私立大学/宮崎

学部・学科・コース

環境園芸学部

∟ 環境園芸学科 (定員:110人)

∟ 園芸生産専攻

∟ 植物バイオ・育種専攻

∟ 花・ガーデニング専攻

∟ 造園緑地専攻

∟ 自然環境専攻

人間発達学部

∟ 子ども教育学科 (定員:80人)

健康栄養学部

∟ 管理栄養学科 (定員:60人)

∟ 食品開発科学科 (定員:40人)

学費(初年度納入金)

環境園芸学部
142万8000円
2025年度納入金
∟ 環境園芸学科
142万8000円
入学手続き時および10月に分納、入学金25万円含む ※別途委託徴収金4万7000円(入学手続き時に納入)
2025年度納入金
 ∟ 園芸生産専攻
 ∟ 植物バイオ・育種専攻
 ∟ 花・ガーデニング専攻
 ∟ 造園緑地専攻
 ∟ 自然環境専攻
人間発達学部
126万6000円
2025年度納入金
∟ 子ども教育学科
126万6000円
入学手続き時および10月に分納、入学金25万円含む ※別途委託徴収金4万7000円(入学手続き時に納入)
2025年度納入金
健康栄養学部
142万8000円
2025年度納入金
∟ 管理栄養学科
142万8000円 〜 0万円
入学手続き時および10月に分納、入学金25万円含む ※別途委託徴収金4万7000円(入学手続き時に納入)
2025年度納入金
∟ 食品開発科学科
142万8000円 〜 0万円
入学手続き時および10月に分納、入学金25万円含む ※別途委託徴収金4万7000円(入学手続き時に納入)
2025年度納入金

奨学金一覧

  • 【給付型】財団法人誠志ツルヤ奨学金(全学部共通)
    対象

    長野県内高校出身者で、食品・食品衛生・栄養・調理等の専門分野を学んでいること

    給付額

    月額3万円支給期間:正規の最短修業年限の終期迄

  • 【給付型】壽崎育英財団奨学金(全学部共通)
    対象

    県内所在の大学に在学し、申請者と家計の支持者が宮崎県に居住していること

    給付額

    月額1万円支給期間は1年間

  • 【減免型】一般選抜Ⅰ期特待生制度(全学部共通)
    対象

    全学科

    減免額

    各学部の成績一位の者:授業料全額免除各学部の成績二位の者:授業料半額免除

    備考

    2年次以降の継続条件4月1日現在で選考し、1.及び2.を満たすこと1. 修得単位(卒業要件単位)が1年終了時……… 40単位以上2年終了時……… 80単位以上3年終了時………120単位以上2.(授業料全額免除)各学年の終了時の成績がいずれも各学科の上位10%以内(授業料半額免除)各学年の終了時の成績がいずれも各学科の上位15%以内◎ただし、前年度まで全額免除だった者が上位10%に漏れた場合でも、15%以内であれば半額免除とする。

  • 【減免型】学校推薦型選抜Ⅰ期(公募)学力テスト特待生制度(全学部共通)
    対象

    全学科

    減免額

    学力テスト平均85点以上|入学金、授業料:全額免除学力テスト平均80点以上|入学金:全額免除授業料:半額免除

  • 【減免型】学校推薦型選抜Ⅰ期(指定校・公募)特待生制度(全学部共通)
    対象

    全学科

    減免額

    特待生採用者:入学金全額免除特待生に採用されなかった指定校合格者:入学金半額免除

  • 【減免型】共通テスト利用選抜特待生制度(全学部共通)
    対象

    全学科本学指定の教科(科目)の平均が70点以上本学指定の教科(科目)の平均が60点以上本学指定の教科(科目)の平均が50点以上

    減免額

    本学指定の教科(科目)の平均が70点以上:入学金、授業料全額免除本学指定の教科(科目)の平均が60点以上:入学金全額免除、授業料半額免除本学指定の教科(科目)の平均が50点以上:入学金全額免除

    備考

    2年次以降の継続条件4月1日現在で選考し、1.及び2.を満たすこと1. 修得単位(卒業要件単位)が1年終了時……… 40単位以上2年終了時……… 80単位以上3年終了時………120単位以上2.(授業料全額免除)各学年の終了時の成績がいずれも各学科の上位10%以内(授業料半額免除)各学年の終了時の成績がいずれも各学科の上位15%以内◎ただし、前年度まで全額免除だった者が上位10%に漏れた場合でも、15%以内であれば半額免除とする。

  • 【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
    対象

    住民税非課税世帯・準ずる世帯の学生

    備考

    授業料・入学金の減免+給付型奨学金

  • 【減免型】災害等罹災者学納金減免制度(全学部共通)
    対象

    1年以内に、災害救助法が適用された地域において被災した世帯の受験生(学部・大学院)で、以下に該当する方を対象とします。1.居住する家屋が災害等の被害により全壊もしくは半壊の損害を受けた場合2.罹災により学費負担者が死亡又は行方不明となった場合3.罹災により学費負担者が失職又は著しく収入が減少した場合

    減免額

    入学検定料・入学金・学費減免

  • 【減免型】社会人選抜入学金全額免除制度(全学部共通)
    対象

    全学科合格者全員

    減免額

    入学金全額免除

  • 【減免型】総合型選抜Ⅰ期特待生制度(全学部共通)
    対象

    特待生採用者

    減免額

    環境園芸学科、食品開発科学科、子ども教育学科:入学金全額免除管理栄養学科:入学金半額免除

  • 【減免型】南九州学園入学金全額免除制度(全学部共通)
    対象

    全学科次のいずれかに該当する者1. 本学または南九州大学短期大学部(旧 南九州短期大学)のいずれかに入学したことのある者2. 本人の2親等以内の親族が、本学または南九州大学短期大学部(旧 南九州短期大学)のいずれかに入学したことのある者3. 入学予定年度に複数の兄弟姉妹が同時に本学または南九州大学短期大学部のいずれかに入学するときは、これらの者のうち後順位の者

    減免額

    入学金全額免除

  • 【減免型】フラワーアレンジメントコンテスト特待生制度[産業教育フェア](健康栄養学部/食品開発科学科)
    対象

    文部科学大臣賞・金賞受賞者銀賞・銅賞受賞者

    減免額

    文部科学大臣賞・金賞受賞者:入学金全額・授業料全額免除銀賞・銅賞受賞者:入学金全額・授業料半額免除

    備考

    2年次以降の継続条件4月1日現在で選考し、1.及び2.を満たすこと1. 修得単位(卒業要件単位)が1年終了時……… 40単位以上2年終了時……… 80単位以上3年終了時………120単位以上2.(授業料全額免除)各学年の終了時の成績がいずれも各学科の上位10%以内(授業料半額免除)各学年の終了時の成績がいずれも各学科の上位15%以内◎ただし、前年度まで全額免除だった者が上位10%に漏れた場合でも、15%以内であれば半額免除とする。

  • 【減免型】技能五輪(造園)全国大会特待生制度(健康栄養学部/食品開発科学科)
    対象

    金賞受賞者銀賞・銅賞受賞者

    減免額

    金賞受賞者:授業料全額免除銀賞・銅賞受賞者:授業料半額免除

    備考

    2年次以降の継続条件4月1日現在で選考し、1.及び2.を満たすこと1. 修得単位(卒業要件単位)が1年終了時……… 40単位以上2年終了時……… 80単位以上3年終了時………120単位以上2.(授業料全額免除)各学年の終了時の成績がいずれも各学科の上位10%以内(授業料半額免除)各学年の終了時の成績がいずれも各学科の上位15%以内◎ただし、前年度まで全額免除だった者が上位10%に漏れた場合でも、15%以内であれば半額免除とする。

  • 【減免型】全国造園デザインコンクール特待生制度(健康栄養学部/食品開発科学科)
    対象

    特別賞を受賞した者入選者

    減免額

    特別賞受賞者:授業料全額免除入選者:授業料半額免除

    備考

    2年次以降の継続条件4月1日現在で選考し、1.及び2.を満たすこと1. 修得単位(卒業要件単位)が1年終了時……… 40単位以上2年終了時……… 80単位以上3年終了時………120単位以上2.(授業料全額免除)各学年の終了時の成績がいずれも各学科の上位10%以内(授業料半額免除)各学年の終了時の成績がいずれも各学科の上位15%以内◎ただし、前年度まで全額免除だった者が上位10%に漏れた場合でも、15%以内であれば半額免除とする。

  • 【減免型】造園技能士検定特待生制度(健康栄養学部/食品開発科学科)
    対象

    造園技能検定2級合格者

    減免額

    授業料半額免除

    備考

    2年次以降の継続条件4月1日現在で選考し、1.及び2.を満たすこと1. 修得単位(卒業要件単位)が1年終了時……… 40単位以上2年終了時……… 80単位以上3年終了時………120単位以上2.(授業料全額免除)各学年の終了時の成績がいずれも各学科の上位10%以内(授業料半額免除)各学年の終了時の成績がいずれも各学科の上位15%以内◎ただし、前年度まで全額免除だった者が上位10%に漏れた場合でも、15%以内であれば半額免除とする。

  • 【減免型】日本学校農業クラブ活動特待生制度(健康栄養学部/食品開発科学科)
    対象

    1.全国大会各種目・区分で最優秀賞に選出された者2.全国大会各種目・区分で優秀賞に選出された者3.全国大会[意見発表会]の出場者4.全国大会出場者およびクラブ代表者会議参加者、ブロック大会[意見発表会][プロジェクト発表会]の出場者

    減免額

    1.授業料全額・入学金全額免除2.授業料半額・入学金全額免除3.授業料半額・入学金全額免除4.入学金全額免除

    備考

    2年次以降の継続条件4月1日現在で選考し、1.及び2.を満たすこと1. 修得単位(卒業要件単位)が1年終了時……… 40単位以上2年終了時……… 80単位以上3年終了時………120単位以上2.(授業料全額免除)各学年の終了時の成績がいずれも各学科の上位10%以内(授業料半額免除)各学年の終了時の成績がいずれも各学科の上位15%以内◎ただし、前年度まで全額免除だった者が上位10%に漏れた場合でも、15%以内であれば半額免除とする。

  • 【減免型】日本農業技術検定特待生制度(健康栄養学部/食品開発科学科)
    対象

    日本農業技術検定1級合格者日本農業技術検定2級合格者

    減免額

    日本農業技術検定1級合格者:入学金全額・授業料全額免除日本農業技術検定2級合格者:入学金全額・授業料半額免除

    備考

    2年次以降の継続条件4月1日現在で選考し、1.及び2.を満たすこと1. 修得単位(卒業要件単位)が1年終了時……… 40単位以上2年終了時……… 80単位以上3年終了時………120単位以上2.(授業料全額免除)各学年の終了時の成績がいずれも各学科の上位10%以内(授業料半額免除)各学年の終了時の成績がいずれも各学科の上位15%以内◎ただし、前年度まで全額免除だった者が上位10%に漏れた場合でも、15%以内であれば半額免除とする。

  • 【減免型】フラワーアレンジメントコンテスト特待生制度[産業教育フェア](環境園芸学部/環境園芸学科)
    対象

    文部科学大臣賞・金賞受賞者銀賞・銅賞受賞者

    減免額

    文部科学大臣賞・金賞受賞者:入学金全額・授業料全額免除銀賞・銅賞受賞者:入学金全額・授業料半額免除

    備考

    2年次以降の継続条件4月1日現在で選考し、1.及び2.を満たすこと1. 修得単位(卒業要件単位)が1年終了時……… 40単位以上2年終了時……… 80単位以上3年終了時………120単位以上2.(授業料全額免除)各学年の終了時の成績がいずれも各学科の上位10%以内(授業料半額免除)各学年の終了時の成績がいずれも各学科の上位15%以内◎ただし、前年度まで全額免除だった者が上位10%に漏れた場合でも、15%以内であれば半額免除とする。

  • 【減免型】技能五輪(造園)全国大会特待生制度(環境園芸学部/環境園芸学科)
    対象

    金賞受賞者銀賞・銅賞受賞者

    減免額

    金賞受賞者:授業料全額免除銀賞・銅賞受賞者:授業料半額免除

    備考

    2年次以降の継続条件4月1日現在で選考し、1.及び2.を満たすこと1. 修得単位(卒業要件単位)が1年終了時……… 40単位以上2年終了時……… 80単位以上3年終了時………120単位以上2.(授業料全額免除)各学年の終了時の成績がいずれも各学科の上位10%以内(授業料半額免除)各学年の終了時の成績がいずれも各学科の上位15%以内◎ただし、前年度まで全額免除だった者が上位10%に漏れた場合でも、15%以内であれば半額免除とする。

  • 【減免型】全国造園デザインコンクール特待生制度(環境園芸学部/環境園芸学科)
    対象

    特別賞を受賞した者入選者

    減免額

    特別賞受賞者:授業料全額免除入選者:授業料半額免除

    備考

    2年次以降の継続条件4月1日現在で選考し、1.及び2.を満たすこと1. 修得単位(卒業要件単位)が1年終了時……… 40単位以上2年終了時……… 80単位以上3年終了時………120単位以上2.(授業料全額免除)各学年の終了時の成績がいずれも各学科の上位10%以内(授業料半額免除)各学年の終了時の成績がいずれも各学科の上位15%以内◎ただし、前年度まで全額免除だった者が上位10%に漏れた場合でも、15%以内であれば半額免除とする。

  • 【減免型】造園技能士検定特待生制度(環境園芸学部/環境園芸学科)
    対象

    造園技能検定2級合格者

    減免額

    授業料半額免除

    備考

    2年次以降の継続条件4月1日現在で選考し、1.及び2.を満たすこと1. 修得単位(卒業要件単位)が1年終了時……… 40単位以上2年終了時……… 80単位以上3年終了時………120単位以上2.(授業料全額免除)各学年の終了時の成績がいずれも各学科の上位10%以内(授業料半額免除)各学年の終了時の成績がいずれも各学科の上位15%以内◎ただし、前年度まで全額免除だった者が上位10%に漏れた場合でも、15%以内であれば半額免除とする。

  • 【減免型】都城地区入学金全額免除制度(環境園芸学部/環境園芸学科)
    対象

    次のいずれかに該当する者1.都城地区の高等学校卒業者、または卒業見込みの者(都城泉ヶ丘・都城農業・都城西・都城商業・都城工業・高城・都城・都城聖ドミニコ・都城東)2.都城市の住民並びに住民の子

    減免額

    入学金全額免除

  • 【減免型】日本学校農業クラブ活動特待生制度(環境園芸学部/環境園芸学科)
    対象

    1.全国大会各種目・区分で最優秀賞に選出された者2.全国大会各種目・区分で優秀賞に選出された者3.全国大会[意見発表会]の出場者4.全国大会出場者およびクラブ代表者会議参加者、ブロック大会[意見発表会][プロジェクト発表会]の出場者

    減免額

    1.授業料全額・入学金全額免除2.授業料半額・入学金全額免除3.授業料半額・入学金全額免除4.入学金全額免除

    備考

    2年次以降の継続条件4月1日現在で選考し、1.及び2.を満たすこと1. 修得単位(卒業要件単位)が1年終了時……… 40単位以上2年終了時……… 80単位以上3年終了時………120単位以上2.(授業料全額免除)各学年の終了時の成績がいずれも各学科の上位10%以内(授業料半額免除)各学年の終了時の成績がいずれも各学科の上位15%以内◎ただし、前年度まで全額免除だった者が上位10%に漏れた場合でも、15%以内であれば半額免除とする。

  • 【減免型】日本農業技術検定特待生制度(環境園芸学部/環境園芸学科)
    対象

    日本農業技術検定1級合格者日本農業技術検定2級合格者

    減免額

    日本農業技術検定1級合格者:入学金全額・授業料全額免除日本農業技術検定2級合格者:入学金全額・授業料半額免除

    備考

    2年次以降の継続条件4月1日現在で選考し、1.及び2.を満たすこと1. 修得単位(卒業要件単位)が1年終了時……… 40単位以上2年終了時……… 80単位以上3年終了時………120単位以上2.(授業料全額免除)各学年の終了時の成績がいずれも各学科の上位10%以内(授業料半額免除)各学年の終了時の成績がいずれも各学科の上位15%以内◎ただし、前年度まで全額免除だった者が上位10%に漏れた場合でも、15%以内であれば半額免除とする。

  • 【減免型】沖縄県・鹿児島県諸島入学金全額免除制度(人間発達学部/子ども教育学科)
    対象

    沖縄県及び鹿児島県諸島出身者

    減免額

    入学金全額免除

  • 【減免型】学校推薦型選抜Ⅱ期(指定校)入学金半額免除制度(人間発達学部/子ども教育学科)
    対象

    指定校推薦合格者全員

    減免額

    入学金半額免除

    人数

    合格者全員

  • 【減免型】都城地区入学金全額免除制度(人間発達学部/子ども教育学科)
    対象

    次のいずれかに該当する者1.都城地区の高等学校卒業者、または卒業見込みの者(都城泉ヶ丘・都城農業・都城西・都城商業・都城工業・高城・都城・都城聖ドミニコ・都城東)2.都城市の住民並びに住民の子

    減免額

    入学金全額免除

  • 【減免型】保育技術検定特待生制度(人間発達学部/子ども教育学科)
    対象

    保育技術検定1級(全種目)合格者保育技術検定1級(3種目)合格者

    減免額

    保育技術検定1級(全種目)合格者:授業料初年度半額免除保育技術検定1級(3種目)合格者:授業料初年度1/4免除

  • 【貸与型】あしなが育英会(全学部共通)
    対象

    保護者が病気、災害死、自死、後遺症障害で働けず教育費に困っている学生

    貸与(月額)

    4万円、5万円

    利子

    無利子

    返還詳細

    返還期間:貸与終了後6か月後から20年以内

  • 【貸与型】茨城県奨学金(全学部共通)
    対象

    家族が茨城県に居住していること

    貸与(月額)

    3万6,000円、4万円

    利子

    無利子

    返還詳細

    返還期間:卒業後6カ月据置後、10年以内

  • 【貸与型】宮崎県育英資金(全学部共通)
    対象

    家計の支持者が宮崎県内に居住していること

    貸与(月額)

    3万2,000円、4万8,000円、6万3,000円

    利子

    無利子

    返還詳細

    返還期間:貸与期間の4倍以内

    自宅・自宅外の別

    自宅外

  • 【貸与型】宮崎県育英資金(全学部共通)
    対象

    家計の支持者が宮崎県内に居住していること

    貸与(月額)

    2万7,000円、4万円、5万3,000円

    利子

    無利子

    返還詳細

    返還期間:貸与期間の4倍以内

    自宅・自宅外の別

    自宅

  • 【貸与型】交通遺児育英会(全学部共通)
    対象

    保護者が交通事故や後遺症のために働けず教育費に困っている学生(29歳まで)

    貸与(月額)

    4万円・5万円からの選択制

    利子

    無利子

    返還詳細

    返還期間:20年以内

  • 【貸与型】財団法人 清川秋夫育英奨学財団(全学部共通)
    対象

    鹿児島県内の高等学校出身者で、農学、畜産学、水産学若しくは生物資源科学に関する学科に在学する学生

    貸与(月額)

    5万円

    利子

    無利子

    返還詳細

    返還期間:10年以内

  • 【貸与型】財団法人都城育英会(全学部共通)
    対象

    本人が都城市または三股町出身であること保護者が都城市または、三股町に住所を有していること

    貸与(月額)

    3万円

    利子

    無利子

    返還詳細

    返還期間:貸与終了した翌月の6ヶ月後から貸与期間の2倍の期間以内

  • 【貸与型】山口県ひとづくり財団奨学金(全学部共通)
    対象

    県内に居住している人の子女

    貸与(月額)

    5万2,000円

    利子

    無利子

    返還詳細

    返還期間:貸与期間の3倍以内

  • 【貸与型】都城市奨学金(全学部共通)
    対象

    保護者が2年以上都城市に在住していること奨学金を必要とし、人物・学業とも優秀かつ健康な人

    貸与(月額)

    2万5,000円

    利子

    無利子

    返還詳細

    返還期間:貸与終了した翌月の6ヶ月後から貸与期間の2倍の期間以内

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    人物・学業ともに優れ、かつ健康で、経済的理由により修学に困難があると認められる者

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    5万4,000円、3万円

    貸与期間

    正規の修学年限内

    利子

    無利子

    返還詳細

    返還期間:卒業の年月より6ヶ月経過後、20年以内

    自宅・自宅外の別

    自宅

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    人物・学業ともに優れ、かつ健康で、経済的理由により修学に困難があると認められる者

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    6万4,000円、3万円

    貸与期間

    正規の修学年限内

    利子

    無利子

    返還詳細

    返還期間:卒業の年月より6ヶ月経過後、20年以内

    自宅・自宅外の別

    自宅外

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
    対象

    人物・学業ともに優れ、かつ健康で、経済的理由により修学に困難があると認められる者

    種類

    第ニ種

    貸与(月額)

    3万円、5万円、8万円、10万円、12万円からの選択制

    貸与期間

    正規の修学年限内

    利子

    利子

    返還詳細

    返還期間:卒業の年月より6ヶ月経過後、20年以内

  • 【貸与型】宮崎県保育士修学資金貸付等制度(人間発達学部/子ども教育学科)
    対象

    宮崎県内の指定保育士養成施設(本学人間発達学部子ども教育学科)に在学するもの

    貸与(総額)

    入学準備金20万円以内(貸付の初回)就職準備金20万円以内(卒業時)

    貸与(月額)

    5万円以内

    貸与期間

    養成施設に在学する期間内で、2年間を限度とする。ただし、修学期間が2年を超える養成施設に在学している場合は、2年間に相当する金額の範囲であれば、正規の貸付期間とすることができる

    利子

    無利子

    備考

    卒業した日から1年以内に保育士登録を行い、宮崎県内の保育所等において保育士として5年以上従事したときは返還が免除される

就職・資格

取得目標資格
高等学校教諭一種免許状【理科・農業】<国>、中学校教諭一種免許状【理科】<国>、園芸装飾技能士<国>、造園技能士<国>、ビオトープ計画管理士、ビオトープ施工管理士、学芸員<国>、自然再生士補、樹木医補、測量士補<国>、グリーンアドバイザー、造園施工管理技士(要実務経験2級1年、1級3年)<国>、保育士<国>、幼稚園教諭一種免許状<国>、小学校教諭一種免許状<国>、特別支援学校教諭一種免許状<国>、管理栄養士<国>、栄養士<国>、栄養教諭一種免許状<国>、食品衛生管理者<国>、フードスペシャリスト、健康食品管理士、HACCP管理者ほか

アクセス

所在地 アクセス

宮崎キャンパス : 宮崎県宮崎市霧島5-1-2

JR「宮崎神宮」駅から徒歩約20分

JR「宮崎」駅東口より宮崎交通バス乗車26分 「霧島4丁目」バス停から徒歩約1分

都城キャンパス : 宮崎県都城市立野町3764番地1

JR日豊本線「都城」駅からバス 17分 南九州大学前下車

学校広報ご担当者様

さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。