私立大学/東京
学部・学科・コース
仏教学部
(定員:198人)
∟ 禅学科 (定員:82人)
∟ 仏教学科 (定員:116人)
文学部
(定員:851人)
∟ 国文学科 (定員:137人)
∟ 英米文学科 (定員:137人)
∟ 地理学科 (定員:138人)
∟ 地域文化研究専攻 (定員:69人)
∟ 地域環境研究専攻 (定員:69人)
∟ 歴史学科 (定員:199人)
∟ 日本史学専攻 (定員:94人)
∟ 外国史学専攻 (定員:68人)
∟ 考古学専攻 (定員:37人)
∟ 社会学科 (定員:152人)
∟ 社会学専攻 (定員:66人)
∟ 社会福祉学専攻 (定員:86人)
∟ 心理学科 (定員:88人)
経済学部
(定員:766人)
∟ 経済学科 (定員:357人)
∟ 商学科 (定員:252人)
∟ 現代応用経済学科 (定員:157人)
法学部
(定員:675人)
∟ 法律学科 (定員:465人)
∟ フレックスA (定員:315人)
∟ フレックスB (定員:150人)
∟ 政治学科 (定員:210人)
経営学部
(定員:535人)
∟ 経営学科 (定員:346人)
∟ 市場戦略学科 (定員:189人)
医療健康科学部
(定員:64人)
∟ 診療放射線技術科学科 (定員:64人)
グローバル・メディア・スタディーズ学部
(定員:307人)
∟ グローバル・メディア学科 (定員:307人)
学費(初年度納入金)
仏教学部
129万7000円
2025年度納入金(参考)
∟ 禅学科
129万7000円
2025年度納入金(参考)
∟ 仏教学科
129万7000円
2025年度納入金(参考)
文学部
129万7000円
〜
132万7000円
2025年度納入金(参考)
∟ 国文学科
129万7000円
2025年度納入金(参考)
∟ 英米文学科
129万7000円
2025年度納入金(参考)
∟ 地理学科
131万2000円
2025年度納入金(参考)
∟ 地域文化研究専攻
131万2000円
2025年度納入金(参考)
∟ 地域環境研究専攻
∟ 歴史学科
132万6000円
2025年度納入金(参考)
∟ 日本史学専攻
132万6000円
2025年度納入金(参考)
∟ 外国史学専攻
∟ 考古学専攻
132万1000円
2025年度納入金(参考)
∟ 社会学科
130万7000円
2025年度納入金(参考)
∟ 社会学専攻
130万7000円
2025年度納入金(参考)
∟ 社会福祉学専攻
129万7000円
2025年度納入金(参考)
∟ 心理学科
132万7000円
2025年度納入金(参考)
経済学部
129万7000円
2025年度納入金(参考)
∟ 経済学科
129万7000円
2025年度納入金(参考)
∟ 商学科
129万7000円
2025年度納入金(参考)
∟ 現代応用経済学科
129万7000円
2025年度納入金(参考)
法学部
79万7500円
〜
129万7000円
2025年度納入金(参考)
∟ 法律学科
79万7500円
〜 129万7000円
フレックスA 129万7000円、フレックスB 79万7500円
2025年度納入金(参考)
∟ フレックスA
79万7500円
〜 129万7000円
フレックスA 129万7000円、フレックスB 79万7500円
2025年度納入金(参考)
∟ フレックスB
∟ 政治学科
129万7000円
2025年度納入金(参考)
経営学部
129万7000円
2025年度納入金(参考)
∟ 経営学科
129万7000円
2025年度納入金(参考)
∟ 市場戦略学科
129万7000円
2025年度納入金(参考)
医療健康科学部
184万7000円
2025年度納入金(参考)
∟ 診療放射線技術科学科
184万7000円
2025年度納入金(参考)
グローバル・メディア・スタディーズ学部
134万7000円
2025年度納入金(参考)
∟ グローバル・メディア学科
134万7000円
2025年度納入金(参考)
奨学金一覧
-
【給付型】BYODの推進における新入生コンピュータ購入支援制度(全学部共通)
対象 本学に在学する学部1年生のうち、修学支援新制度に採用され、かつ株式会社KUサポートがECサイトにて販売する大学推奨のPCを購入した学生。
給付額 5万円※複数台購入した場合でも支援金は1台のみ
申込時期 入学年度の4月1日~2月末日まで※修学支援新制度に採用された時期によって申請時期は異なります。
-
【給付型】JASSO給付型奨学金(家計急変採用)(全学部共通)
対象 生計維持者の被災、失職、死亡などの場合
申込時期 随時
-
【給付型】JASSO災害支援金(全学部共通)
対象 学生や生計維持者の家が半壊・床上浸水などした場合
給付額 支援金10万円
-
【給付型】家計急変学生に対する一時給付金制度(全学部共通)
対象 主たる家計支持者の死亡等により修学が困難になった学生。申請用件は、主たる家計支持者の年収が、給与所得者の場合841万円以下、給与所得者以外の場合355万円以下であること。学業継続の意思が強固で、修学の見込みがあると認められること。他種奨学金との重複採用が可能。
給付額 上限300,000円
備考 審査により給付の可否を決定します。
-
【給付型】家計支持者が亡くなった時(全学部共通)
対象 主たる家計支持者の死亡等により修学が困難になった学生。学業継続の意思が強固で、給付期間内に生活設計が立てられ、修学の見込みがあると認められること。他種奨学金との重複採用が可能。
給付額 月額50,000円給付期間:6ヵ月を限度とする
申込時期 随時
-
【給付型】学業成績優秀者奨学金(全学部共通)
対象 学部2・3・4年生2・3年次生は、前年度の成績(単年GPA値)、4年次生は1年次から3年次までの成績(累計GPA値)を選考基準とします。※学業成績優秀者奨学金の採用されるには、1年次30単位以上(単年度)、2年次30単位以上(単年度)、3年次90単位以上(累計)を修得する必要があります。
給付額 年額50万円、30万円、10万円
申込時期 自動でエントリーされるので学生から申請は必要ありません。
人数 159名以内
備考 他の学内奨学金の併給は可能となります。※ただしスポーツ奨学金第1種を受給中の学生は併給不可
-
【給付型】駒澤会奨学金(全学部共通)
対象 学業成績優秀者奨学金に採用にならなかった学生の中で、特に優秀な成績を修めた学生学部2・3・4年生
給付額 10万円(前期に一括支給)
申込時期 6月上旬
人数 40名以内
備考 他の学内奨学金の併給は可能となります。※ただしスポーツ奨学金第1種を受給中の学生は併給不可※受給している奨学金により、金額を調整する場合があります※採用者は駒澤会会報誌等の原稿執筆を求められることがあります。
-
【給付型】駒澤大学新人の英知(一般選抜特待生)奨学金(全学部共通)
対象 2月一般選抜T方式(グローバル・メディア・スタディーズ学部はS方式)受験者で本学専願であること
給付額 授業料相当額最短修業年限(4年間)ただし、毎年度はじめに成績審査、受給状況報告書の提出により、継続の可否を審査
申込時期 入学願書出願時
人数 64名
備考 ※原則として他の学内奨学金との併給不可
-
【給付型】駒澤大学全学部統一日程選抜奨学金(全学部共通)
対象 2月実施の全学部統一日程入学者選抜を受験し、極めて優秀な成績で合格した上位200名の方出願資格:当該学部学科に入学すること
給付額 年額300,000円最短修業年限(4年間)ただし、毎年度はじめに成績審査、受給状況報告書の提出により、継続の可否を審査
申込時期 出願と同時エントリー
人数 200名
備考 ※原則として他の学内奨学金との併給不可
-
【給付型】駒澤大学法科大学院奨学金(全学部共通)
対象 前年度の学業成績が優秀な進級者(注)司法試験受験にあたり、本法科大学院の課程修了の受験資格により出願することが条件です。
給付額 A種:授業料全額相当額給付 及び 施設設備資金全額相当額(年額95万円)B種:授業料半額相当額給付 及び 施設設備資金半額相当額(年額47.5万円)
人数 2年への進級者から6名、3年への進級者から8名を上限
校種 大学院
備考 前年度の成績(GPA)により給付額が変わります。
-
【給付型】私費留学生対象の奨学金(全学部共通)
対象 以下の条件を満たす者1.外国人留学生選抜で入学した学部1年次生であること。2.出入国管理及び難民認定法における在留資格が留学の私費留学生であること。
給付額 年額15万円
人数 10名以内
備考 本奨学生の選考は、外国人留学生選抜出願時に提出した日本留学試験(EJU)の合計点数が上位の者から採用します。
-
【給付型】自己推薦選抜(総合評価型)奨学金(全学部共通)
対象 次の1~3のすべてに該当すること。1.自己推薦選抜(総合評価型)を受験し、合格すること。2.申請者世帯(父母)の2023年(2023年1月~2023年12月)の年間収入・所得金額合算額が、給与所得者の場合は500万円以下、給与所得者以外の場合は、事業所得300万円以下であること。3.国の授業料減免および給付型奨学金の受給予定者ではないこと。※高等教育の修学支援新制度(授業料減免・給付型奨学金)に採用された場合は、本奨学金の採用を取り消します。
給付額 年間500,000円毎年の審査条件を満たせば在学中4年間継続可
人数 10名
-
【給付型】曹洞宗修証義公布百周年記念育英会奨学金(全学部共通)
対象 学部または大学院に在学する、曹洞宗寺院の子弟あるいは壇信徒の子弟
給付額 月額30,000円給付期間:最短修業年限
申込時期 4月
-
【給付型】大学院給付奨学金(全学部共通)
対象 経済的理由により修学が困難ながら成業する向上心を持つ者日本国籍を有する在学生(修士課程・博士後期課程)。※ただし、日本国籍以外の場合で、特別永住者の在留資格を有する者または「出入国管及び難民認定法第二」に規定される在留資格(永住者、定住者、日本人(永住者)の配偶者・子)を有する者は、対象となります。(所得基準)【給与所得者】 400万円以下【給与所得者以外】250万円以下
給付額 年額500,000円
申込時期 6月上旬
人数 6名以内
校種 大学院
-
【給付型】大規模自然災害被災学生への経済的支援(全学部共通)
対象 大規模自然災害により被害(保証人の死亡、保証人の居住する家屋の全壊・半壊・一部損壊・床上浸水・床下浸水)を受け、自治体等が発行する罹災証明書等により被災を証明できる学生
給付額 家計支持者(保証人)の死亡又は保証人の居住する家屋全壊:20万円家計支持者(保証人)の居住する家屋半壊:10万円一部損壊:5万円床上浸水:10万円床下浸水:5万円
-
【給付型】同窓会奨学金(全学部共通)
対象 駒澤大学に在学する学生で、特に優秀な新入生対象:1年次生1.日本国籍を有する日本の高等学校を卒業した学部1年次生であること。※ただし日本国籍でない場合は、特別永住者の在留資格を有する者又は出入国管理及び難民認定法の別表第二に規定される在留資格(永住者、定住者、日本人(永住者)の配偶者・子)を有する者であること。2.他の学内奨学金を受給していないこと。3.高等学校における全体の学習成績の状況が 4.0以上であること。
給付額 年額15万円
申込時期 4月下旬または5月上旬
人数 94名以内(47都道府県各2名ずつ)
-
【給付型】百周年記念奨学金(全学部共通)
対象 経済的理由により修学が困難な学生選考基準:世帯家計状況の困難な程度が高い順所得基準給与所得しかない世帯:給与収入500万円以下給与所得以外の所得しかない世帯:所得金額300万円以下給与所得とそれ以外の所得がある世帯:所得金額300万円以下成績基準1年次生(高校の評定平均値)3.0以上2年次生以上(GPA値)1.40以上
給付額 年間20万円
申込時期 6月上旬
人数 100名以内
備考 ※原則として他の学内奨学金やJASSO給付奨学金との併給はできません。
-
【給付型】毎日育英会 毎日新聞奨学生(全学部共通)
対象 首都圏の学校へ進学を希望する方
給付額 計100万円~520万円(コースによる)支援期間:1~4年間(卒業まで)
備考 無金利の学費貸付制度あり
-
【給付型】曹洞宗奨学金(仏教学部)
対象 仏教学部・大学院(仏教学専攻)・仏教専修科に在籍する学生で、曹洞宗の僧籍を有する僧侶
給付額 年額100,000円給付期間:最短修業年限
備考 ※一度申請すれば毎年の申請は不要ですが、休学中は給付停止されます。
-
【減免型】駒澤大学大学院授業料減免(全学部共通)
対象 駒澤大学大学院受験者のうち、本学を卒業(飛び入学を含む)または本学大学院を修了した方の中から、特に優秀な学生(法科大学院生を除く)【採用条件(入学時)】卒業時のGPA、または修了時の成績によります。※入学以前の最終学年の成績に不合格科目がある方は対象になりません。
減免額 減免率は50%または100%
人数 専攻ごとに入学定員に応じた採用者数上限があります。
校種 大学院
備考 継続条件:前年度の履修科目の平均点や業績によります。
-
【減免型】高等教育の修学支援新制度(給付型奨学金・授業料等減免)(全学部共通)
対象 住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯または、世帯年収600万円程度までの多子世帯※扶養する子どもの数が3人以上である世帯学業に係る要件|〈入学1年目〉高等学校在学時の評定平均値、または学修計画書(学修の意欲や目的、将来の人生設計等を確認)の提出などにより、学修意欲があると認められた学生〈入学2年目以降〉在学中のGPAや単位の取得状況と学修計画書(学修の意欲や目的、将来の人生設計等を確認)の提出などにより、学修意欲があると認められた人
申込時期 毎年4月・9月
減免額 (入学金)第Ⅰ区分(3/3支援):200,000円第Ⅱ区分(2/3支援):133,400円第Ⅲ区分(1/3支援):66,700円第Ⅳ区分(1/4支援):50,000円(授業料)第Ⅰ区分(3/3支援):700,000円第Ⅱ区分(2/3支援):466,700円第Ⅲ区分(1/3支援):233,400円第Ⅳ区分(1/4支援):175,000円給付型奨学金・一般世帯(生活保護世帯)第Ⅰ区分(3/3支援):月額38,300円(42,500円)第Ⅱ区分(2/3支援):月額25,600円(28,400円)第Ⅲ区分(1/3支援):月額12,800円(14,200円)第Ⅳ区分(1/4支援):月額9,600円(10,700円)
自宅・自宅外の別 自宅
備考 ・国による給付型奨学金と大学による授業料等減免がセットになった制度です。・家計急変採用(家計急変した学生が新規申請する):随時
-
【減免型】高等教育の修学支援新制度(給付型奨学金・授業料等減免)(全学部共通)
対象 住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯または、世帯年収600万円程度までの多子世帯※扶養する子どもの数が3人以上である世帯学業に係る要件|〈入学1年目〉高等学校在学時の評定平均値、または学修計画書(学修の意欲や目的、将来の人生設計等を確認)の提出などにより、学修意欲があると認められた学生〈入学2年目以降〉在学中のGPAや単位の取得状況と学修計画書(学修の意欲や目的、将来の人生設計等を確認)の提出などにより、学修意欲があると認められた人
申込時期 毎年4月・9月
減免額 (入学金)第Ⅰ区分(3/3支援):200,000円第Ⅱ区分(2/3支援):133,400円第Ⅲ区分(1/3支援):66,700円第Ⅳ区分(1/4支援):50,000円(授業料)第Ⅰ区分(3/3支援):700,000円※第Ⅱ区分(2/3支援):466,700円第Ⅲ区分(1/3支援):233,400円第Ⅳ区分(1/4支援):175,000円※授業料減免上限額(給付型奨学金)第Ⅰ区分(3/3支援):月額 75,800円第Ⅱ区分(2/3支援):月額 50,600円第Ⅲ区分(1/3支援):月額 25,300円第Ⅳ区分(1/4支援):月額19,000円
自宅・自宅外の別 自宅外
-
【減免型】私費外国人留学生の授業料減免(全学部共通)
対象 経済的理由により修学が困難な私費外国人留学生(学部生・大学院生)
申込時期 5月頃
-
【減免型】大規模自然災害被災学生の授業料減免制度(全学部共通)
対象 災害対策基本法の定める激甚災害によって家計支持者が被災し、死亡又は行方不明、重傷を負った等により家計支持者の収入が途絶えたあるいは減少し家計維持が困難となった学生。被災したこと及び家計支持者の収入が途絶えた若しくは減少したことを自治体等の発行する罹災証明書等により証明できること。
減免額 授業料の全額または半額(原則として単年度限り)
備考 審査により給付の可否を決定します。
-
【貸与型】JASSO貸与型奨学金(緊急採用・応急採用)(全学部共通)
対象 生計維持者の被災、失職、死亡などの場合
申込時期 随時
-
【貸与型】学生短期貸付金制度(全学部共通)
対象 盗難・紛失等不測の事態によって緊急に現金が必要になった場合
貸与(総額) 20,000円まで(特別に認めた場合は3万円まで)
申込時期 随時
返還詳細 返還期間:1ヶ月以内
備考 ※生活費・授業料等、事前に予測できる事由に対しての貸付はできません。※大学休業期間中には貸付できません。
-
【貸与型】公益財団法人交通遺児育英会 奨学生(全学部共通)
対象 【対象】保護者が交通事故で死亡・重度後遺障害となった家庭の学生(重度は以下のいずれか一つに該当)①身体障害者福祉法(身体障害者手帳)の第1級から第4級②自動車損害賠償保障法施行令別表第1及び第2の第1級から第7級③精神保険および精神障害者福祉法(精神障害者手帳)の第1級から第3級【在籍】現在、大学・短大・大学院に在籍する学生【国籍】日本国籍を有する者、または永住者【収入・所得】制限あり【その他】「学生寮」「家賃補助」などの制度あり
貸与(月額) 40,000円~100,000円(一部給付あり)
貸与期間 最短修業期間
申込時期 各学年の10月末まで
-
【貸与型】社会福祉法人東京都社会福祉協議会「教育支援資金」(全学部共通)
対象 【居住】東京都内に居住する世帯※住民票の住所と現住所が一致していること※修学者とその生計中心者が別住所に居住している場合は要相談【在学】大学に在学する者(大学院は対象外)【収入】世帯収入基準あり日常生活には困っていないが、修学のためにまとまった資金を必要としていること世帯の収入により、学校卒業まで生計維持が可能な状況であること【その他】外国籍の方がいる世帯、生活保護世帯の場合追加条件あり
貸与(月額) 6万5千円
貸与期間 未払いである修学期間
利子 無利子
申込時期 年間受付(借入時期により添付書類が異なる)
-
【貸与型】秋田県厚生農業協同組合連合会 JA 秋田厚生連 奨学金制度(全学部共通)
備考 【制度概要】・卒業後に直ちにJA秋田厚生連が運営する県内厚生連病院へ一定期間以上勤務すると、返還が免除される一般奨学金があります。・医師、薬剤師、医療技術者、助産師を目指す者については、増額枠の適用も可能です。・希望に応じ、経済的理由で一般奨学金だけでは学業継続困難な場合、返還義務のある特別奨学金を加算することもできます。
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
種類 第一種
貸与(月額) 〈修士課程〉:50,000円・88,000円から選択〈博士後期課程〉:80,000円・122,000円から選択
利子 無利子
申込時期 毎年4月。9月頃に二次募集があります
校種 大学院
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円・30,000円・40,000円・50,000円・54,000円・64,000円から選択
利子 無利子
申込時期 毎年4月。9月頃に二次募集があります
自宅・自宅外の別 自宅外
校種 大学
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円・30,000円・40,000円・54,000円から選択
利子 無利子
申込時期 毎年4月。9月頃に二次募集があります
自宅・自宅外の別 自宅
校種 大学
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
種類 第二種
貸与(月額) 50,000円・80,000円・100,000円・130,000円・150,000円から選択
利子 利子
申込時期 毎年4月。9月頃に二次募集があります
校種 大学院
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
種類 第二種
貸与(月額) 20,000円~120,000円までの1万円単位で貸与月額を選択
利子 利子
申込時期 毎年4月。9月頃に二次募集があります
校種 大学
-
令和6年能登半島地震で被災された皆様へ経済的支援
就職・資格
就職先企業一覧
ものづくり業界
日本電気(NEC)、YKK AP、TOTO、JFEスチール、JFE鋼板、ENEOS、リコージャパン、日立建機、クリナップ、タカラスタンダード、キヤノンメディカルシステムズ、ぺんてる、キーエンス、ミネベアミツミ、マキタ、太平洋セメント、三和テッキ、デンヨー、トーヨーカネツ、ホーチキ、日本アクア、東亜レジン、日本工機、東リ、リョーサン、トヨタ紡織、福助工業、エスケー化研、日本コーンスターチ、リンテック ほか
商社・小売業界
そごう・西武、花王、ユニ・チャーム、ライオン、良品計画、ニトリ、アイリスオーヤマ、コニカミノルタジャパン、ノジマ、イトーキ、住商セメント、PALTAC、ドウシシャ ほか
金融業界
みずほ銀行、横浜銀行、千葉銀行、京葉銀行、千葉興業銀行、静岡銀行、イオン銀行、三菱UFJ信託銀行、みずほフィナンシャルグループ、城南信用金庫、東京シティ信用金庫、中央労働金庫、三菱UFJニコス、ジェーシービー、楽天カード、ジャックス、みずほ証券、大和証券、岡三証券、SBI証券、三井住友海上火災保険、日本生命保険相互会社、第一生命保険、東京海上日動火災保険、ジブラルタ生命保険、日本年金機構 ほか
マスコミ・通信業界
KDDI、JCOM、富士通、日本電気通信システム、日本放送協会、アイビーシー岩手放送、テレビユー福島、日本経済新聞社、茨城新聞社、国土情報開発、帝国書院、扶桑社、スターツ出版、第一法規、AOI Pro.、TYO、AOI TYO Holdings、朝日広告社、京急アドエンタープライズ ほか
IT・コンピュータ業界
富士ソフト、日立システムズ、NECネッツエスアイ、キヤノンITソリューションズ、日本アイ・ビー・エム、丸紅ITソリューションズ、伊藤忠テクノソリューションズ、トランスコスモス、三井情報、Sky、サイバーエージェント、TDCソフト、システナ、ダイワボウ情報システム、キンドリルジャパン、扶桑電通、日本情報産業、インテック、豊田通商システムズ、兼松エレクトロニクス、システムリサーチ、日本コンピューター技術 ほか
航空・運輸業界
東日本旅客鉄道(JR東日本)、西日本旅客鉄道(JR西日本)、東海旅客鉄道(JR東海)、名古屋鉄道、東京地下鉄、全日本空輸、日本航空、スカイマーク、羽田空港サービス、ANA沖縄空港、ANAエアポートサービス、JALスカイ、JALカーゴサービス、JALグランドサービス、JR東日本ステーションサービス、東武ステーションサービス、清和海運、朝日航洋、第一貨物、日本郵便 ほか
住宅・建設業界
清水建設、積水ハウス、三井ホーム、大和ハウス工業、大東建託、URコミュニティ、京急不動産、日本住宅、建設技術研究所、明和地所、新日本空調、応用地質、エービーシー商会、菱和設備 ほか
フード業界
味の素、サッポロビール、ヤクルト本社、ゴディバジャパン、三井食品、山崎製パン、マルコメ、全日本食品、三菱食品、日本食研、雪国まいたけ、ケンコーマヨネーズ、ニップン、いなば食品、キーコーヒー、わらべや日洋食品、国分首都圏、古谷乳業 ほか
医療・福祉業界
独立行政法人国立病院機構、地方独立行政法人東京都立病院機構、横浜新都市脳神経外科病院、昭和大学病院、NTT東日本関東病院、富山市民病院、ベネッセスタイルケア、日本赤十字社、日本調剤、全国健康保険協会、社会保険診療報酬支払基金 ほか
旅行・エンタメ業界
日本旅行、JTB、エイチ・アイ・エス、クラブツーリズム、帝国ホテル、パレスホテル、松竹芸能、スターダストプロモーション、LDH JAPAN、第一興商 ほか
サービス業界
帝国データバンク、横浜農業協同組合、神奈川県厚生農業協同組合連合会、アクセンチュア、みずほビジネスサービス、シャープマーケティングジャパン、船井総合研究所、YRK and、LegalForce、東芝テック、TOPPANホールディングス、日経印刷、共同印刷、東京リスマチック、マイナビ、パーソルプロセス&テクノロジー、ディップ、エン・ジャパン、ネオキャリア、マップル、内外地図、ハイマックス、マーキュリー、テレコム、DYM、jinjer、アマノ、有限責任あずさ監査法人、リクルート、平松剛法律事務所 ほか
公務員業界
厚生労働省、経済産業省、国土交通省、財務省関東財務局、特許庁、警視庁、皇宮警察本部、神奈川県警察本部、京都府警察本部、千葉県警察本部、人事院、東京高等裁判所、裁判所事務官、東京消防庁、横浜市消防局、東京都庁、神奈川県庁、埼玉県庁、千葉県庁、山形県庁、愛知県庁、福岡県庁、渋谷区役所、港区役所、世田谷区役所、板橋区役所、練馬区役所、江戸川区役所、横浜市役所、茅ヶ崎市役所、相模原市役所、さいたま市役所、佐倉市役所、関東公安調査局、関東地方更生保護委員会 ほか
教育業界
東京都教育委員会、千葉県教育委員会、新潟県教育委員会、香川県教育委員会、横浜市教育委員会、川崎市教育委員会、国立大学法人北海道大学、学校法人獨協学園獨協大学、学校法人昭和大学、国立大学法人東京医科歯科大学、独立行政法人日本学生支援機構 ほか
美容・ファッション業界
ルイ・ヴィトンジャパン、トゥモローランド、モンベル、ワークマン、ワコール、青山商事、ケイ・ウノ、ミルボン ほか
アクセス
所在地 | アクセス |
---|---|
駒沢キャンパス : 東京都世田谷区駒沢1-23-1 |
「駒沢大学」駅から徒歩 10分 |
学校広報ご担当者様
さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。