソリューションズ(株) 、NSW(株) 、コムテックス(株) 、JCCソフト(株)、炭平コンピュータサービス(株) 、(株)テクノプロ・IT社 、東京コンピュータサービス(株) 、(株)ビットエイ 、北銀ソフトウェア(株) 、(株)マルス 、(株)ユニテック ほか

公務員業界

柏崎市、白鷹町 ほか

取得目標資格
取得できる資格/高等学校教諭一種免許状【工業】<国>、第一級陸上特殊無線技士<国>、第三級海上特殊無線技士<国> 受験資格が得られるもの/一級建築士<国>(実務2年以上)、三級建築士<国>、木造建築士<国>  目標とする資格/品質管理検定、テクニカルイラストレーション技能士、機械保全技能士〈国〉、有限要素法解析技術者(固体力学・振動・熱流体力学分野)、バイオ技術者認定試験、甲種危険物取扱者<国>、毒物劇物取扱責任者<国>、基本情報技術者試験<国>、ネットワーク接続技術者(工事担当者)、ITパスポート試験、IC3(アイシースリー)、福祉住環境コーディネーター検定試験(R)、建築CAD検定試験、建築施工管理技士〈国〉、建築設備士〈国〉ほか

アクセス

所在地 アクセス

新潟工科大学 : 新潟県柏崎市藤橋1719

JR「柏崎」駅より「柏崎駅南口~新潟産業大学~安田駅前線」バスで約15分(新潟工科大学下車)

JR「柏崎」駅より久米線バス 約15分 工科大学前下車 徒歩 5分

学校広報ご担当者様

さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。