私立短期大学/長崎
学部・学科・コース
生活創造学科
∟ 栄養士コース (定員:40人)
∟ 地域未来創生コース (定員:30人)
幼児教育学科
(定員:100人)
学費(初年度納入金)
生活創造学科
116万円
2025年度納入金
∟ 栄養士コース
116万円
入学金22万円、授業料、教育運営費を含む/学外実習費が別途必要です
2025年度納入金
∟ 地域未来創生コース
116万円
入学金22万円、授業料、教育運営費を含む/学外実習費が別途必要です
2025年度納入金
幼児教育学科
116万円
入学金22万円、授業料、教育運営費を含む/学外実習費が別途必要です
2025年度納入金
奨学金一覧
-
【給付型】学修奨励奨学金制度(全学部共通)
対象 本学在学中に資格試験に挑戦し、指定する資格・検定に合格した者、または一定の基準点に達した者
給付額 資格・検定の種類や等級に応じて給付
人数 該当者全員
-
【給付型】教育訓練給付制度(全学部共通)
対象 「生活創造学科-栄養士コース」、「幼児教育学科」一定の要件を満たす社会人の方(※1)が受講し修了した場合※1 給付金該当者について初めて給付を受ける方:雇用保険被保険者としての期間が受講開始日までに2年以上の方給付が初めてではない方:前回の専門実践教育訓練開始日が今回の受講開始日から10年以上経過している方
給付額 教育訓練経費の5割(2年間で上限80万円)に相当する額また、資格を取得し、修了した日の翌日から1年以内に一般被保険者として雇用された場合には、教育訓練経費の2割(上限16万円)が追加支給されます。
-
【給付型】原田記念奨学金 尽心支援制度(全学部共通)
対象 学業・人物ともに優秀であり、本学卒業後、地域の発展に貢献する人材として期待できる者で、下記のいずれかに該当するもの。①創造支援に申請した者のうち特に成績等が良好であると認められる者②実践支援に申請した者のうち顕著な成果を上げたと認められる者
給付額 360,000円(1年次年間授業料の50%相当)
人数 若干名
-
【給付型】原田記念奨学金 創造支援制度(1年次)(全学部共通)
対象 学業・人物ともに優秀であり、本学卒業後、地域の発展に貢献する人材として期待できる者であって、下記に該当する者・調査書の「全体の学習成績の状況」が3.8以上で、高等学校入学後出願時までの欠席日数が20日以内の者
給付額 180,000円(1年次の年間授業料の25%相当)
人数 15名程度
-
【給付型】原田記念奨学金 創造支援制度(2年次)(全学部共通)
対象 1年次終了時の成績、諸活動等をもとに改めて選考
給付額 ①360,000円 ②180,000円(2年次の年間授業料の①50%②25%相当)
人数 若干名
-
【減免型】学生寮費減免制度(全学部共通)
対象 離島及び本学への通学が困難な地域(県外を含む)に居住している者で、本学学生寮への入寮を希望する者
減免額 142,000円(2人部屋寮費年額の50%相当)
人数 1学年15名程度
備考 2年次について:1年次終了時における家庭の経済状況や、入学後の学生生活・学習状況等をもとに改めて選考※尽心学生支援制度・創造学生支援制度・実践学生支援制度との併願は可能
-
【減免型】経済支援奨学金制度(全学部共通)
対象 本学入学後、家計を支えている方の失職等によって就学が困難になった者
減免額 180,000円(該当学期における授業料の50%相当)※原則として事象が発生した次の学期以降を該当とします。
人数 3名程度
-
【減免型】原田記念奨学金 実践支援制度(全学部共通)
対象 志願者のうち、下記の①~③のいずれかに該当する者(長崎女子高等学校の志願者は除く)①部活動において、全国大会で活躍した者その他これに準ずる者②地域・社会活動(農業クラブ、商業クラブ、福祉活動等)で活躍し、実績をあげた者③全商英語検定1級、日商PC検定2級等上位級の資格を取得している者
減免額 110,000円(入学金の50%相当)
-
【減免型】高等教育の修学支援制度(全学部共通)
対象 ①世帯収入や資産の要件を満たしていること ②進学先で学ぶ意欲がある学生であること
減免額 入学金減免額1区分:220,000円2区分:146,700円3区分:73,400円4区分(多子世帯支援):220,000円授業料減免額1区分:年間620,000円2区分:年間413,400円3区分:年間206,700円4区分(多子世帯支援):年間620,000円給付奨学金1区分:年間909,600円(月額75,800円)2区分:年間607,200円(月額50,600円)3区分:年間303,600円(月額25,300円)4区分(多子世帯支援):年間228,000円(月額19,000円)
自宅・自宅外の別 自宅外
備考 ※第4区分は、扶養されているお子さんが3人以上いる世帯(多子世帯)の家庭すべてが、入学金および授業料減免の対象となります。但し給付奨学金については、多子世帯であっても世帯年収600万円程度未満の家庭のみ対象となり、その額は世帯年収によって異なります。
-
【減免型】高等教育の修学支援制度(全学部共通)
対象 ①世帯収入や資産の要件を満たしていること ②進学先で学ぶ意欲がある学生であること
減免額 入学金減免額1区分:220,000円2区分:146,700円3区分:73,400円4区分(多子世帯支援):220,000円授業料減免額1区分:年間620,000円2区分:年間413,400円3区分:年間206,700円4区分(多子世帯支援):年間620,000円給付奨学金1区分:年間459,600円(月額38,300円)2区分:年間307,200円(月額25,600円)3区分:年間153,600円(月額12,800円)4区分(多子世帯支援):年間115,200円(月額9,600円)
自宅・自宅外の別 自宅
備考 ※第4区分は、扶養されているお子さんが3人以上いる世帯(多子世帯)の家庭すべてが、入学金および授業料減免の対象となります。但し給付奨学金については、多子世帯であっても世帯年収600万円程度未満の家庭のみ対象となり、その額は世帯年収によって異なります。
-
【減免型】社会人特別奨学生制度(全学部共通)
対象 本学社会人選抜に合格し入学した者
減免額 110,000円(入学金の50%相当)
人数 該当者全員
-
【減免型】同時在学授業料減免制度(全学部共通)
対象 同じ年度に姉妹・双子等が在学した場合の姉
減免額 360,000円(年間授業料の50%相当)
人数 該当者全員
-
【減免型】同窓会子女奨学金制度(全学部共通)
対象 本学同窓会会員の子女等(同窓会員の子、孫、姉、妹)。ただし、長崎女子高等学校の志願者を除く。
減免額 100,000円
人数 8名程度
備考 原田記念奨学金制度(実践支援)との併願はできません。
-
【貸与型】(財)岡田甲子男記念奨学財団(全学部共通)
-
【貸与型】(財)松藤奨学育成基金(全学部共通)
-
【貸与型】あしなが育英会(全学部共通)
-
【貸与型】交通遺児育英会(全学部共通)
-
【貸与型】長崎県保育士修学資金貸付事業(全学部共通)
対象 長崎県内において保育士として働こうとする方
備考 本学等の養成施設を卒業後、保育士として長崎県内で5年間(過疎地域は3年間)就業された方は、貸付金の返還が免除されます。
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学生制度(全学部共通)
-
同窓弥生会特別奨学金制度
就職・資格
就職先企業一覧
医療・福祉業界
西脇病院、三和中央病院、済生会病院、長崎市北部学校給食センター、日赤長崎原爆病院、西部学校給食センター、長与リハビリセンター、特養橘の丘 ほか
教育業界
つばさ保育園、日見保育園、時津ゆり保育園、いちご保育園、星の子保育園、新城保育園、青方保育園、たんぽぽこども園、福田こども園、たけまつこども園、菜の花こども園、もりやまこども園、聖母の騎士幼稚園、百合幼稚園 ほか
サービス業界
ハウステンボス(株)、ホテルJALシティ長崎(株)、ANAテレマート(株) ほか
公務員業界
海上自衛隊、宇佐市職員 ほか
金融業界
メットライフ生命保険(株)、オリックス生命保険(株) ほか
取得目標資格
●取得できる資格 ・栄養士コース/栄養士〈国〉、社会福祉主事任用資格 ・ビジネス・医療秘書コース/秘書士、社会福祉主事任用資格 ・幼児教育学科/幼稚園教諭二種免許状〈国〉、保育士〈国〉、社会福祉主事任用資格 ●受験資格が得られるもの ・ビジネス・医療秘書コース/医療管理秘書士、診療実務士 ●目標とする資格 ・ビジネス・医療秘書コース/マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)、日商PC検定試験、秘書検定、登録販売者〈国〉 ・栄養士コース/登録販売者〈国〉
アクセス
所在地 | アクセス |
---|---|
長崎県長崎市弥生町19-1 |
「長崎(長崎県)」駅からバス「早坂(長崎女子短期大学)」(所要時間25分)下車 徒歩 1分 |
学校広報ご担当者様
さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。