私立大学/広島
学部・学科・コース
商学部
(定員:295人)
∟ 商学科 (定員:155人)
∟ 経営学科 (定員:140人)
人文学部
(定員:295人)
∟ 社会学科 (定員:95人)
∟ 教育学科 (定員:100人)
∟ 英語英文学科 (定員:100人)
法学部
(定員:195人)
∟ 法律学科 (定員:195人)
経済科学部
(定員:230人)
∟ 現代経済学科 (定員:115人)
∟ 経済情報学科 (定員:115人)
人間環境学部
(定員:115人)
∟ 人間環境学科 (定員:115人)
健康科学部
(定員:160人)
∟ 心理学科 (定員:80人)
∟ 健康栄養学科 (定員:80人)
国際コミュニティ学部
(定員:150人)
∟ 国際政治学科 (定員:75人)
∟ 地域行政学科 (定員:75人)
学費(初年度納入金)
商学部
123万1000円
2025年度納入金
∟ 商学科
123万1000円
入学金22万円を含む
2025年度納入金
∟ 経営学科
123万1000円
入学金22万円を含む
2025年度納入金
人文学部
123万1000円
〜
126万1000円
2025年度納入金
∟ 社会学科
123万1000円
入学金22万円を含む
2025年度納入金
∟ 教育学科
126万1000円
入学金22万円を含む
2025年度納入金
∟ 英語英文学科
123万1000円
入学金22万円を含む
2025年度納入金
法学部
123万1000円
2025年度納入金
∟ 法律学科
123万1000円
入学金22万円を含む
2025年度納入金
経済科学部
123万1000円
〜
126万1000円
2025年度納入金
∟ 現代経済学科
123万1000円
入学金22万円を含む
2025年度納入金
∟ 経済情報学科
126万1000円
入学金22万円を含む
2025年度納入金
人間環境学部
123万1000円
2025年度納入金
∟ 人間環境学科
123万1000円
入学金22万円を含む
2025年度納入金
健康科学部
127万1000円
〜
135万1000円
2025年度納入金
∟ 心理学科
127万1000円
入学金22万円を含む
2025年度納入金
∟ 健康栄養学科
135万1000円
入学金22万円を含む
2025年度納入金
国際コミュニティ学部
123万1000円
2025年度納入金
∟ 国際政治学科
123万1000円
入学金22万円を含む
2025年度納入金
∟ 地域行政学科
123万1000円
入学金22万円を含む
2025年度納入金
奨学金一覧
-
【給付型】アーネスト奨学金(全学部共通)
対象 大学院または学部生(外国人留学生)
給付額 月額50,000円
申込時期 4月
人数 1名
-
【給付型】ステージ奨学金(全学部共通)
対象 学生一人ひとりのステージ(言語能力)と留学プログラム(派遣地域・期間)に応じて金額を算出
給付額 ステージレベルと派遣地域によって週ごとの金額が定められており、派遣期間(週数)で学生個々の支給金額を算出する
人数 3ケ月未満の海外セミナーの場合は各留学プログラムごとに5名以内3カ月以上の海外セミナー及び交換留学の場合は派遣者全員
-
【給付型】チャレンジチケット(全学部共通)
対象 3カ月未満の海外セミナーにチャレンジする1年生全員
給付額 1回に限り一律50,000円
-
【給付型】広島修道大学課外活動スカラシップ(全学部共通)
対象 本学学部に在学する正規学生で、その学業、人物ともに優れており、特に文化活動、体育活動その他の課外活動又は、これに類する活動において顕著な実績をあげた者で、当該年度に学長賞を受賞している者または団体。
給付額 【年額】団体:300,000円個人:100,000円
申込時期 12月中旬~1月中旬
備考 ・他の奨学金との併用可能
-
【給付型】広島修道大学会計人会奨学金(全学部共通)
対象 本学学部に在籍する正規学生・同一年度に資格取得スカラシップ制度の対象者となった者に限る・科目試験合格者への給付は在学中1回に限る・在学中に給付される奨学金の上限額は10万円とする
給付額 税理士試験最終合格者:100,000円科目合格者:50,000円
申込時期 10月下旬~1月下旬
-
【給付型】広島修道大学経済支援奨学金(全学部共通)
対象 修学の熱意があるにもかかわらず、経済的な事由により学業の継続が困難な学生
給付額 年額200,000円(在学中1回)
申込時期 4月、9月
人数 20名以内(前期10名以内、後期10名以内)
-
【給付型】広島修道大学在学生スカラシップ(全学部共通)
対象 前年度の学業成績が優秀な者
給付額 【年額】250,000円
申込時期 申込不要
備考 ・他の奨学金との併用可能
-
【給付型】広島修道大学修学奨学金(全学部共通)
対象 家計が急変し極めて修学が困難な学生
給付額 年額200,000円(在学中1回)
申込時期 4月、9月
人数 若干名
-
【給付型】広島修道大学同窓会奨学金(全学部共通)
対象 修学意欲があるにもかかわらず、家計困窮により学業の継続が困難な学生
給付額 年額200,000円(在学中1回)
申込時期 4月、9月
人数 7名以内
-
【給付型】広島修道大学留学生教職員給付奨学金(全学部共通)
対象 大学院または学部生(外国人留学生)
給付額 月額30,000円
申込時期 4月
人数 若干名
-
【給付型】資格取得スカラシップ(全学部共通)
対象 本学学部に在籍する正規学生で、とくに難易度の高い資格取得者
給付額 最優秀賞:50,000円優秀賞:30,000円
申込時期 10月下旬~1月下旬
備考 ・他の奨学金との併用可能
-
【給付型】上領英之奨学金(全学部共通)
対象 本学大学院博士後期課程に入学する外国人留学生全員
給付額 年額200,000円
申込時期 4月上旬
人数 全員
校種 大学院
-
【減免型】外国人留学生諸納付金減免制度(全学部共通)
対象 学部または大学院の正規課程に在学(予定者を含む)し、かつ出入国管理及び難民認定法の「留学」の在留資格を保有、または取得見込みの外国人留学生であって、経済的に修学が困難と認められるもの
減免額 授業料の全額授業料の半額採用期間は1年
人数 学部新入学生|全額:7名、半額:8名学部在学生|全額:21名、半額:24名大学院新入学生|全額:21名、半額:5名大学院在学生|全額:24名、半額:10名
-
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
対象 住民税非課税世帯・準ずる世帯の学生で所定の学業基準を満たす者
申込時期 4月、9月
減免額 給付奨学金【月額】第1区分:75,800円第2区分:50,600円第3区分:25,300円第4区分:19,000円※授業料等減免額【年額】第1区分:700,000円第2区分:466,700円第3区分:233,400円第4区分:700,000円※入学金減免額【1年次生】第1区分:220,000円第2区分:146,700円第3区分:73,400円第4区分:220,000円※※多子世帯(扶養する子の数が3人以上)が対象
自宅・自宅外の別 自宅外
-
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
対象 住民税非課税世帯・準ずる世帯の学生で所定の学業基準を満たす者
申込時期 4月、9月
減免額 給付奨学金【月額】第1区分:38,300円(42,500円)第2区分:25,600円(28,400円)第3区分:12,800円(14,200円)第4区分:9,600円(10,700円)※( )内の金額は生活保護世帯等が対象授業料等減免額【年額】第1区分:700,000円第2区分:466,700円第3区分:233,400円第4区分:700,000円※入学金減免額【1年次生】第1区分:220,000円第2区分:146,700円第3区分:73,400円第4区分:220,000円※※多子世帯(扶養する子の数が3人以上)が対象
自宅・自宅外の別 自宅
-
【貸与型】広島修道大学短期特別奨学金(全学部共通)
対象 一時的に学費の支払いが困難な学生で2ヵ月以内に全額返済が可能な場合
貸与(総額) 授業料等諸納付金相当額
備考 貸与回数は在学中3回まで
-
【貸与型】大学院修士課程段階における授業料後払い制度(全学部共通)
対象 大学院修士課程(博士課程前期を含む)への入学者
申込時期 4月、9月
備考 「生活費奨学金」として月額2万円又は4万円(選択可能)の貸与を受けることが可能です。※「生活費奨学金」のみの貸与は不可
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
種類 第一種
貸与(月額) 修士・博士前期課程:50,000円または88,000円博士後期課程:80,000円または122,000円
利子 無利子
申込時期 4月、9月
人数 若干名
校種 大学院
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 特に優れた学生で経済的理由により著しく修学困難な者
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、64,000円の中から選択最高月額は、併用貸与の基準を満たした者のみ選択できる。
利子 無利子
申込時期 4月、9月
自宅・自宅外の別 自宅外
校種 大学
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 特に優れた学生で経済的理由により著しく修学困難な者
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円、30,000円、40,000円、54,000円の中から選択最高月額は、併用貸与の基準を満たした者のみ選択できる。
利子 無利子
申込時期 4月、9月
自宅・自宅外の別 自宅
校種 大学
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象 第一種奨学金よりゆるやかな基準によって選考された者
種類 第二種
貸与(月額) 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、60,000円、70,000円、80,000円、90,000円、100,000円、110,000円、120,000円の中から選択
利子 利子
申込時期 4月、9月
校種 大学
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
種類 第二種
貸与(月額) 50,000円、80,000円、100,000円、130,000円、150,000円の中から選択
利子 利子
申込時期 4月、9月
人数 若干名
校種 大学院
就職・資格
就職先企業一覧
ものづくり業界
アイリスオーヤマ、アンデルセングループ、石崎グループ、伊藤ハム、ウッドワン、エフピコ、北川鉄工所、サタケ、三甲、サンポール、JMS、新庄みそ、ダイキョーニシカワ、ダイクレ、中国塗料、常石造船、テラル、デルタ工業、東洋シート、TOPPAN、南条装備工業、西川ゴム工業、日本製鋼所、広島アルミニウム工業、福留ハム、フジパングループ本社、三島食品、ユニ・チャーム、リョービ、ロック・フィールド ほか
商社・小売業界
イオンリテール、イズミ、エディオン、NX商事、キヤノンシステムアンドサポート、国分西日本、サンキ、シャープマーケティングジャパン、食協、大創産業、ティーエスアルフレッサ、トーホーグループ、西原商会、ニトリ、ハローズ、ファーストリテイリング、福屋、フジ、富士フイルムビジネスイノベーションジャパン、フレスタ、三菱電機住環境システムズ、ユアーズ、ユアサ商事、リコージャパン、良品計画、ローソン ほか
金融業界
伊予銀行、呉信用金庫、西京銀行、山陰合同銀行、島根銀行、中国労働金庫、ひろぎん証券、広島銀行、広島県信用組合、広島市信用組合、広島信用金庫、山口フィナンシャルグループ、ゆうちょ銀行、あいおいニッセイ同和損害保険、住友生命保険、損害保険ジャパン、第一生命保険、東京海上日動火災保険、東京海上日動調査サービス、西日本建設業保証、日本生命保険、明治安田生命保険 ほか
IT・コンピュータ業界
NECソリューションイノベータ、エネコム、大塚商会、サンネット、システナ、ソフトバンク、TKC、ドコモCS中国、日立ソリューションズ西日本、ひろぎんITソリューションズ、広島情報シンフォニー、富士ソフト、ミロク情報サービス、両備システムズ ほか
航空・運輸業界
ANA成田エアポートサービス、四国旅客鉄道、西日本旅客鉄道、日本郵便、福山通運、マツダロジスティクス、ヤマト運輸 ほか
住宅・建設業界
鹿島建設、熊谷組、クリナップ、五洋建設、島根電工、積水ハウス、ソルコム、大成建設、大和ハウス工業、中電工、フジタ、LIXIL、リンナイ ほか
教育業界
香川大学、広島修道大学 ほか
公務員業界
【国家公務員等】国家一般職、国税専門官、自衛隊一般幹部候補生【地方公務員】広島県、広島県(警察事務)、広島市I種行政、広島市I種(心理)、広島市II種(学校事務)、江田島市、呉市、庄原市、竹原市、廿日市市、福山市、三原市、三次市、海田町、岩国市、宇部市、長門市、萩市、光市、光市水道局、周防大島町、島根県【警察】警視庁、広島県警察、山口県警察、島根県警察、岡山県警察、愛媛県警察、大阪府警察【消防】広島市I種消防、広島市II種消防、東広島市消防、江津邑智消防組合【教員】広島県・広島市教員(小・中・高・特別支援学校)、山口県教員(小・特別支援学校)【保育士・栄養士】広島市I種保育士、庄原市栄養士 ほか
医療・福祉業界
アイグラン、国立病院機構、地域医療機能推進機構、労働者健康安全機構 ほか
サービス業界
ANAクラウンプラザホテル広島、近畿日本ツーリスト、合同総研、スターバックスコーヒージャパン、生活協同組合ひろしま、西武・プリンスホテルズワールドワイド、全国健康保険協会、中国四国博報堂、東京商工リサーチ、東武トップツアーズ、日清医療食品、日本年金機構、日本マクドナルド、日本旅行、ヒルトングループ、広島市農業協同組合、広島東洋カープ、星野リゾート・マネジメント、ホテルグランヴィア広島、マイナビ、モーツアルト、リーガロイヤルホテル広島、リクルート ほか
取得目標資格
保育士<国>、幼稚園教諭一種免許状<国>、小学校教諭一種免許状<国>、中学校教諭一種免許状【英語・社会】<国>、高等学校教諭一種免許状【英語・地理歴史・公民・商業・情報】<国>、特別支援学校教諭一種免許状<国>、栄養教諭一種免許状<国>、管理栄養士国家試験受験資格、栄養士<国>、児童福祉司(任用)、社会教育士(称号)、社会教育主事(任用)、食品衛生管理者(任用)<国>、食品衛生監視員(任用)、認定心理士、認定心理士(心理調査)、児童心理司(任用)、公認心理師<国>(大学院修了後)ほか ※任用資格は1年以上の実務経験が必要です。
アクセス
所在地 | アクセス |
---|---|
広島県広島市安佐南区大塚東1-1-1 |
「広域公園前」駅から徒歩 1分 「西広島」駅からバス 五月が丘団地(修大南口)下車 24分 「横川(広島県)」駅からバス 修大キャンパス内下車 19分 |
学校広報ご担当者様
さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。