私立大学/広島
学部・学科・コース
工学部
(定員:530人)
∟ 電子情報工学科 (定員:110人)
∟ 電子情報工学コース (定員:80人)
∟ 臨床工学コース (定員:30人)
∟ 電気システム工学科 (定員:110人)
∟ 機械情報工学科 (定員:120人)
∟ 環境土木工学科 (定員:80人)
∟ 建築工学科 (定員:110人)
情報学部
(定員:270人)
∟ 情報工学科 (定員:110人)
∟ 情報システム学科 (定員:80人)
∟ 情報マネジメント学科 (定員:80人)
環境学部
(定員:300人)
∟ 建築デザイン学科 (定員:110人)
∟ 地球環境学科 (定員:100人)
∟ 食健康科学科 (定員:90人)
学費(初年度納入金)
工学部
161万5000円
2025年度納入金(参考)
∟ 電子情報工学科
161万5000円
〜 171万5000円
入学金25万円含む。【電子情報工学コース】161万5000円/【臨床工学コース】 171万5000円
2025年度納入金(参考)
∟ 電子情報工学コース
∟ 臨床工学コース
∟ 電気システム工学科
161万5000円
入学金25万円含む
2025年度納入金(参考)
∟ 機械情報工学科
161万5000円
入学金25万円含む
2025年度納入金(参考)
∟ 環境土木工学科
161万5000円
入学金25万円含む
2025年度納入金(参考)
∟ 建築工学科
161万5000円
入学金25万円含む
2025年度納入金(参考)
情報学部
161万5000円
2025年度納入金(参考)
∟ 情報工学科
161万5000円
入学金25万円含む
2025年度納入金(参考)
∟ 情報システム学科
161万5000円
入学金25万円含む
2025年度納入金(参考)
∟ 情報マネジメント学科
161万5000円
入学金25万円含む
2025年度納入金(参考)
環境学部
161万5000円
2025年度納入金(参考)
∟ 建築デザイン学科
161万5000円
入学金25万円含む
2025年度納入金(参考)
∟ 地球環境学科
161万5000円
入学金25万円含む
2025年度納入金(参考)
∟ 食健康科学科
161万5000円
入学金25万円含む
2025年度納入金(参考)
奨学金一覧
-
【給付型】遠隔地学生給付奨学金(全学部共通)
対象 出身高校の所在地が九州(沖縄を含む)または近畿以東の入学生対象入試:一般選抜(A、B日程)、共通テスト利用選抜(A、B日程)
給付額 年額100,000円入学後4年間継続
-
【給付型】学修奨励金(全学部共通)
対象 対象:1年次生・総合型選抜(学科課題型)選考基準:学科内(電子情報工学科はコース毎)の入試得点率が1位・総合型選抜(自己推薦型)選考基準:入試得点率 上位10位の入学生
給付額 年額250,000円
-
【給付型】公益財団法人鶴虎太郎奨学会奨学金(全学部共通)
対象 学業優秀・品行方正でありながら経済的理由により修学が困難な者
給付額 月額10,000円給付期間:1年間。ただし、継続して奨学生となることができる。(1年ごとに出願手続きを要します)
申込時期 4月初旬
-
【給付型】広島工業大学同窓会奨学金(全学部共通)
対象 広島工業大学に在学し、学資の支弁が困難と認められる者。
給付額 年額120,000円給付期間:正規の最短修業年限。(1年ごとに出願手続きを要します)
申込時期 4月初旬
-
【給付型】高等教育の修学支援制度(日本学生支援機構 給付型奨学金・授業料等減免)(全学部共通)
対象 住民税非課税世帯、及びそれに準ずる世帯の学生
-
【給付型】女性エンジニア育成奨励金(全学部共通)
対象 対象:1年次生対象入学者選抜:学校推薦型選抜(女子特別選抜)選考基準:学科内の入試得点率 上位3位(電子情報工学科はコース毎)
給付額 年額500,000円
-
【給付型】成績優秀者奨学金制度(全学部共通)
対象 ・当該年度4月1日に在学している2年次以上の者(在学中に進級できなかった者、卒業と認定されなかった者及び懲戒を受けた者は除く)・当該年度の学年で前年度において以下の選考修得単位数以上を修得した者<令和2年度以降入学生>工学部、情報学部、環境学部及び生命学部(食品生命科学科)1年次:35単位2年次:35単位3年次:30単位生命学部(生体医工学科)1年次:46単位2年次:35単位3年次:30単位成績基準奨学生GPA順位が、当該学科及び年次において1位の者
給付額 同一年次において1回を限度とし、授業料及び施設設備資金の一部として年額400,000円
備考 ※重複受給:A特待生、B特待生、入試特待生Ⅰ、鶴虎太郎奨学金及び広島工業大学同窓会奨学金と重複して受給できません。
-
【給付型】大学院給付制度(全学部共通)
対象 大学院博士前期課程入学生のうち入学時の成績が優秀な者一般入学試験(Ⅰ期・Ⅱ期)において、入学試験の得点率が75%以上の合格者※大学院スカラシップ制度の適用者は、別に定める大学院第一種特待生または第二種特待生と重複しての適用はできません。
給付額 年額300,000円(原則2年間適用)
校種 大学院
-
【減免型】広島工業大学私費外国人留学生授業料等減免(全学部共通)
対象 次の全てに該当する者が対象となります。1.出入国管理及び難民認定法(昭和26年10月4日政令第319号)別表第1の4に規定する「留学」の在留資格を取得している者2.本学の学部2年次以上に在学する者3.修学する上で経済的援助が必要と認められる者4.学業継続の意志がある者5.前年度末における当該年度GPA順位が当該学科及び年次において1/2以上の者
減免額 順位がクラスの1/3以上の場合は年額50万円順位がクラスの1/2以上の場合は年額30万円減免期間:1年度 ただし、継続して減免を申請することができます。
備考 ※減免の認定を受けた者は、本学が行う国際交流ボランティア活動の企画及び運営に携わるとともに、学修報告会において1年間の活動状況について報告する必要があります。※重複制限:鶴虎太郎奨学会奨学金及び広島工業大学同窓会奨学金と重複して受給することができません。
-
【減免型】授業料等の減免(全学部共通)
対象 兄弟姉妹が同時に在学している者。(上級年次者の授業料等を減免します。ただし金額が異なる場合は高額な者を減免の対象者とします)
申込時期 4月末まで(毎年申請)
減免額 1名を除く他の者について、授業料及び施設設備資金のそれぞれ半額を免除(3名が在学する場合は、2名を免除する)
-
【減免型】大学院私費外国人留学生授業料等減免(全学部共通)
対象 大学院の正規課程に在籍する私費外国人留学生で、成績優秀な者
減免額 授業料等の半額が減免減免期間:1年度 ただし、継続して減免を申請することができます。
校種 大学院
-
【減免型】大学院特待生 第一種特待生(令和6年度以降入学生)(全学部共通)
対象 学内推薦入学合格者のうち当該年度の前期課程入学者を対象として、学部及び入学試験の成績並びに人物等を基準にして選考
減免額 授業料と施設設備資金を半額免除有資格期間:2年を原則
人数 学内推薦入学合格者のうち当該年度の前期課程入学者
校種 大学院
-
【減免型】大学院特待生 第二種特待生(令和6年度以降入学生)(全学部共通)
対象 研究科に入学後の学業成績及び人物が特に優秀で健康状況等を参考にして選考
減免額 授業料と施設設備資金を半額免除有資格期間:前期課程ならびに後期課程とも1年
人数 前期課程は各専攻各年次とも1名以内後期課程は各年次2名以内
校種 大学院
-
【減免型】特待生(全学部共通)
対象 ・当該年度4月1日に在学している2年次以上の者(在学中に進級できなかった者、卒業と認定されなかった者及び懲戒を受けた者は除く)・当該年度の学年で前年度において以下の選考修得単位数以上を修得した者<令和2年度以降入学生>工学部、情報学部、環境学部及び生命学部(食品生命科学科)1年次:35単位2年次:35単位3年次:30単位生命学部(生体医工学科)1年次:46単位2年次:35単位3年次:30単位・当該年度において発展トラックに認定された者・前年度にHITポイント50P(発展トラック算入ポイント)以上を獲得している者成績基準A特待生:前年度末における当該年度GPAが3.5以上又は特待生GPA順位が当該学科及び年次において上位5%(小数点以下第1位を四捨五入)以内の者B特待生:特待生GPA順位が当該学科及び年次において上位10%(小数点以下第1位を四捨五入)以内の者
減免額 A特待生は当該年度の授業料及び施設設備資金を半額免除B特待生は当該年度の授業料及び施設設備資金のうち20万円を免除有資格期間:当該年度1年間
備考 ※重複受給:成績優秀者奨学金、入試特待生Ⅰ、鶴虎太郎奨学金及び広島工業大学同窓会奨学金と重複して受給できません。
-
【減免型】入学金の減免(全学部共通)
対象 本学卒業生の子女。
申込時期 入学後の4月末まで(入学年度のみ)
減免額 入学金の半額を免除
-
【減免型】入試特待生Ⅰ(全学部共通)
対象 対象:1~4年次生、大学院1年次生対象入学者選抜:一般選抜(A日程)、共通テスト利用(A日程)選考基準:入試得点率 80%以上
減免額 年額1,000,000円
-
【減免型】入試特待生Ⅱ(全学部共通)
対象 対象:1年次生対象入学者選抜:一般選抜(A、B日程(3教科型))、共通テスト利用選抜(A、B日程)選考基準:入試得点率 70%以上
減免額 年額500,000円
-
【減免型】入試特待生Ⅲ(全学部共通)
対象 対象:1年次生対象入学者選抜:学校推薦型選抜(公募制)前期、(公募制)後期学校推薦型選抜(女子特別選抜)選考基準:入試得点率 60%以上
減免額 年額250,000円
-
【貸与型】広島工業大学大学院奨学金 第1種奨学金(全学部共通)
対象 本学大学院の学生で人物及び学業成績に優れ、かつ、修学上経済的援助が必要であると認められる者
種類 第一種
貸与(月額) 70,000円
利子 無利子
申込時期 4月初旬
校種 大学院
備考 学業成績が奨学金の貸与を受けるにふさわしくないほど低下した場合、奨学金の貸与が打切になります。
-
【貸与型】広島工業大学大学院奨学金 第2種奨学金(全学部共通)
対象 本学大学院の学生で人物及び学業成績に優れ、かつ、修学上経済的援助が必要であると認められる者
種類 第二種
貸与(月額) 50,000円
利子 無利子
申込時期 4月初旬
校種 大学院
備考 学業成績が奨学金の貸与を受けるにふさわしくないほど低下した場合、奨学金の貸与が打切になります。
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 人物・学業ともに特に優秀かつ健康であって、経済的理由により著しく修学に困難があると認められる者
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円、30,000円、40,000円、54,000円のいずれかの希望する貸与月額を選択
利子 無利子
申込時期 4月初旬
自宅・自宅外の別 自宅
校種 大学
備考 ※家庭の経済事情急変のため奨学金の貸与を希望する者は、随時相談してください。
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 人物、学業ともに特に優れ、かつ健康であって経済的理由により著しく修学に困難があると認められる者
種類 第一種
貸与(月額) 博士前期課程:50,000円または88,000円博士後期課程:80,000円または122,000円
利子 無利子
申込時期 4月初旬
校種 大学院
備考 ※家庭の経済事情急変のため奨学金の貸与を希望する者は、随時相談してください。
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 人物・学業ともに特に優秀かつ健康であって、経済的理由により著しく修学に困難があると認められる者
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、64,000円のいずれかの希望する貸与月額を選択
利子 無利子
申込時期 4月初旬
自宅・自宅外の別 自宅外
校種 大学
備考 ※家庭の経済事情急変のため奨学金の貸与を希望する者は、随時相談してください。
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象 人物・学業ともに優秀かつ健康であって、経済的理由により修学に困難があると認められる者
種類 第二種
貸与(月額) 20,000円~120,000円の間で10,000円単位を選択
利子 利子
申込時期 4月初旬
校種 大学
備考 ※家庭の経済事情急変のため奨学金の貸与を希望する者は、随時相談してください。
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象 人物、学業ともに優れ、かつ健康であって経済的理由により修学に困難があると認められる者
種類 第二種
貸与(月額) 50,000円、80,000円、100,000円、130,000円、150,000円から、希望する貸与月額を選択
利子 利子
申込時期 4月初旬
校種 大学院
備考 ※家庭の経済事情急変のため奨学金の貸与を希望する者は、随時相談してください。
-
海外留学支援制度 海外体験支援
-
海外留学支援制度 海外渡航支援
-
海外留学支援制度 海外留学支援
-
日本学生支援機構奨学金 特に優れた業績による返還免除
就職・資格
就職先企業一覧
ものづくり業界
三菱自動車工業株式会社、マツダ株式会社、JFEスチール株式会社(西日本製鉄所)、ミネベアミツミ株式会社、富士電機株式会社、株式会社ジェイテクト、プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社、今治造船株式会社、タカラスタンダード株式会社、株式会社ディスコ、株式会社日本製鋼所、株式会社大真空、株式会社オカムラ、リョービ株式会社、株式会社エフピコ、フジテック株式会社、山崎製パン株式会社、日本航空電子工業株式会社、東芝インフラシステムズ株式会社、三浦工業株式会社 ほか
商社・小売業界
出光興産株式会社、株式会社フジ、株式会社イズミ、株式会社コメリ、株式会社エディオン、DCM株式会社、株式会社ハローズ、ジェコス株式会社、ダイレックス株式会社、ティーエスアルフレッサ株式会社、富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社、ミカサ商事株式会社、株式会社外林、新川電機株式会社、四電ビジネス株式会社、株式会社ヰセキ中四国 ほか
金融業界
大同生命保険株式会社、株式会社広島銀行、株式会社山口フィナンシャルグループ、広島信用金庫 ほか
IT・コンピュータ業界
富士ソフト株式会社、NECネッツエスアイ株式会社、株式会社NSD、株式会社DTS、三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社、株式会社日立情報通信エンジニアリング、SBテクノロジー株式会社、東芝情報システム株式会社、株式会社フライトソリューションズ、株式会社アイティフォー、株式会社日経統合システム、株式会社ソフトウェア・サービス、エクシオ・デジタルソリューションズ株式会社、ダイコク電機株式会社、株式会社エヌアイデイ、株式会社東邦システムサイエンス、株式会社レベルファイブ ほか
マスコミ・通信業界
西日本電信電話株式会社、株式会社エネコム、京セラコミュニケーションシステム株式会社、株式会社中国新聞社、日本エレクトロニツクシステムズ株式会社、株式会社ザ・ワークス、株式会社ドコモCS中国 ほか
航空・運輸業界
西日本旅客鉄道株式会社、東京地下鉄株式会社 ほか
住宅・建設業界
積水ハウス株式会社、大和ハウス工業株式会社、大成建設株式会社、清水建設株式会社、株式会社大林組、株式会社竹中工務店、五洋建設株式会社、パナソニックホームズ株式会社、株式会社きんでん、西松建設株式会社、戸田建設株式会社、株式会社奥村組、東亜建設工業株式会社、鉄建建設株式会社、株式会社フジタ、高砂熱学工業株式会社、株式会社関電工、日本電設工業株式会社、株式会社トーエネック、エクシオグループ株式会社、株式会社大気社、日特建設株式会社、飛島建設株式会社、株式会社中電工 ほか
医療・福祉業界
広島大学病院、広島赤十字・原爆病院、島根県病院局(島根県立中央病院)、学校法人関西医科大学、市立三次中央病院、愛媛県立病院、山口県済生会下関総合病院 ほか
公務員業界
広島県庁、広島市役所、廿日市市役所、広島県警察本部、国家公務(国土交通省中国地方整備局)、防衛省職員、兵庫県教育委員会 ほか
サービス業界
綜合警備保障株式会社、株式会社NTTファシリティーズ、国際航業株式会社、株式会社日立ビルシステム、三菱電機ビルソリューションズ株式会社、リコージャパン株式会社、株式会社エイト日本技術開発、株式会社日立ハイテクフィールディング、株式会社エル・ティー・エス、三菱電機システムサービス株式会社、マツダエース株式会社、三菱電機プラントエンジニアリング株式会社、三菱自動車エンジニアリング株式会社 ほか
取得目標資格
高等学校教諭一種免許状【理科・工業・情報】<国> 中学校教諭一種免許状【理科】<国> 電気主任技術者<国>(1・2・3種) 電気工事士<国> 電気通信主任技術者<国> 第1級陸上特殊無線技士<国> 第2級海上特殊無線技士<国> 工事担任者<国> 測量士<国> 建築士<国>(1級・2級) インテリアプランナー 商業施設士 建築施工管理技士<国>(1級・2級) 造園施工管理技士<国>(1級・2級) 土木施工管理技士<国>(1級・2級) 建築設備士<国> 臨床工学技士<国> 食品衛生管理者<国> 食品衛生監視員 バイオ技術者認定試験(中級・上級) 臨床ME専門認定士 技術士<国> ほか
アクセス
所在地 | アクセス |
---|---|
広島県広島市佐伯区三宅2-1-1 |
JR「五日市」駅からスクールバス 15分 広電「山陽女学園前」駅から徒歩 15分 広電「楽々園」駅から徒歩 15分 |
学校広報ご担当者様
さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。