私立大学/東京
学部・学科・コース
神学部
∟ 神学科 (定員:50人)
文学部
∟ 哲学科 (定員:60人)
∟ 史学科 (定員:70人)
∟ 国文学科 (定員:60人)
∟ 英文学科 (定員:100人)
∟ ドイツ文学科 (定員:50人)
∟ フランス文学科 (定員:50人)
∟ 新聞学科 (定員:120人)
総合人間科学部
∟ 教育学科 (定員:60人)
∟ 心理学科 (定員:55人)
∟ 社会学科 (定員:60人)
∟ 社会福祉学科 (定員:60人)
∟ 看護学科 (定員:70人)
法学部
∟ 法律学科 (定員:160人)
∟ 国際関係法学科 (定員:100人)
∟ 地球環境法学科 (定員:70人)
経済学部
∟ 経済学科 (定員:165人)
∟ 経営学科 (定員:165人)
外国語学部
∟ 英語学科 (定員:180人)
∟ ドイツ語学科 (定員:60人)
∟ フランス語学科 (定員:70人)
∟ イスパニア語学科 (定員:70人)
∟ ロシア語学科 (定員:60人)
∟ ポルトガル語学科 (定員:60人)
国際教養学部
∟ 国際教養学科 (定員:186人)
理工学部
∟ 物質生命理工学科 (定員:137人)
∟ 機能創造理工学科 (定員:137人)
∟ 情報理工学科 (定員:136人)
総合グローバル学部
(定員:220人)
∟ 総合グローバル学科 (定員:220人)
学費(初年度納入金)
神学部
138万4650円
2025年度納入金(参考)
∟ 神学科
138万4650円
2025年度納入金(参考)
文学部
138万4650円
2025年度納入金(参考)
∟ 哲学科
138万4650円
新聞学科/142万6650円 ※英語学位プログラム(SPSF)は別に定める。
2025年度納入金(参考)
∟ 史学科
138万4650円
新聞学科/142万6650円 ※英語学位プログラム(SPSF)は別に定める。
2025年度納入金(参考)
∟ 国文学科
138万4650円
新聞学科/142万6650円 ※英語学位プログラム(SPSF)は別に定める。
2025年度納入金(参考)
∟ 英文学科
138万4650円
新聞学科/142万6650円 ※英語学位プログラム(SPSF)は別に定める。
2025年度納入金(参考)
∟ ドイツ文学科
138万4650円
新聞学科/142万6650円 ※英語学位プログラム(SPSF)は別に定める。
2025年度納入金(参考)
∟ フランス文学科
138万4650円
新聞学科/142万6650円 ※英語学位プログラム(SPSF)は別に定める。
2025年度納入金(参考)
∟ 新聞学科
138万4650円
新聞学科/142万6650円 ※英語学位プログラム(SPSF)は別に定める。
2025年度納入金(参考)
総合人間科学部
138万4650円
2025年度納入金(参考)
∟ 教育学科
138万4650円
心理学科/146万6650円 看護学科/192万650円 ※英語学位プログラム(SPSF)は別に定める。
2025年度納入金(参考)
∟ 心理学科
138万4650円
心理学科/146万6650円 看護学科/192万650円 ※英語学位プログラム(SPSF)は別に定める。
2025年度納入金(参考)
∟ 社会学科
138万4650円
心理学科/146万6650円 看護学科/192万650円 ※英語学位プログラム(SPSF)は別に定める。
2025年度納入金(参考)
∟ 社会福祉学科
138万4650円
心理学科/146万6650円 看護学科/192万650円 ※英語学位プログラム(SPSF)は別に定める。
2025年度納入金(参考)
∟ 看護学科
138万4650円
心理学科/146万6650円 看護学科/192万650円 ※英語学位プログラム(SPSF)は別に定める。
2025年度納入金(参考)
法学部
138万4650円
2025年度納入金(参考)
∟ 法律学科
138万4650円
2025年度納入金(参考)
∟ 国際関係法学科
138万4650円
2025年度納入金(参考)
∟ 地球環境法学科
138万4650円
2025年度納入金(参考)
経済学部
138万4650円
2025年度納入金(参考)
∟ 経済学科
138万4650円
※英語学位プログラム(SPSF)は別に定める。
2025年度納入金(参考)
∟ 経営学科
138万4650円
※英語学位プログラム(SPSF)は別に定める。
2025年度納入金(参考)
外国語学部
138万4650円
2025年度納入金(参考)
∟ 英語学科
138万4650円
2025年度納入金(参考)
∟ ドイツ語学科
138万4650円
2025年度納入金(参考)
∟ フランス語学科
138万4650円
2025年度納入金(参考)
∟ イスパニア語学科
138万4650円
2025年度納入金(参考)
∟ ロシア語学科
138万4650円
2025年度納入金(参考)
∟ ポルトガル語学科
138万4650円
2025年度納入金(参考)
国際教養学部
163万8650円
2025年度納入金(参考)
∟ 国際教養学科
163万8650円
2025年度納入金(参考)
理工学部
191万8650円
2025年度納入金(参考)
∟ 物質生命理工学科
191万8650円
2025年度納入金(参考)
∟ 機能創造理工学科
191万8650円
2025年度納入金(参考)
∟ 情報理工学科
191万8650円
2025年度納入金(参考)
総合グローバル学部
138万4650円
2025年度納入金(参考)
∟ 総合グローバル学科
138万4650円
※英語学位プログラム(SPSF)は別に定める。
2025年度納入金(参考)
奨学金一覧
-
【給付型】ジョン・ニッセル杯奨学金(全学部共通)
対象 ジョン・ニッセル杯上位6位までの入賞者で上智大学に入学した者。
給付額 1位は授業料相当額、2~3位は授業料半額相当額、4~6位は授業料3分の1相当額給付期間:修業年限(4年間)※ 継続審査があります。
-
【給付型】海外留学奨励費(全学部共通)
対象 本学学部または大学院正規生で「一般留学」をする者。
給付額 本学学籍上の留学期間1クォーターあたり15万円ただし、留学先大学の学費等が奨励費より低額の場合は、留学先大学の学費相当額を支給額とします。
人数 年間通して若干名
-
【給付型】上智大学ソフィア会生活支援奨学金(全学部共通)
対象 公募推薦入学試験を受験する方で、以下に該当する方本学への入学を第一志望とする者で、経済的理由により入学が困難かつ出身学校の成績が優秀な者のうち、首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)以外の日本国内の高等学校等出身者で、入学後に自宅外通学する者(一部、首都圏出身者も可)
給付額 500,000円(一括給付/年額)給付期間:原則、修業年限(4年間)採用(ただし継続審査あり)
自宅・自宅外の別 自宅外
備考 ※2年目以降は、学業成績と生活状況に応じた継続審査を行います。生活状況が大幅に向上された場合や、著しく成績不良の場合は、奨学金を減額又は停止をすることがあります。
-
【給付型】上智大学修学奨励奨学金(全学部共通)
対象 学業への意欲があるにもかかわらず、経済的理由により学業の継続が困難と認められる学生・全学部生/大学院生・日本国籍を有する者または外国籍の学生で在留資格が「留学」以外の者・出願時に在学または留学(交換・一般)中の者
給付額 授業料相当額/授業料半額相当額/授業料3分の1相当額 のいずれか
申込時期 2025年5月7日(水)~ 5月23日(金)
-
【給付型】上智大学大学院博士後期課程研究者育成奨学金(全学部共通)
対象 研究科委員長からの推薦に基づき、次の要件を満たす者とする。1.修業年限内に在籍する正規生(在学継続者、再入学者、通年休学者を除く)2.明確な研究計画を有し、鋭意研究に取り組み、学位取得に充分到達すると研究科が判断する者3.以下に該当しない者・日本政府の事業として行っているプログラムの奨学金受給者(「文部科学省国費外国人留学生奨学金」、「JICA大学委託受入研修員」及び「人材育成奨学計画(JDS)」等)・外国政府の経費負担により派遣される外国人留学生・「他の奨学金と併給不可」等の指示がある学外奨学金を受給する者※学内奨学金受給者、学術振興会特別研究員、RA・TAは対象資格を有する。
給付額 1.本学大学院理工学研究科以外の研究科 年額30万円2.本学大学院理工学研究科 年額40万円原則として修業年限(三年間)の採用とする。
人数 対象を満たし研究科委員長より推薦された者すべて
校種 大学院
-
【給付型】上智大学篤志家(理工学振興会)奨学金(全学部共通)
対象 本学理工学研究科博士前期課程に在学し、学業成績が良好かつ上智大学理工学振興会の主旨に適合すると認められる者。なお、下記の者より選出する。1年次 上智大学理工学部卒の理工学研究科博士前期課程1年次在籍者2年次 上智大学理工学部卒の理工学研究科博士前期課程2年次在籍者
給付額 25万円
人数 8名(各領域1名)
校種 大学院
-
【給付型】上智大学篤志家(理工学部企業経営者の会)奨学金(理工学研究科博士後期課程在学生)(全学部共通)
対象 本学大学院理工学研究科博士後期課程に在籍し、グローバルの視野に立ち、将来卓越した研究能力と学識をもって活躍することが大いに期待される者。
給付額 年額180万円(月額15万円)採用期間:原則、修業年限(三年間)
申込時期 4月中旬~5月中旬
校種 大学院
-
【給付型】上智大学篤志家奨学金((株)ソフィアキャンパスサポート生活支援)(全学部共通)
対象 家庭環境の急変により修学の継続が困難となった学生
-
【給付型】創立100周年記念上智・聖母看護奨学金(総合人間科学部/看護学科)
対象 本学総合人間科学部看護学科を第一志望として受験し、合格した者のうち学業成績が極めて優秀な方
給付額 一時金25万円
-
【給付型】上智大学篤志家(理工大学院進学支援)奨学金(理工学部)
対象 筆記試験免除を利用して本学理工学部から本学理工学研究科理工学専攻に進学する学業成績が優秀な者
給付額 10万円
人数 30名(各学科10名)
-
【減免型】国による高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
減免額 授業料減免額第Ⅰ区分:700,000円第Ⅱ区分:466,700円第Ⅲ区分:233,400円第Ⅳ区分(理工学部生):233,400円第Ⅰ区分~第Ⅳ区分(多子世帯):700,000円多子世帯:700,000円入学金減免額第Ⅰ区分:200,000円第Ⅱ区分:133,400円第Ⅲ区分:66,700円第Ⅳ区分(理工学部生):66,700円第Ⅰ区分~第Ⅳ区分(多子世帯):200,000円多子世帯:200,000円
備考 ※第Ⅰ区分~第Ⅳ区分(多子世帯)は給付金の支給もありますが、多子世帯は授業料減免のみとなります。※入学金の減免は、新入生入学時のみ対象
-
【減免型】国による高等教育修学支援新制度(家計急変)(全学部共通)
対象 家計急変者
申込時期 在学生:在学中の事由発生時から3か月以内新入生:入学年度の前々年1月以降の事由を対象として入学後3か月以内
備考 国による「授業料等減免」と「給付奨学金」(返還不要)をセットで受けられる制度
-
【減免型】上智大学カトリック高等学校対象特別入学試験奨学金(全学部共通)
対象 上智大学を第一志望とし、経済的理由により入学が困難な者で、本学の建学の理念や教育方針を十分に理解し、将来その理念の発信者として活躍しうる人物
減免額 授業料全額相当額※ただし、毎年継続審査があり、2年次以降の給付額は審査により決定。給付期間:原則4年間
-
【減免型】上智大学新入生奨学金(全学部共通)
対象 本奨学金は、上智大学への入学を第一志望としながらも、経済的理由により入学が困難で、かつ本学に入学する以前の学校の成績が優秀な方出願書類をもとに、学業成績と経済状況等を総合的に判断して採用額を決定
申込時期 受験する入試の種別ごとに奨学金の出願期間が異なります。
減免額 入学初年度授業料の全額、半額、3分の1相当額
-
【減免型】上智大学大学院デュアル・ディグリープログラム奨学金(全学部共通)
対象 本学が認めるデュアル・ディグリープログラムに参加する博士(前期・後期)課程の在学生で、研究業績が極めて優秀な者。
減免額 授業料相当額及び教育充実費
校種 大学院
-
【減免型】上智大学大学院新入生奨学金(全学部共通)
対象 上智大学への入学を第一志望としながらも、経済的理由により入学が困難で、かつ本学に入学する以前の学校の成績が優秀な方出願書類をもとに、学業成績と経済状況等を総合的に判断して採用額を決定
申込時期 受験する入試の種別ごとに奨学金の出願期間が異なります。
減免額 入学初年度授業料の全額、半額、3分の1相当額(入学初年度1年間のみ)
校種 大学院
-
【減免型】上智大学篤志家(フランシスコ・スアレス)奨学金(法科大学院新入生)(全学部共通)
対象 本学法学研究科法曹養成専攻の入学試験に合格し、大学の成績及び入学試験の成績が優秀な者。
減免額 入学初年度授業料の相当額、半額相当額、又は3分の1相当額のいずれか採用期間:一年間
人数 20名程度
校種 大学院
備考 ※上智大学大学院新入生奨学金との併給は不可。(併願は可)
-
【減免型】上智大学法科大学院在学生特別奨学金(法科大学院在学生)(全学部共通)
対象 本学法学研究科法曹養成専攻に在学し、成績優秀かつ上記主旨に合致する者。
減免額 授業料相当額、又は半額相当額採用期間:原則、一年間(ただし、再推薦を妨げない)
校種 大学院
備考 ※上智大学修学奨励奨学金との併給は不可。(併願は可)
-
【減免型】上智大学法科大学院法曹コース特別奨学金(法科大学院法曹コース生)(全学部共通)
対象 本学法学研究科法曹養成専攻法曹コースに在籍し、極めて優秀かつ在学中の司法試験合格を目指す者。
減免額 授業料相当額採用期間:原則、修業年限(ただし、継続審査あり)
人数 1学年8名
校種 大学院
-
【減免型】大規模災害で被災された上智大学への入学志願者に対する特別措置(全学部共通)
対象 以下の全てを満たす入学志願者①本人または父母(家計支持者)が居住する家屋が、災害救助法適用地域に指定され、罹災証明書が発行された者、または、災害救助法適用地域に指定されないが、学生生活委員会に意見を徴し、学長が同規模災害と認めた地域に本人または父母(家計支持者)が居住する家屋がある者②大規模災害被災による入学手続金等減免措置に申請した者③災害発生後5年以内に本学に入学する者
申込時期 各入学試験の出願開始1週間前まで
減免額 ①本人または父母(家計支持者)が居住する家屋が全壊した場合・入学検定料:免除・入学金:免除・授業料:全額相当額を免除・生活支援金:月額3万円を給付②本人または父母(家計支持者)が居住する家屋が大規模半壊もしくは半壊した場合・入学検定料:免除・入学金:免除・授業料:半額相当額を免除・生活支援金:月額3万円を給付
自宅・自宅外の別 自宅
-
【減免型】大規模災害で被災された上智大学への入学志願者に対する特別措置(全学部共通)
対象 以下の全てを満たす入学志願者①本人または父母(家計支持者)が居住する家屋が、災害救助法適用地域に指定され、罹災証明書が発行された者、または、災害救助法適用地域に指定されないが、学生生活委員会に意見を徴し、学長が同規模災害と認めた地域に本人または父母(家計支持者)が居住する家屋がある者②大規模災害被災による入学手続金等減免措置に申請した者③災害発生後5年以内に本学に入学する者
申込時期 各入学試験の出願開始1週間前まで
減免額 ①本人または父母(家計支持者)が居住する家屋が全壊した場合・入学検定料:免除・入学金:免除・授業料:全額相当額を免除・生活支援金:月額5万円を給付②本人または父母(家計支持者)が居住する家屋が大規模半壊もしくは半壊した場合・入学検定料:免除・入学金:免除・授業料:半額相当額を免除・生活支援金:月額5万円を給付
自宅・自宅外の別 自宅外
-
【減免型】被災学生への特別措置(全学部共通)
対象 【在学生対象】以下のすべてを満たす者①本人または父母(家計支持者)が居住する家屋が、災害救助法適用地域に指定され、罹災証明書が発行された者、または、災害救助適用地域に指定されないが、学生生活委員会に意見を徴し、学長が同規模災害と認めた地域に本人または父母(家計支持者)が居住する家屋がある者②災害発生後5年以内に本学に入学または在学している者③日本国籍を有する者及び外国籍の学生で在留資格が「留学」以外の学部生・大学院生授業料:罹災証明書の程度に応じて減免(全壊または大規模半壊/半壊)生活支援金:授業料減免が認められた者
減免額 授業料|全壊:全額相当額大規模半壊/半壊:半額相当額一部損壊:修学奨励奨学金にて審査生活支援金|授業料減免が認められた者に月5万円特別措置の期間|災害発生後5年間
自宅・自宅外の別 自宅外
-
【減免型】被災学生への特別措置(全学部共通)
対象 【在学生対象】以下のすべてを満たす者①本人または父母(家計支持者)が居住する家屋が、災害救助法適用地域に指定され、罹災証明書が発行された者、または、災害救助適用地域に指定されないが、学生生活委員会に意見を徴し、学長が同規模災害と認めた地域に本人または父母(家計支持者)が居住する家屋がある者②災害発生後5年以内に本学に入学または在学している者③日本国籍を有する者及び外国籍の学生で在留資格が「留学」以外の学部生・大学院生授業料:罹災証明書の程度に応じて減免(全壊または大規模半壊/半壊)生活支援金:授業料減免が認められた者
減免額 授業料|全壊:全額相当額大規模半壊/半壊:半額相当額一部損壊:修学奨励奨学金にて審査生活支援金|授業料減免が認められた者に月3万円特別措置の期間|災害発生後5年間
自宅・自宅外の別 自宅
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 経済的理由により修学に困難がある優れた学生
種類 第一種
貸与(月額) 博士前期課程(法科大学院):50,000円、88,000円から選択博士後期課程:80,000円、122,000円から選択
利子 無利子
校種 大学院
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 経済的理由で修学が困難かつ成績優秀な学生日本人・留学生以外の外国人学生
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、64,000円から選択
利子 無利子
自宅・自宅外の別 自宅外
校種 大学
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 経済的理由で修学が困難かつ成績優秀な学生日本人・留学生以外の外国人学生
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円、30,000円、40,000円、54,000円から選択
利子 無利子
自宅・自宅外の別 自宅
校種 大学
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象 経済的理由で修学が困難かつ成績優秀な学生日本人・留学生以外の外国人学生
種類 第二種
利子 利子
校種 大学
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象 経済的理由により修学に困難がある優れた学生
種類 第二種
貸与(月額) 50,000円、80,000円、100,000円、130,000円、150,000円から選択※法科大学院は190,000円、220,000円への増額可能
利子 利子
校種 大学院
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金(緊急・応急)(全学部共通)
貸与(月額) 2万円~12万円まで選択可能。(奨学金の種別及び通学形態により上限金額が異なる。)
備考 ※家計支持者のリストラ/破産/会社の倒産を伴わない家計の急変でも申込みが可能な場合があります
-
SAIMS/LAP留学奨励費
-
グローバルリーダー養成奨励費
-
ケルン奨学金
-
ソフィア会奨学金
-
ソフィア会奨学金(長期)
-
叡智が世界を繋ぐ奨学金
-
吉彌・愛琳アイルランド留学奨励費
-
上智大学家計急変者対象特別措置
-
大坂ドイツ留学奨励費
-
日本学生支援機構(JASSO)海外留学支援制度(協定派遣)奨学金
-
上智大学篤志家(理工学部同窓会)奨学金(理工学部)
就職・資格
就職先企業一覧
ものづくり業界
日立製作所、三菱電機、日産自動車、TOPPANホールディングス、キーエンス、三菱重工業、クボタ、本田技研工業、オリンパス、ソニーグループ、ダイキン工業、日本電気、旭化成、花王、住友電気工業、トヨタ自動車、パナソニック、富士フイルム ほか
商社・小売業界
楽天グループ、アマゾンジャパン、双日、日鉄物産、ファーストリテイリング、伊藤忠商事、豊田通商、ニトリ、阪和興業、住友商事、ルイ・ヴィトンジャパン、三井物産、高島屋、パルコ ほか
金融業界
りそなグループ、東京海上日動火災保険、三井住友銀行、日本生命保険、SMBC日興証券、みずほフィナンシャルグループ、三菱UFJ銀行、大和証券グループ、ジェーシービー、みずほ証券、三井住友海上火災保険、野村證券 ほか
マスコミ・通信業界
日本放送協会、テレビ東京、共同テレビジョン、TBSテレビ、日本経済新聞社、読売新聞東京本社、時事通信社、KADOKAWA、集英社、主婦の友社、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、東日本電信電話 ほか
IT・コンピュータ業界
日本アイ・ビー・エム、NTTデータ、富士通、NECソリューションイノベータ、SHIFT、伊藤忠テクノソリューションズ、SCSK、シンプレクス・ホールディングス、パーソルプロセス&テクノロジー、BIPROGY、NTTコムウェア、FPTジャパンホールディングス、富士ソフト ほか
航空・運輸業界
日本航空、全日本空輸、日本通運、シンガポール航空、ANA成田エアポートサービス、JALスカイ、ソラシドエア、スカイマーク、西日本鉄道、京王電鉄、三菱電機ロジスティクス、住友倉庫、日本郵船 ほか
住宅・建設業界
清水建設、住友林業、三菱地所、大和ハウス工業、長谷工コーポレーション、鹿島建設、オープンハウス・アーキテクト、大林組、三井不動産レジデンシャル、五洋建設、LIXIL、リンナイ ほか
フード業界
サントリーホールディングス、キリンホールディングス、伊藤園、アサヒグループ食品、ユーハイム、カルビー、カゴメ、ロッテ、マルハニチロ、明治、キッコーマン、いなば食品、日本ハム、森永乳業 ほか
旅行・エンタメ業界
エイチ・アイ・エス、コナミグループ、JTB、星野リゾート・マネジメント、JTBグローバルマーケティング&トラベル、ソニー・ミュージックエンタテインメント、バンダイナムコエンターテインメント、ニューオータニ、ミリアルリゾートホテルズ ほか
医療・福祉業界
虎の門病院、東京医科歯科大学病院、東京大学医学部附属病院、国立がん研究センター中央病院、東京都立墨東病院、大阪公立大学医学部附属病院、北里研究所病院、東京都立小児総合医療センター、三井記念病院、日本赤十字社、ベネッセスタイルケア、ニチイ学館 ほか
教育業界
教職(国公立・私立)、上智学院、東北大学、一橋大学、湘南ゼミナール、四谷大塚、Z会、栄光、ベネッセコーポレーション、早稲田アカデミー、トライグループ、ヒューマンアカデミー、中央出版 ほか
公務員業界
外務省、防衛省、農林水産省、国土交通省、厚生労働省、金融庁、国税庁、公正取引委員会、東京地方検察庁、横浜税関、さいたま家庭裁判所、東京高等裁判所、東京都、横浜市、警視庁 ほか
サービス業界
アクセンチュア、リクルート、デロイトトーマツコンサルティング、アビームコンサルティング、レバレジーズ、PwCコンサルティング/PwCアドバイザリー、パーソルキャリア、有限責任監査法人トーマツ、博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ、EYストラテジー・アンド・コンサルティング ほか
アクセス
所在地 | アクセス |
---|---|
四谷キャンパス : 東京都千代田区紀尾井町7-1 |
「四ツ谷」駅から徒歩 5分 |
目白聖母キャンパス : 東京都新宿区下落合4-16-11 |
「下落合」駅から徒歩 8分 「目白」駅から徒歩 15分 |
学校広報ご担当者様
さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。