私立大学/佐賀

学部・学科・コース

健康栄養学部

∟ 健康栄養学科 (定員:90人)

健康福祉学部

∟ 社会福祉学科 (定員:50人)

∟ スポーツ健康福祉学科 (定員:50人)

リハビリテーション学部

∟ リハビリテーション学科 (定員:80人)

∟ 理学療法学専攻 (定員:40人)

∟ 作業療法学専攻 (定員:40人)

子ども学部

∟ 子ども学科 (定員:80人)

∟ 心理カウンセリング学科 (定員:40人)

看護学部 (定員:90人)

∟ 看護学科

デジタル社会共創学環 (定員:60人)

∟ グローバルコース

∟ 情報メディアコース

健康データ科学部
2027年4月設置予定(構想中)
(定員:100人)

学費(初年度納入金)

健康栄養学部
129万8300円
2025年度納入金
∟ 健康栄養学科
129万8300円
入学金20万円を含む/教科書代・教材費別途必要です
2025年度納入金
健康福祉学部
117万8300円
2025年度納入金
∟ 社会福祉学科
117万8300円
入学金20万円を含む/教科書代・教材費別途必要です
2025年度納入金
∟ スポーツ健康福祉学科
117万8300円
入学金20万円を含む/教科書代・教材費別途必要です
2025年度納入金
リハビリテーション学部
159万370円
2025年度納入金
∟ リハビリテーション学科
159万370円
入学金20万円を含む/教科書代・教材費別途必要です
2025年度納入金
 ∟ 理学療法学専攻
159万370円
入学金20万円を含む/教科書代・教材費別途必要です
2025年度納入金
 ∟ 作業療法学専攻
子ども学部
117万8300円
2025年度納入金
∟ 子ども学科
117万8300円
入学金20万円を含む/教科書代・教材費別途必要です
2025年度納入金
∟ 心理カウンセリング学科
117万8300円
入学金20万円を含む/教科書代・教材費別途必要です
2025年度納入金
看護学部
163万8300円
2025年度納入金
∟ 看護学科
163万8300円
2025年度納入金
デジタル社会共創学環
117万8300円
2025年度納入金
∟ グローバルコース
117万8300円
2025年度納入金
∟ 情報メディアコース
117万8300円
2025年度納入金
健康データ科学部
2027年4月設置予定(構想中)

奨学金一覧

  • 【給付型】ひのくま会奨学金(全学部共通)
    対象

    2年次以降に申込みが可能学部に1年以上在籍する者経済的理由により修学の継続が困窮に至る者

    給付額

    当該年度の予算の範囲内

    人数

    全学科で若干名

  • 【減免型】スポーツ特別推薦(全学部共通)
    対象

    スポーツ特別推薦を受験し次の(1)~(5)の条件をすべて満たす者(1)2025年3月高等学校(中等教育学校含む)を卒業見込の者で全体の学習成績の状況(評定平均値)が3.0以上の者(2)下記指定種目などの成績獲得に意欲を持って努力した者※指定種目:アーチェリー、なぎなた、カヌー、水球、テコンドー、卓球、スポーツクライミング、新体操、パラスポーツ(全種目)※指定種目以外の希望者は出願前に要相談(3)高等学校(中等教育学校含む)の学校長より推薦される者(4)合格後入学を確約できる者(5)入学後、引き続きスポーツ活動(応募した競技種目)を4年間継続する意思を有する者

    減免額

    入学金(20万円)全額免除

    人数

    スポーツ特別推薦合格者の成績上位者最大10名

  • 【減免型】チャレンジ永原特待生(全学部共通)
    対象

    ■一般選抜Ⅰ期/大学入学共通テスト利用選抜Ⅰ期・・・合格した者のうち成績優秀者■学校推薦型選抜(指定校推薦、学校長推薦Ⅰ期・Ⅱ期、スポーツ特別推薦)及び総合型選抜(Ⅰ期~Ⅲ期)の入学手続き者・・・一般選抜Ⅰ期(西九州大学チャレンジ永原特待生選抜)を受験することで、特待生選抜の対象となります。

    減免額

    在学中(4年間)の授業料※特待S 授業料全額特待A 授業料50%特待B 授業料30%

    人数

    全学部合計10名以内

    備考

    ※学年進級の際に奨学金継続の審査があります。※「チャレンジ永原特待生」[全学部対象][デジタル社会共創学環対象]は、いずれか1つの採用となります。

  • 【減免型】兄弟姉妹在籍奨学金(全学部共通)
    対象

    同一世帯から西九州大学及び西九州大学短期大学部に2名以上在学する場合、2人目以上の者※双子など同じ年度に同一世帯から入学される場合も対象になります

    減免額

    入学金全額免除

    人数

    採用資格を満たした者全員

    備考

    ※入学手続時には「施設設備費」のみ必要

  • 【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
    対象

    ・世帯収入や資産の要件を満たしていること・進学先で学ぶ意欲がある学生であること

    減免額

    <入学金20万円>(年額)※入学金減免額上限20万円第Ⅰ区分:200,000円第Ⅱ区分:133,400円第Ⅲ区分:66,700円第Ⅳ区分:50,000円<授業料>(年額)※授業料減免額上限70万円▼健康栄養学科・社会福祉学科・スポーツ健康福祉学科・子ども学科・心理カウンセリング学科第Ⅰ区分:650,000円第Ⅱ区分:433,400円第Ⅲ区分:216,700円第Ⅳ区分:162,500円▼リハビリテーション学科・看護学科第Ⅰ区分:700,000円第Ⅱ区分:466,700円第Ⅲ区分:233,400円第Ⅳ区分:175,000円給付型奨学金(月額)第Ⅰ区分:75,800円第Ⅱ区分:50,600円第Ⅲ区分:25,300円第Ⅳ区分:19,000円

    自宅・自宅外の別

    自宅外

  • 【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
    対象

    ・世帯収入や資産の要件を満たしていること・進学先で学ぶ意欲がある学生であること

    減免額

    <入学金20万円>(年額)※入学金減免額上限20万円第Ⅰ区分:200,000円第Ⅱ区分:133,400円第Ⅲ区分:66,700円第Ⅳ区分:50,000円<授業料>(年額)※授業料減免額上限70万円▼健康栄養学科・社会福祉学科・スポーツ健康福祉学科・子ども学科・心理カウンセリング学科第Ⅰ区分:650,000円第Ⅱ区分:433,400円第Ⅲ区分:216,700円第Ⅳ区分:162,500円▼リハビリテーション学科・看護学科第Ⅰ区分:700,000円第Ⅱ区分:466,700円第Ⅲ区分:233,400円第Ⅳ区分:175,000円給付型奨学金(月額)第Ⅰ区分:38,300円第Ⅱ区分:25,600円第Ⅲ区分:12,800円第Ⅳ区分:9,600円

    自宅・自宅外の別

    自宅

  • 【減免型】授業料の免除(全学部共通)
    対象

    納期前6ヶ月以内(新入生の1年次前期の場合は入学前1年以内)において、学費負担者の死亡、または学生もしくは学費負担者が風水害等の災害を受けた場合

    減免額

    その期の授業料(学費すべてではない)の半額が免除

    備考

    証明書の提出が必要となります。

  • 【減免型】同窓生特別奨学金(全学部共通)
    対象

    西九州大学及び西九州大学短期大学部の同窓生の子女、兄弟、姉妹で指定校推薦、学校長推薦Ⅰ期・Ⅱ期、スポーツ特別推薦において学校長が推薦した全体の学習成績の状況3.0以上かつ欠席日数が14日以内の者

    減免額

    入学金全額免除

    人数

    採用資格を満たした者全員

    備考

    ※入学手続時には「施設設備費」のみ必要

  • 【減免型】入学検定料の減免制度 指定校推薦(離島枠)(全学部共通)
    対象

    指定校推薦受験者のうち離島居住者

    減免額

    入学検定料(30,000円)

    人数

    採用資格を満たした者全員

  • 【減免型】寮費援助奨学金(女子あすなろ寮のみ)(全学部共通)
    対象

    佐賀県及び福岡県を除く「県外の地域及び離島(佐賀県及び福岡県の離島を含む)」から入寮した者

    減免額

    舎費(家賃相当)の半額免除:18万円

    人数

    採用資格を満たした者全員

  • 【減免型】寮費援助奨学金(女子あすなろ寮のみ)(全学部共通)
    対象

    佐賀県及び福岡県を除く「県外の地域及び離島(佐賀県及び福岡県の離島を含む)」から入寮した者

    減免額

    舎費(家賃相当)の半額免除:18万円

    人数

    採用資格を満たした者全員

  • 【減免型】デジタル社会共創学環チャレンジ永原特待生(デジタル社会共創学環)
    対象

    ■一般選抜Ⅰ期/大学入学共通テスト利用選抜Ⅰ期・・・デジタル社会共創学環を受験し、合格した者のうち成績優秀者■学校推薦型選抜(指定校推薦、学校長推薦Ⅰ期・Ⅱ期、スポーツ特別推薦)及び総合型選抜(Ⅰ期~Ⅲ期)の入学手続き者・・・一般選抜Ⅰ期(西九州大学チャレンジ永原特待生選抜)を受験することで、特待生選抜の対象となります。

    減免額

    在学中(4年間)の授業料

    人数

    デジタル社会共創学環全学部合計10名以内

    備考

    ※学年進級の際に奨学金継続の審査があります。※「チャレンジ永原特待生」[デジタル社会共創学環対象][全学部対象]は、いずれか1つの採用となります。

  • 【減免型】デジタル社会共創学環特待生(デジタル社会共創学環)
    対象

    ・学校推薦型選抜(指定校推薦、学校長推薦Ⅰ期・Ⅱ期、スポーツ特別推薦)を受験すること。・出願時に申請書及び採用資格を満たす証明書の写しを提出すること。<グローバルコース>実用英語技能検定2級以上、またはそれと同等の英語能力を有し、合格した場合は必ず入学する者(専願)<情報メディアコース>全国商業高等学校協会が主催する検定試験(全商検定)で1級を3種目以上、または情報処理や簿記などの高度資格を有し、合格した場合は必ず入学する者(専願)

    減免額

    入学金(20万円)全額免除

    人数

    採用資格を満たした者全員

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金(全学部共通)
  • あしなが育英会

就職・資格

取得目標資格
◇健康栄養/管理栄養士〈国〉、栄養士〈国〉、栄養教諭一種免許状〈国〉 ◇社会福祉/社会福祉士〈国〉、精神保健福祉士〈国〉、介護福祉士〈国〉、高等学校教諭一種免許状[福祉]〈国〉 ◇スポーツ/中学・高校教諭一種免許状[保体]〈国〉、トレーニング指導者(スポーツトレーナー)、競技コーチ(スポーツ指導者)基礎資格 ◇リハビリ/理学療法士〈国〉、作業療法士〈国〉 ◇子ども/幼稚園・小学校教諭一種免許状〈国〉、特別支援学校教諭一種免許状[知的障害・肢体不自由・病弱]〈国〉、保育士〈国〉 ◇心理/認定心理士 ◇看護/看護師〈国〉、保健師〈国〉、養護教諭一種免許状〈国〉 ※上記は取得可能な免許・資格の一部 ※学科名は略称

アクセス

所在地 アクセス

神埼キャンパス : 佐賀県神埼市神埼町尾崎4490-9

JR「神埼」駅から無料スクールバス運行 15分

佐賀キャンパス : 佐賀県佐賀市神園3丁目18-15

JR「佐賀」駅から市営バス卸センター・佐賀大学病院線 西九大神園南下車 8分

JR「佐賀」駅から市営バス若楠・佐賀記念病院線 西九大神園前下車 8分

小城キャンパス : 佐賀県小城市小城町176-27

JR「小城」駅から徒歩10分

学校広報ご担当者様

さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。