私立短期大学/福岡
学部・学科・コース
食物栄養学科
(定員:80人)
キャリア開発学科
(定員:120人)
幼児保育学科
(定員:190人)
学費(初年度納入金)
食物栄養学科
145万3930円
納入は前期・後期の2回分納。その他、教科書代などが別途必要
2025年度納入金(参考)
キャリア開発学科
140万3930円
納入は前期・後期の2回分納。その他、教科書代などが別途必要
2025年度納入金(参考)
幼児保育学科
139万1930円
納入は前期・後期の2回分納。その他、教科書代などが別途必要
2025年度納入金(参考)
奨学金一覧
-
【給付型】SDGs活動奨励金(全学部共通)
対象 SDGs達成に向けて主体的に取り組む学生
給付額 最大100,000円
-
【給付型】スタートアップ奨学金(全学部共通)
対象 在学中に起業を志す学生、またはすでに起業している学生本学での学びを活かした優れた事業プランを有するだけでなく、ニーズや事業運営上のリスク等を分析し、起業によって学内外にイノベーションをもたらすことのできる者
給付額 最大1,000,000円
-
【給付型】外国人留学生奨励金(全学部共通)
対象 1.本学学部・短大に在籍する私費外国人留学生であり、同時に外国政府から派遣された留学生でない者2.学業成績・人物ともに優秀であり、健康にして勉学の意欲をもちながら、経済的理由により修学が困難であると認められる者3.2年次以上については、前年度の成績(GPA)が学科の上位5%以上であること
給付額 1年次(全員)は月額10,000円2年次以上(前年度の成績(GPA)が学科の上位50%以上)は月額30,000円支給期間:奨学生として決定した年度の4月から翌年の3月までの1年間
申込時期 毎年4月
人数 当該年度の予算内で決定
-
【給付型】卒業生子女奨学金(全学部共通)
対象 祖父母・父母で二世代以上連続して下記の学校を卒業した者の子女で、三世代目として本学に在学中の学生・生徒対象校は下記となります。福岡高等栄養学校(昭和29年4月開校)中村栄養短期大学(昭和32年4月開校)中村学園短期大学(昭和42年4月~)中村学園大学短期大学部(平成10年4月~)中村学園大学(昭和40年4月開校)中村学園大学大学院(平成2年4月開設)中村学園女子高等学校(昭和35年4月開校)中村学園女子中学校(平成4年4月開校)中村学園三陽高等学校(昭和61年4月開校)中村学園三陽中学校(昭和63年4月開校)
給付額 年額240,000円各学校の修業年限を支給期間とします。
-
【給付型】短期大学部同窓会奨学金(全学部共通)
対象 中村学園大学短期大学部に在学する学生のうち、学業・人物ともに優秀な学生向学心が強く、中村学園大学短期大学部同窓会の目的・活動に賛同する者
給付額 100,000円
人数 概ね10名以内
-
【給付型】特別給付奨学金(全学部共通)
対象 本学大学・短期大学部に在籍する学生のうち、天災地変による被災や破産、事故などにより生計を維持する者の家計が急変し、経済的理由のため修学が困難となった者・生計を維持する者の失職、破産、事故、病気、死亡、災害等により家計が急変したことを証明できること・原則として、申請時における総合GPAが下位20%以下に該当せず、且つ、原級留置が確定していないこと・家計急変事由から6か月以内であること・学則による懲戒処分を受けていないこと等
給付額 授業料の半額相当
-
【給付型】日本学生支援機構奨学金 家計急変採用(全学部共通)
対象 家計支持者の失職・破産・会社の倒産・病気・死亡、火災・風水害等による家計急変時により、奨学金が必要となった場合
申込時期 随時
-
【給付型】専門実践教育訓練給付金(幼児保育学科)
対象 ・中村学園大学短期大学部の「幼児保育学科」に2015年度以降に入学した学生・一定の雇用保険の被保険者期間を有しているとともに、半年ごとに、本学が規定する【受講認定基準】を満たしていることが必要・授業開講回数の2/3以上出席した者のうち、各科目のシラバスに表記している評価基準に基づき60点以上の評価を得た者に対して単位認定を行う。
給付額 専門実践教育訓練の指定講座を受講し、一定の要件を満たす場合:最大112万円
備考 受講開始日(入学)から6ヶ月ごとの期間(支給単位期間)の末日の翌日から起算し、1ヶ月以内にハローワークへ支給申請を行う必要があります。この申請により、半年ごとに自己負担分の50%が支給されます。(年間上限40万円)追加支給分の支給申請期間は、修了日の翌日から起算して1ヶ月以内となります。受講中と同様に必要書類を持参しハローワークへ申請してください。「追加給付」を受けることができるのは、受講した講座が目標としている資格(幼児保育学科は「保育士」)を取得し、かつ修了した日の翌日から1年以内に一般被保険者として雇用されている場合です (一般被保険者として雇用されている方は、専門実践教育訓練を修了し、かつ、資格取得等した日の翌日から1ヶ月以内の申請が必要です)。
-
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
対象 住民税非課税世帯、およびそれに準ずる世帯の学生
備考 ・授業料等の減免(授業料と入学金の免除または減額)・給付型奨学金(返還が不要の奨学金)
-
【減免型】授業料減免制度(留学生)(全学部共通)
対象 学部・短大生のみ「中村学園大学(含む短期大学部)私費外国人留学生授業料減免規程」に基づき、在学中の私費外国人留学生ただし、次に該当する者を除く。1.出席日数等の履修状況により、学業継続の意志がないと認められる者2.学業成績が不振で、成績の見込がないと認められる者3.経済的に困難な状況と認められない者4.留年した者(ただし、病気等やむを得ない事由により留年した者を除く)5.休学中の者
減免額 1年次は年間授業料の50%または30%2年次以上については前年度順(GPA順)により年間授業料の100%または50%当該年度限り(次年度以降も出願することができます。)
備考 ※令和7年度入学生から、所属する学科内の前年度順(GPA順)が20%未満の者については、減免対象としません。
-
【減免型】特待生制度(全学部共通)
対象 一般選抜(A方式)において特に優秀な成績を修め、本学に入学した学生
減免額 入学金、毎年の授業料及び維持充実費の全額が減免
備考 ※修学支援新制度に該当される方は、特待生制度により入学金や授業料等が減免となることから、特待生である間は、修学支援新制度については「給付奨学金」のみ対象となります。
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 応急採用(第二種)(全学部共通)
対象 家計支持者の失職・破産・会社の倒産・病気・死亡、火災・風水害等による家計急変時により、奨学金が必要となった場合
種類 第二種
利子 利子
申込時期 随時
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急採用(第一種)(全学部共通)
対象 家計支持者の失職・破産・会社の倒産・病気・死亡、火災・風水害等による家計急変時により、奨学金が必要となった場合
種類 第一種
利子 無利子
申込時期 随時
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 全学年(学年指定の場合有)人物・学業ともに特に優れ、経済的理由により著しく修学困難な者選考基準(1)学力1年生:高校または専修学校高等課程2・3年生の成績が3.5以上2年生以上:所属学部・学科の上位1/3位内選考基準(2)家計家計支持者(父母双方の収入、またはこれに代わって家計を支えている者)の年収・所得金額から規程で定められた特別控除額(家族構成・家庭事情等により異なる)を差し引いた金額が、定められた収入基準額以下であることが必要。
種類 第一種
貸与(月額) 2万円、3万円、4万円、5万3千円
利子 無利子
申込時期 定期採用:4月・9月
自宅・自宅外の別 自宅
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 全学年(学年指定の場合有)人物・学業ともに特に優れ、経済的理由により著しく修学困難な者選考基準(1)学力1年生:高校または専修学校高等課程2・3年生の成績が3.5以上2年生以上:所属学部・学科の上位1/3位内選考基準(2)家計家計支持者(父母双方の収入、またはこれに代わって家計を支えている者)の年収・所得金額から規程で定められた特別控除額(家族構成・家庭事情等により異なる)を差し引いた金額が、定められた収入基準額以下であることが必要。
種類 第一種
貸与(月額) 2万円、3万円、4万円、5万円、6万円
利子 無利子
申込時期 定期採用:4月・9月
自宅・自宅外の別 自宅外
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象 全学年(学年指定の場合有)人物・学業ともに優れ、経済的理由により修学困難な者選考基準(1)学力出身学校または、在籍する学校における成績が平均水準以上とみとめられるもの選考基準(2)家計家計支持者(父母双方の収入、またはこれに代わって家計を支えている者)の年収・所得金額から規程で定められた特別控除額(家族構成・家庭事情等により異なる)を差し引いた金額が、定められた収入基準額以下であることが必要。
種類 第二種
貸与(月額) 2万円~12万円(1万円単位)から選択
利子 利子
申込時期 定期採用:4月・9月
-
【貸与型】保育士修学資金貸付制度 宮崎県(宮崎県社会福祉協議会)(全学部共通)
対象 保育士の資格取得を目指す学生
備考 ※返還免状の条件:養成施設を卒業してから1年以内に保育士登録をして、貸し付けを受けた都道府県内で5年以上従事すれば返還が免除
-
【貸与型】保育士修学資金貸付制度 熊本県(熊本県社会福祉協議会)(全学部共通)
対象 保育士の資格取得を目指す学生
備考 ※返還免状の条件:養成施設を卒業してから1年以内に保育士登録をして、貸し付けを受けた都道府県内で5年以上従事すれば返還が免除
-
【貸与型】保育士修学資金貸付制度 佐賀県(佐賀県社会福祉協議会)(全学部共通)
対象 保育士の資格取得を目指す学生
備考 ※返還免状の条件:養成施設を卒業してから1年以内に保育士登録をして、貸し付けを受けた都道府県内で5年以上従事すれば返還が免除
-
【貸与型】保育士修学資金貸付制度 鹿児島県(鹿児島県社会福祉協議会)(全学部共通)
対象 保育士の資格取得を目指す学生
備考 ※返還免状の条件:養成施設を卒業してから1年以内に保育士登録をして、貸し付けを受けた都道府県内で5年以上従事すれば返還が免除
-
【貸与型】保育士修学資金貸付制度 大分県(大分県社会福祉協議会)(全学部共通)
対象 保育士の資格取得を目指す学生
備考 ※返還免状の条件:養成施設を卒業してから1年以内に保育士登録をして、貸し付けを受けた都道府県内で5年以上従事すれば返還が免除
-
【貸与型】保育士修学資金貸付制度 長崎県(長崎県社会福祉協議会)(全学部共通)
対象 保育士の資格取得を目指す学生
備考 ※返還免状の条件:養成施設を卒業してから1年以内に保育士登録をして、貸し付けを受けた都道府県内で5年以上従事すれば返還が免除
-
【貸与型】保育士修学資金貸付制度 福岡県(福岡県社会福祉協議会)(全学部共通)
対象 保育士の資格取得を目指す学生
備考 ※返還免状の条件:養成施設を卒業してから1年以内に保育士登録をして、貸し付けを受けた都道府県内で5年以上従事すれば返還が免除
-
福岡県宮若市(宮若市奨学金)
就職・資格
就職先企業一覧
フード業界
山口油屋福太郎、日清医療食品、富士産業、ふくや、やずや ほか
医療・福祉業界
はちすが産婦人科小児科医院、宗像セントラルクリニック、愛デンタルクリニック、桂林病院、聖マリア病院 ほか
公務員業界
久山町(栄養士) ほか
商社・小売業界
トライアルカンパニー、岩田屋、明治屋産業、トーホー、ナイスクラップ、JR九州ドラッグイレブン ほか
ものづくり業界
富士通、ネッツトヨタ福岡、スズキ自販熊本、九州三菱自動車販売、佐賀日産自動車、福岡トヨタ自動車 ほか
教育業界
九州各県の保育園・幼稚園・施設、大学 ほか
金融業界
福岡銀行、西日本シティ銀行、福岡中央銀行、十八親和銀行、大分銀行、第一生命保険、明治安田生命保険 ほか
サービス業界
九州旅客鉄道 ほか
取得目標資格
【食物栄養学科】 栄養士<国>、フードスペシャリスト、専門フードスペシャリスト 【キャリア開発学科】 日商PC検定試験 、秘書検定、日商簿記検定試験、実用英語技能検定 (英検(R)) 、TOEIC(R)LISTENING AND READING TEST、色彩検定(R) ほか 【幼児保育学科】 幼稚園教諭二種免許状<国> 、保育士<国>
アクセス
所在地 | アクセス |
---|---|
福岡県福岡市城南区別府5-7-1 |
地下鉄「別府(福岡県)」駅降車 徒歩1分 JR「博多」駅からバス 乗車約30分 中村大学前下車すぐ |
学校広報ご担当者様
さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。