私立大学/福岡

学部・学科・コース

文学部

∟ 心理学科 (定員:87人)

∟ 情報社会学科 (定員:54人)

∟ 国際文化学科 (定員:106人)

∟ 英語コミュニケーション専攻 (定員:53人)

∟ 国際文化専攻 (定員:53人)

∟ 社会福祉学科 (定員:52人)

人間健康学部

∟ 総合子ども学科 (定員:50人)

∟ スポーツ医科学科 (定員:70人)

法学部

∟ 法律学科 (定員:224人)

∟ 国際政治学科 (定員:70人)

経済学部

∟ 経済学科 (定員:157人)

∟ 文化経済学科 (定員:100人)

商学部

∟ 商学科 (定員:250人)

医学部

∟ 医学科 (定員:115人)

∟ 看護学科 (定員:110人)

∟ 医療検査学科 (定員:74人)

奨学金一覧

  • 【給付型】久留米大学奨学金(全学部共通)
    対象

    健康で学業成績及び人格良好な学生であって、学業の継続が見込まれる者及び主たる家計支持者の家計急変に授業料等の納付が困難と認められた者で、日本学生支援機構、久留米大学奨学金(貸与)等の貸与を受けており、家計急変等の事由が発生してから、1年以内であること

    給付額

    当該学部又は学科において別に定める

    人数

    文・法・経済・商学部:各学部8名以内人間健康学部:4名以内医学部医学科:2名以内医学部看護学科:2名以内医学部医療検査学科:2名以内

  • 【減免型】特待生・優待生制度(全学部共通)
    対象

    学業成績、人物ともに優秀な学生

    減免額

    授業料および教育充実費(医学部は授業料のみ)の全額または一部が免除

  • 【減免型】留学生生活支援(授業料免除・入学金免除)(全学部共通)
    対象

    外国人留学生学部生・大学院生の正規生で、経済的理由により授業料等の納入が困難で、かつ学業成績が優秀と認められる場合

    減免額

    入学金と年間の授業料が半額免除

    校種

    大学院

  • 【減免型】留学生生活支援(授業料免除・入学金免除)(全学部共通)
    対象

    外国人留学生学部生・大学院生の正規生で、経済的理由により授業料等の納入が困難で、かつ学業成績が優秀と認められる場合

    減免額

    年間の授業料の40%が免除

    校種

    大学

  • 【減免型】商学部独自の奨学金(スカラシップ制度)(商学部)
    対象

    前期一般選抜の成績上位者共通テスト利用選抜(A日程)の成績上位者共通テスト英語4技能利用選抜の成績上位者共通テスト利用選抜(B日程)の成績上位者後期一般選抜の成績上位者

    減免額

    【免除額および免除期間】前期授業料入学年度から4年間※各学年で学業成績などによる継続判定が行われます。

    人数

    前期一般選抜:成績上位者14名共通テスト利用選抜(A日程):成績上位者2名共通テスト英語4技能利用選抜:成績上位者1名共通テスト利用選抜(B日程):成績上位者1名後期一般選抜:成績上位者2名

  • 【貸与型】久留米大学奨学金(全学部共通)
    対象

    人物、学業ともに優れ、経済的理由のために修学困難な学生(留学生を除く)学力・家計ともに日本学生支援機構第二種奨学金の基準に準ずる

    貸与期間

    1年

    利子

    利子

    申込時期

    4月(一次募集)・10月(二次募集)(二次募集は、一次募集で採用者人数に達しなかった場合のみ)

    返還詳細

    返還期間:最短修業年限終了後10年間の年賦返還(1,200,000円 ・ 2,700,000円(医学科) 貸与者については15年間も可能。)

    人数

    文系学部:各学部16名以内医学部:24名以内

    備考

    ※金額年額文系学部:100,000円~800,000円(100,000円単位)※家計急変者は1,200,000円まで看護学科:100,000円~1,200,000円(100,000円単位)医療検査学科:100,000円~1,200,000円(100,000円単位)医学科:100,000円~2,700,000円(100,000円単位)

  • 【貸与型】大学院(修士課程・博士前期課程)における「授業料後払い制度」(全学部共通)
    対象

    【以下すべてに該当する者】・令和6年度以降に大学院修士段階に入学した者。・本人の希望に基づき、在学校を通じて申請を行った者。・過去に貸与を受けた奨学金の返還が延滞中である等、第一種奨学金の貸与を受けられない事由がない者。※長期履修生は対象外となります。

    貸与(総額)

    在学中の授業料

    校種

    大学院

    備考

    ・本制度利用の場合、第一種奨学金の貸与を受けることができません。ただし、別途「生活費奨学金」の申請は可能です。(0円、20,000円、40,000円から選択)・支援額の貸与の他に保証料の支払いが必要です。※JASSOへの申し込みが必須です。

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金(全学部共通)
    対象

    経済的理由により修学に困難がある優れた学生等

  • (財)金澤記念育英財団
  • (財)中村積善会
  • (財)朝鮮奨学会
  • (財)藍教育振興会
  • あしなが育英会
  • 海外研修スカラシップ制度
  • 久留米大学大学院私費外国人留学生奨学金
  • 公益財団法人 二又教育文化振興奨学会
  • 公益財団法人交通遺児育英会

就職・資格

就職先企業一覧

農林・水産業界

久留米市農業協同組合、福岡市東部農業協同組合、佐賀県農業協同組合、熊本県経済農業協同組合連合会、阿蘇森林組合、大分県農業協同組合、宮崎県経済農業協同組合連合会、株式会社久保田農場

ものづくり業界

アイリスオーヤマ株式会社、株式会社ホギメディカル、ニプロ株式会社、大電株式会社、株式会社九州栄電社、スズキ株式会社、トヨタ紡織九州株式会社、株式会社ムーンスター、持田製薬グループ、祐徳薬品工業株式会社、新日本製薬株式会社、株式会社丸信、株式会社ヤクルト本社、フンドーキン醤油株式会社

商社・小売業界

TOTO九州販売株式会社、株式会社キーエンス、パナソニックリビング九州株式会社、アルフレッサ株式会社、ヤマエグループホールディングス株式会社、福岡酸素株式会社、キリンビバレッジ株式会社、株式会社伊藤園、株式会社エバーライフ、森永乳業九州株式会社、株式会社アステム、株式会社翔薬、正晃株式会社、株式会社ムトウ、山下医科器械株式会社、福岡トヨタ自動車株式会社、福岡トヨペット株式会社、九州スズキ販売株式会社、株式会社新出光、株式会社博多大丸、株式会社岩田屋三越、イオン九州株式会社、株式会社イズミ、株式会社ニトリ、株式会社アルペン、株式会社コスモス薬品、株式会社ヤマダホールディングス ほか

金融業界

株式会社福岡銀行、株式会社西日本シティ銀行、株式会社筑邦銀行、株式会社佐賀銀行、株式会社肥後銀行、株式会社十八親和銀行、株式会社鹿児島銀行、株式会社宮崎銀行、株式会社山口フィナンシャルグループ、九州労働金庫、FFG証券株式会社、第一生命保険株式会社、日本生命保険相互会社、明治安田生命保険相互会社、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社、損害保険ジャパン株式会社、日新火災海上保険株式会社、ソニー損害保険株式会社、PayPayカード株式会社、楽天カード株式会社

マスコミ・通信業界

株式会社毎日新聞社、株式会社熊本日日新聞社、株式会社南日本新聞社、琉球放送株式会社、JR九州エージェンシー株式会社、DACグループ

IT・コンピュータ業界

Sky株式会社、株式会社GSI、株式会社システナ、ナビオコンピュータ株式会社、株式会社エム・オー・エム・テクノロジー、株式会社佐賀電算センター、株式会社DTS、メディアファイブ株式会社、応研株式会社、トランスコスモス株式会社

航空・運輸業界

九州旅客鉄道株式会社、西日本旅客鉄道株式会社、四国旅客鉄道株式会社、西日本鉄道株式会社、株式会社JALスカイ九州、ANA福岡空港株式会社、ANA関西空港株式会社、福江空港ターミナルビル株式会社

住宅・建設業界

株式会社九電工、株式会社一条工務店、セキスイハイム九州株式会社、昭和建設株式会社、住友林業ホームサービス株式会社、株式会社よかタウン、西部電気工業株式会社、大東建託株式会社、株式会社エイブル、株式会社三好不動産、ケイアイスター不動産株式会社、ハッピーハウス株式会社、株式会社田村ビルズ、株式会社不動産のデパートひろた、近鉄不動産株式会社、三井不動産リアルティ九州株式会社、大英産業株式会社

フード業界

日本食品株式会社、サンポー食品株式会社、フジパングループ本社株式会社、株式会社リョーユーパン、株式会社JAフーズさが、株式会社ヨコオ

旅行・エンタメ業界

株式会社ジェイティービー(JTB)、株式会社日本旅行、株式会社星野リゾート・マネジメント、三菱地所ホテルズ&リゾーツ株式会社、ハウステンボス株式会社

美容・ファッション業界

株式会社アルビオン、株式会社ファンケル、TBCグループ株式会社(エステティックTBC)、株式会社アダストリア

医療・福祉業界

日本年金機構、日本赤十字社鹿児島県支部、独立行政法人地域医療機能推進機構、地方独立行政法人佐賀県医療センター好生館、中津市立中津市民病院、田川市立病院、社会医療法人雪の聖母会 聖マリア病院、医療法人福岡桜十字、医療法人社団芳英会 宮の陣病院、医療法人聖峰会 田主丸中央病院、社会医療法人シマダ

教育業界

国立大学法人長崎大学、学校法人久留米大学、学校法人久留米信愛学院、学校法人大村文化学園大村グローバルビジネス専門学校、スポーツコミュニティ株式会社、株式会社森田修学館、株式会社トライグループ(家庭教師のトライ)、株式会社アソウ・ヒューマニーセンター、公・私立学校教員、幼稚園教諭・保育士・保育教諭

公務員業界

九州運輸局、九州地方整備局、佐賀労働局、熊本国税局、国税専門官、福岡高等裁判所、防衛省、福岡県庁、佐賀県庁、熊本県庁、山口県庁、東京都特別区(東京23区)、福岡市役所、久留米市役所、うきは市役所、小郡市役所、太宰府市役所、大牟田市役所、筑後市役所、八女市役所、飯塚市役所、佐賀市役所、鳥栖市役所、伊万里市役所、嬉野市役所、鹿島市役所、平戸市役所、大村市役所、熊本市役所、宇佐市役所、杵築市役所、豊後大野市役所、中津市役所、鹿屋市役所、宮崎市役所、都城市役所、下関市役所、警察官(九州山口各県・警視庁等)、消防士(久留米広域・鹿児島市・直方市・東京消防庁)、自衛官(一般幹部候補性・一般曹候補生)

サービス業界

九州電力株式会社、久留米ガス株式会社、日本郵便株式会社、西日本高速道路株式会社、株式会社マイナビ、綜合警備保障株式会社、エフコープ生活協同組合、アイ・ケイ・ケイホールディングス株式会社、アパホテル株式会社、ルートイングループ(ROUTE INN HOTELS)、株式会社近鉄・都ホテルズ 博多都ホテル、株式会社ホテル日航福岡、株式会社三井不動産ホテルマネジメント、リーフラス株式会社、ヒューベストホールディング株式会社、弁護士法人AdIre法律事務所、税理士法人諸井会計(井和会グループ)、税理士法人アーリークロス

取得目標資格
【取得できる資格】高等学校教諭免許状(一種)(国語・地理歴史・公民・保健体育・英語・情報・商業・福祉)〈国〉、中学校教諭免許状(一種)(国語・社会・保健体育・英語)〈国〉、幼稚園教諭免許状(一種)〈国〉、特別支援学校教諭免許状(一種)〈国〉、司書〈国〉、学芸員〈国〉、社会福祉主事任用資格、日本心理学会認定心理士、保育士〈国〉、パラスポーツ指導員 【受験資格が得られるもの】医師〈国〉、看護師〈国〉、保健師〈国〉、社会福祉士〈国〉、精神保健福祉士〈国〉、アスレティックトレーナー、トレーニング指導者 他 【目標とする資格】小学校教諭免許状(一種)〈国〉(佛教大学通信教育課程併修修了・別費用・選択制) 他

アクセス

所在地 アクセス

御井キャンパス : 福岡県久留米市御井町1635

「JR久留米大学前」駅から徒歩 約3分

「JR久留米」駅から西鉄バス 朝妻または久留米大学前下車 所要時間約25分

「西鉄久留米」駅から西鉄バス 朝妻または久留米大学前下車 所要時間約15分

旭町(医学科)キャンパス : 福岡県久留米市旭町67

「JR久留米」駅から西鉄バス 大学病院または医学部前下車 所要時間約7分

「西鉄久留米」駅から西鉄バス 大学病院または医学部前下車 所要時間約17分

旭町(看護学科・医療検査学科)キャンパス : 福岡県久留米市東櫛原町777-1

「JR久留米」駅から西鉄バス 大学病院または医学部前下車 所要時間約7分

「西鉄久留米」駅から西鉄バス 大学病院または医学部前下車 所要時間約17分

学校広報ご担当者様

さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。