私立大学/兵庫・大阪

学部・学科・コース

国際日本学部 (定員:160人)

∟ 史学コース

∟ 日本史専攻

∟ 東洋史・西洋史専攻

∟ 考古学・地理学専攻

∟ 日本研究・アジア研究コース

∟ 日本とアジアの文化・文学専攻

∟ 日本語・日本語教育専攻

∟ 国際共生コース

∟ 多文化共生専攻

∟ 英語国際コミュニケーション専攻

∟ 国際関係学専攻

建築&芸術学部 (定員:170人)

∟ 建築コース

∟ 建築専攻

∟ インテリアデザイン専攻

∟ 芸術コース

∟ デザイン・造形美術専攻

∟ マンガ制作専攻

∟ 映像・アニメーション専攻

∟ 映画・演劇専攻

現代社会学部 (定員:200人)

∟ 現代社会学科

∟ 心理学専攻

∟ 観光マネジメント専攻

∟ 地域価値創造専攻

∟ メディア・社会学専攻

∟ 情報・コンピュータ専攻

経営学部 (定員:170人)

∟ 経営学科

∟ 経営学専攻

健康栄養学部 (定員:80人)

∟ 管理栄養学科 (定員:80人)

∟ 栄養学専攻 (定員:80人)

国際看護学部 (定員:80人)

∟ 看護学科 (定員:80人)

∟ 看護学専攻 (定員:80人)

情報学部(仮称)
2027年4月設置予定(構想中)
(定員:100人)

∟ 情報学科(仮称) 2027年4月設置予定(構想中) (定員:100人)

通信教育部 (定員:500人)

学費(初年度納入金)

国際日本学部
129万円
2025年度納入金
∟ 史学コース
129万円
入学金24万円、授業料81万円、施設設備費24万円
2025年度納入金
 ∟ 日本史専攻
129万円
入学金24万円、授業料81万円、施設設備費24万円
2025年度納入金
 ∟ 東洋史・西洋史専攻
 ∟ 考古学・地理学専攻
∟ 日本研究・アジア研究コース
129万円
入学金24万円、授業料81万円、施設設備費24万円
2025年度納入金
 ∟ 日本とアジアの文化・文学専攻
 ∟ 日本語・日本語教育専攻
∟ 国際共生コース
129万円
入学金24万円、授業料81万円、施設設備費24万円
2025年度納入金
 ∟ 多文化共生専攻
 ∟ 英語国際コミュニケーション専攻
 ∟ 国際関係学専攻
建築&芸術学部
139万円
2025年度納入金
∟ 建築コース
139万円
入学金24万円、授業料81万円、施設設備費24万円、教育充実費10万円
2025年度納入金
 ∟ 建築専攻
139万円
入学金24万円、授業料81万円、施設設備費24万円、教育充実費10万円
2025年度納入金
 ∟ インテリアデザイン専攻
∟ 芸術コース
139万円
入学金24万円、授業料81万円、施設設備費24万円、教育充実費10万円
2025年度納入金
 ∟ デザイン・造形美術専攻
 ∟ マンガ制作専攻
 ∟ 映像・アニメーション専攻
 ∟ 映画・演劇専攻
現代社会学部
129万円
2025年度納入金
∟ 現代社会学科
129万円
入学金24万円、授業料81万円、施設設備費24万円
2025年度納入金
 ∟ 心理学専攻
129万円
入学金24万円、授業料81万円、施設設備費24万円
2025年度納入金
 ∟ 観光マネジメント専攻
 ∟ 地域価値創造専攻
 ∟ メディア・社会学専攻
 ∟ 情報・コンピュータ専攻
経営学部
129万円
2025年度納入金
∟ 経営学科
129万円
入学金24万円、授業料81万円、施設設備費24万円
2025年度納入金
 ∟ 経営学専攻
健康栄養学部
152万円
2025年度納入金
∟ 管理栄養学科
152万円
入学金27万円、授業料86万円、教育充実費15万円、施設設備費24万円
2025年度納入金
 ∟ 栄養学専攻
152万円
入学金27万円、授業料86万円、教育充実費15万円、施設設備費24万円
2025年度納入金
国際看護学部
191万円
2025年度納入金
∟ 看護学科
191万円
入学金24万円、授業料105万円、教育施設充実費62万円
2025年度納入金
 ∟ 看護学専攻
191万円
入学金24万円、授業料105万円、教育施設充実費62万円
2025年度納入金
情報学部(仮称)
0万円
2027年度納入金
∟ 情報学科(仮称)
2027年4月設置予定(構想中)
0万円
構想中のため認可後に公表
2027年度納入金
通信教育部

奨学金一覧

  • 【給付型】大手前学園ASEAN留学生学修サポート奨学金(全学部共通)
    対象

    大学に在籍し、ASEAN加盟国からの私費留学外国人の者。学業優秀、品行方正で且つ留学生活を続けていくために支援が必要であると認められる者。

    給付額

    月額20,000円期間:当該年度限り

    人数

    1年生:約4名2年生:約12名

    備考

    1年生は秋学期採用(6ヵ月分給付)2年生は春学期採用(12か月分給付)

  • 【給付型】大手前学園社会人学生特別奨学金(全学部共通)
    対象

    大学に在籍し、社会人特別入試(通学課程)合格者の者。学業優秀、品行方正で且つ経済的に困窮している者。学費減免を受けている者及び日本学生支援機構給付奨学金の給付を受けている者は応募できません。

    給付額

    年額100,000円期間:当該年度限り

    人数

    若干名

  • 【給付型】大手前学園奨学金(1年生)(全学部共通)
    対象

    学業優秀、品行方正で且つ経済的に困窮している者。学費減免を受けている者及び日本学生支援機構給付奨学金の給付を受けている者は応募できません。

    給付額

    月額20,000円期間:当該年度限り

    人数

    若干名

  • 【給付型】大手前学園奨学金(2年生以上)(全学部共通)
    対象

    学業優秀、品行方正で且つ経済的に困窮している者。他の学内奨学金受給者並びに学費減免を受けている者及び日本学生支援機構給付奨学金の給付を受けている者は応募できません。

    給付額

    月額20,000円期間:当該年度限り

    人数

    約22名

  • 【給付型】大手前学園奨励金 第1種(全学部共通)
    対象

    2年生以上で、学業成績の平均点が最上位の者。

    種類

    第1種

    給付額

    年額50,000円期間:当該年度限り

    人数

    各学年各学部1名

  • 【給付型】大手前学園奨励金 第2種(全学部共通)
    対象

    スポーツ・文化などの活動で卓越した成績を修めた者、または団体。

    種類

    第2種

    給付額

    年額10,000円、20,000円、30,000円、50,000円、100,000円期間:当該年度限り

    人数

    若干名

  • 【給付型】大手前学園創立75周年記念奨学金(全学部共通)
    対象

    本学入学後卒業年次において経済的理由により就学困難とみなされる者。経済的条件と学業成績を総合的に選考。他の学内奨学金受給者並びに学費減免を受けている者及び日本学生支援機構給付奨学金の給付を受けている者は応募できません。

    給付額

    秋学期の学費相当額を上限期間:卒業年次の秋学期

  • 【給付型】大手前学園利子補給奨学金(全学部共通)
    対象

    現在提携している国の教育ローン・三井住友銀行・三菱UFJ銀行・オリエントコーポレーションに限定。学業成績優秀・品行方正でかつ経済的に困窮している者。

    給付額

    提携銀行などに支払った利子相当額※上限50,000円期間:最短修業年度内

  • 【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
    対象

    高校の評定平均が3.5以上の者(1年生)高等学校卒業程度認定試験(旧:大学入学資格検定)に合格し、上記に準ずると認められる者

    給付額

    第Ⅰ区分(満額支援):78,500円第Ⅱ区分(2/3支援):50,600円第Ⅲ区分(1/3支援):25,300円第Ⅳ区分(1/4支援):19,000円期間:最短修業年度内

    自宅・自宅外の別

    自宅外

    備考

    ※授業料等減免第Ⅰ区分(満額支援):授業料減免金額の満額支援第Ⅱ区分(2/3支援):授業料減免金額の2/3支援第Ⅲ区分(1/3支援):授業料減免金額の1/3支援

  • 【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
    対象

    高校の評定平均が3.5以上の者(1年生)高等学校卒業程度認定試験(旧:大学入学資格検定)に合格し、上記に準ずると認められる者

    給付額

    第Ⅰ区分(満額支援):38,300円(42,500円)第Ⅱ区分(2/3支援):25,600円(28,400円)第Ⅲ区分(1/3支援):12,800円(14,200円)第Ⅳ区分(1/4支援):9,600円(10,700円)期間:最短修業年度内

    自宅・自宅外の別

    自宅

    備考

    ※生活保護(受けている扶助の種類を問いません。)を受けている生活維持者と同居している人及び児童養護施設等から通学する人は、( )内の金額となります。※授業料等減免第Ⅰ区分(満額支援):授業料減免金額の満額支援第Ⅱ区分(2/3支援):授業料減免金額の2/3支援第Ⅲ区分(1/3支援):授業料減免金額の1/3支援

  • 【給付型】福井有記念奨学金(全学部共通)
    対象

    本学が提供している海外協定校で実施される「海外短期研修、長期研修、海外インターンシップ、交換留学プログラム」への参加者で、所定の選考を経た者

    給付額

    短期研修:20,000円長期研修:100,000円交換留学(欧州):150,000円交換留学(アジア):80,000円

  • 【給付型】国際看護学部留学支援奨学金(国際看護学部)
    対象

    大学・国際看護学部に在籍する2年生で、必修科目の国際看護学実習Ⅲ(海外臨地実習プログラム・3年次)を履修見込みである者。学業優秀、品行方正で且つ経済的に困窮している者。

    給付額

    渡航費用の①50%、②30%※渡航費用とは、航空運賃と宿泊費期間:2年生で採用された者に対して、3年次限り

    人数

    若干名(①②とも)

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 一般選抜入試(A日程) 2科目選択(現代社会学部)
    対象

    各学部合格者のうち成績上位者10%でかつ、科目試験(または実技方式試験)の得点150点以上の者

    減免額

    最大4年間の授業料 半額[年間405,000円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 一般選抜入試(A日程) 3科目選択(現代社会学部)
    対象

    各学部合格者のうち成績上位者20%でかつ、科目試験(または実技方式試験)の得点210点以上の者

    減免額

    最大4年間の授業料 全額[年間810,000円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 一般選抜入試(B日程)(現代社会学部)
    対象

    各学部合格者のうち成績上位者20%でかつ、科目試験(または実技方式試験)の得点150点以上の者

    減免額

    最大4年間の授業料 半額[年間405,000円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 外国人留学生特別入試(A・B・C日程)(現代社会学部)
    対象

    合格者のうち優秀な者

    減免額

    最大4年間の授業料100%[年間810,000円]50%[年間405,000円]30%[年間243,000円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 学校推薦型選抜入試 公募方式(A・B日程)(現代社会学部)
    対象

    各学部合格者のうち成績上位者20%でかつ、科目試験(または実技方式試験)の得点150点以上の者

    減免額

    最大4年間の授業料 半額[年間405,000円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 学校推薦型選抜入試 指定校方式(現代社会学部)
    減免額

    入学金半額[120,000円]

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 総合型選抜入試 英語方式(現代社会学部)
    対象

    特に優秀な者

    減免額

    最大4年間の授業料全額[年間810,000円]半額[年間405,000円]1/4[年間202,500円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

    人数

    若干名

    備考

    ※入試特別奨学金制度の併用不可。特待生制度の併用もできません。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 総合型選抜入試 授業体験方式(現代社会学部)
    対象

    大学体験授業で一定の成績を修めた者

    減免額

    入学金[全額240,000円][100,000円][50,000円][25,000円]

    備考

    ※入試特別奨学金制度の併用不可。特待生制度の併用もできません。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 総合型選抜入試 特技方式(現代社会学部)
    対象

    特に優秀な者

    減免額

    最大4年間の授業料全額[年間810,000円]半額[年間405,000円]1/4[年間202,500円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

    人数

    若干名

    備考

    ※入試特別奨学金制度の併用不可。特待生制度の併用もできません。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 大学入学共通テスト利用入試(A・B日程)(現代社会学部)
    対象

    各学部合格者のうち成績上位者30%でかつ、科目試験(または実技方式試験)の得点150点以上の者

    減免額

    最大4年間の授業料 全額[年間810,000円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

  • 【減免型】特待生制度 英語特待生 学校推薦型選抜入試 公募方式(A・B日程)一般選抜入試(A・B日程)(現代社会学部)
    対象

    英語85点以上の合格者全員

    減免額

    最大4年間の授業料全額[年間810,000円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

  • 【減免型】特待生制度 英語特待生 三年次英語特別編入試験(A・B・C日程)(現代社会学部)
    対象

    特に優秀な者

    減免額

    最大3年間(三年次編入生は最大2年間)の授業料全額[年間810,000円]半額[年間405,000円]1/4[年間202,500円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

    人数

    若干名

  • 【減免型】特待生制度 英語特待生 二年次英語特別編入試験(A・B・C日程)(現代社会学部)
    対象

    特に優秀な者

    減免額

    最大3年間(三年次編入生は最大2年間)の授業料全額[年間810,000円]半額[年間405,000円]1/4[年間202,500円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

    人数

    若干名

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 一般選抜入試(A日程) 2科目選択(国際日本学部)
    対象

    各学部合格者のうち成績上位者10%でかつ、科目試験(または実技方式試験)の得点150点以上の者

    減免額

    最大4年間の授業料 半額[年間405,000円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 一般選抜入試(A日程) 3科目選択(国際日本学部)
    対象

    各学部合格者のうち成績上位者20%でかつ、科目試験(または実技方式試験)の得点210点以上の者

    減免額

    最大4年間の授業料 全額[年間810,000円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 一般選抜入試(B日程)(国際日本学部)
    対象

    各学部合格者のうち成績上位者20%でかつ、科目試験(または実技方式試験)の得点150点以上の者

    減免額

    最大4年間の授業料 半額[年間405,000円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 外国人留学生特別入試(A・B・C日程)(国際日本学部)
    対象

    合格者のうち優秀な者

    減免額

    最大4年間の授業料100%[年間810,000円]50%[年間405,000円]30%[年間243,000円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 学校推薦型選抜入試 公募方式(A・B日程)(国際日本学部)
    対象

    各学部合格者のうち成績上位者20%でかつ、科目試験(または実技方式試験)の得点150点以上の者

    減免額

    最大4年間の授業料 半額[年間405,000円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 学校推薦型選抜入試 指定校方式(国際日本学部)
    減免額

    入学金半額[120,000円]

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 総合型選抜入試 英語方式(国際日本学部)
    対象

    特に優秀な者

    減免額

    最大4年間の授業料全額[年間810,000円]半額[年間405,000円]1/4[年間202,500円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

    人数

    若干名

    備考

    ※入試特別奨学金制度の併用不可。特待生制度の併用もできません。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 総合型選抜入試 国際日本学部 英語方式(国際日本学部)
    対象

    特に優秀な者

    減免額

    最大4年間の授業料半額[年間405,000円]1/4[年間202,500円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

    人数

    若干名

    備考

    ※入試特別奨学金制度の併用不可。特待生制度の併用もできません。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 総合型選抜入試 授業体験方式(国際日本学部)
    対象

    大学体験授業で一定の成績を修めた者

    減免額

    入学金[全額240,000円][100,000円][50,000円][25,000円]

    備考

    ※入試特別奨学金制度の併用不可。特待生制度の併用もできません。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 総合型選抜入試 特技方式(国際日本学部)
    対象

    特に優秀な者

    減免額

    最大4年間の授業料全額[年間810,000円]半額[年間405,000円]1/4[年間202,500円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

    人数

    若干名

    備考

    ※入試特別奨学金制度の併用不可。特待生制度の併用もできません。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 大学入学共通テスト利用入試(A・B日程)(国際日本学部)
    対象

    各学部合格者のうち成績上位者30%でかつ、科目試験(または実技方式試験)の得点150点以上の者

    減免額

    最大4年間の授業料 全額[年間810,000円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

  • 【減免型】特待生制度 英語特待生 学校推薦型選抜入試 公募方式(A・B日程)一般選抜入試(A・B日程)(国際日本学部)
    対象

    英語85点以上の合格者全員

    減免額

    最大4年間の授業料全額[年間810,000円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

  • 【減免型】特待生制度 英語特待生 三年次英語特別編入試験(A・B・C日程)(国際日本学部)
    対象

    特に優秀な者

    減免額

    最大3年間(三年次編入生は最大2年間)の授業料全額[年間810,000円]半額[年間405,000円]1/4[年間202,500円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

    人数

    若干名

  • 【減免型】特待生制度 英語特待生 二年次英語特別編入試験(A・B・C日程)(国際日本学部)
    対象

    特に優秀な者

    減免額

    最大3年間(三年次編入生は最大2年間)の授業料全額[年間810,000円]半額[年間405,000円]1/4[年間202,500円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

    人数

    若干名

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 一般選抜入試(A日程) 2科目選択(建築&芸術学部)
    対象

    各学部合格者のうち成績上位者10%でかつ、科目試験(または実技方式試験)の得点150点以上の者

    減免額

    最大4年間の授業料 半額[年間405,000円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 一般選抜入試(A日程) 3科目選択(建築&芸術学部)
    対象

    各学部合格者のうち成績上位者20%でかつ、科目試験(または実技方式試験)の得点210点以上の者

    減免額

    最大4年間の授業料 全額[年間810,000円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 一般選抜入試(B日程)(建築&芸術学部)
    対象

    各学部合格者のうち成績上位者20%でかつ、科目試験(または実技方式試験)の得点150点以上の者

    減免額

    最大4年間の授業料 半額[年間405,000円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 外国人留学生特別入試(A・B・C日程)(建築&芸術学部)
    対象

    合格者のうち優秀な者

    減免額

    最大4年間の授業料100%[年間810,000円]50%[年間405,000円]30%[年間243,000円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 学校推薦型選抜入試 公募方式(A・B日程)(建築&芸術学部)
    対象

    各学部合格者のうち成績上位者20%でかつ、科目試験(または実技方式試験)の得点150点以上の者

    減免額

    最大4年間の授業料 半額[年間405,000円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 学校推薦型選抜入試 指定校方式(建築&芸術学部)
    減免額

    入学金半額[120,000円]

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 総合型選抜入試 英語方式(建築&芸術学部)
    対象

    特に優秀な者

    減免額

    最大4年間の授業料全額[年間810,000円]半額[年間405,000円]1/4[年間202,500円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

    人数

    若干名

    備考

    ※入試特別奨学金制度の併用不可。特待生制度の併用もできません。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 総合型選抜入試 建築・インテリアデザイン専攻方式(建築&芸術学部)
    対象

    特に優秀な者

    減免額

    最大4年間の授業料全額[年間810,000円]半額[年間405,000円]1/4[年間202,500円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

    人数

    若干名

    備考

    ※入試特別奨学金制度の併用不可。特待生制度の併用もできません。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 総合型選抜入試 作品発表方式(建築&芸術学部)
    対象

    特に優秀な者

    減免額

    最大4年間の授業料全額[年間810,000円]半額[年間405,000円]1/4[年間202,500円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

    人数

    若干名

    備考

    ※入試特別奨学金制度の併用不可。特待生制度の併用もできません。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 総合型選抜入試 授業体験方式(建築&芸術学部)
    対象

    大学体験授業で一定の成績を修めた者

    減免額

    入学金[全額240,000円][100,000円][50,000円][25,000円]

    備考

    ※入試特別奨学金制度の併用不可。特待生制度の併用もできません。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 総合型選抜入試 特技方式(建築&芸術学部)
    対象

    特に優秀な者

    減免額

    最大4年間の授業料全額[年間810,000円]半額[年間405,000円]1/4[年間202,500円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

    人数

    若干名

    備考

    ※入試特別奨学金制度の併用不可。特待生制度の併用もできません。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 大学入学共通テスト利用入試(A・B日程)(建築&芸術学部)
    対象

    各学部合格者のうち成績上位者30%でかつ、科目試験(または実技方式試験)の得点150点以上の者

    減免額

    最大4年間の授業料 全額[年間810,000円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

  • 【減免型】特待生制度 英語特待生 学校推薦型選抜入試 公募方式(A・B日程)一般選抜入試(A・B日程)(建築&芸術学部)
    対象

    英語85点以上の合格者全員

    減免額

    最大4年間の授業料全額[年間810,000円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

  • 【減免型】特待生制度 英語特待生 三年次英語特別編入試験(A・B・C日程)(建築&芸術学部)
    対象

    特に優秀な者

    減免額

    最大3年間(三年次編入生は最大2年間)の授業料全額[年間810,000円]半額[年間405,000円]1/4[年間202,500円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

    人数

    若干名

  • 【減免型】特待生制度 英語特待生 二年次英語特別編入試験(A・B・C日程)(建築&芸術学部)
    対象

    特に優秀な者

    減免額

    最大3年間(三年次編入生は最大2年間)の授業料全額[年間810,000円]半額[年間405,000円]1/4[年間202,500円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

    人数

    若干名

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 一般選抜入試(A・B日程)2科目選択(健康栄養学部)
    対象

    合格者のうち成績上位者10%でかつ、科目試験の得点150点以上の者

    減免額

    最大4年間の授業料半額[年間445,000円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 一般選抜入試(A・B日程)3科目選択(健康栄養学部)
    対象

    合格者のうち成績上位者10%でかつ、科目試験の得点210点以上の者

    減免額

    最大4年間の授業料全額[年間890,000円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 外国人留学生特別入試(健康栄養学部)
    対象

    合格者のうち優秀な者

    減免額

    最大4年間の授業料100%[年間890,000円]50%[年間445,000円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 学校推薦型選抜入試 公募方式(A日程)2科目選択(健康栄養学部)
    対象

    合格者のうち成績上位者10%でかつ、科目試験の得点150点以上の者

    減免額

    最大4年間の授業料半額[年間445,000円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 学校推薦型選抜入試 公募方式(A日程)3科目選択(健康栄養学部)
    対象

    合格者のうち成績上位者10%でかつ、科目試験の得点210点以上の者

    減免額

    最大4年間の授業料全額[年間890,000円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 学校推薦型選抜入試 公募方式(B日程)(健康栄養学部)
    対象

    合格者のうち成績上位者10%でかつ、科目試験の得点150点以上の者

    減免額

    最大4年間の授業料半額[年間445,000円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 三年次編入学試験(A・B日程)(健康栄養学部)
    対象

    合格者のうち成績上位者30%でかつ、科目試験の得点80点以上の者

    減免額

    最大4年間の授業料半額[年間445,000円]※2年目は前年度の成績による見直しあり。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 総合型選抜入試 授業体験方式(健康栄養学部)
    対象

    大学体験授業で一定の成績を修めた者

    減免額

    入学金[全額240,000円][100,000円][50,000円][25,000円]

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 大学入学共通テスト利用入試(A・B日程)2科目選択(健康栄養学部)
    対象

    合格者のうち成績上位者10%でかつ、科目試験の得点150点以上の者

    減免額

    最大4年間の授業料全額[年間890,000円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 大学入学共通テスト利用入試(A・B日程)3科目選択(健康栄養学部)
    対象

    合格者のうち成績上位者20%でかつ、科目試験の得点210点以上の者

    減免額

    最大4年間の授業料全額[年間890,000円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 一般選抜入試(A・B日程)2科目選択(国際看護学部)
    対象

    合格者のうち成績上位者10%でかつ、科目試験の得点150点以上の者

    減免額

    最大4年間の授業料半額[年間525,000円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 一般選抜入試(A・B日程)3科目選択(国際看護学部)
    対象

    合格者のうち成績上位者10%でかつ、科目試験の得点210点以上の者

    減免額

    最大4年間の授業料全額[年間1,050,000円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 学校推薦型選抜入試 公募方式(A日程)2科目選択(国際看護学部)
    対象

    合格者のうち成績上位者10%でかつ、科目試験の得点150点以上の者

    減免額

    最大4年間の授業料半額[年間525,000円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 学校推薦型選抜入試 公募方式(A日程)3科目選択(国際看護学部)
    対象

    合格者のうち成績上位者10%でかつ、科目試験の得点210点以上の者

    減免額

    最大4年間の授業料全額[年間1,050,000円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 学校推薦型選抜入試 公募方式(B日程)(国際看護学部)
    対象

    合格者のうち成績上位者10%でかつ、科目試験の得点150点以上の者

    減免額

    最大4年間の授業料半額[年間525,000円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 総合型選抜入試 授業体験方式(国際看護学部)
    対象

    大学体験授業で一定の成績を修めた者

    減免額

    入学金[全額240,000円][100,000円][50,000円][25,000円]

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 大学入学共通テスト利用入試(A・B日程)2科目選択(国際看護学部)
    対象

    合格者のうち成績上位者10%でかつ、科目試験の得点150点以上の者

    減免額

    最大4年間の授業料全額[年間1,050,000円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 大学入学共通テスト利用入試(A・B日程)3科目選択(国際看護学部)
    対象

    合格者のうち成績上位者20%でかつ、科目試験の得点210点以上の者

    減免額

    最大4年間の授業料全額[年間1,050,000円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 一般選抜入試(A日程) 2科目選択(経営学部)
    対象

    各学部合格者のうち成績上位者10%でかつ、科目試験(または実技方式試験)の得点150点以上の者

    減免額

    最大4年間の授業料 半額[年間405,000円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 一般選抜入試(A日程) 3科目選択(経営学部)
    対象

    各学部合格者のうち成績上位者20%でかつ、科目試験(または実技方式試験)の得点210点以上の者

    減免額

    最大4年間の授業料 全額[年間810,000円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 一般選抜入試(B日程)(経営学部)
    対象

    各学部合格者のうち成績上位者20%でかつ、科目試験(または実技方式試験)の得点150点以上の者

    減免額

    最大4年間の授業料 半額[年間405,000円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 外国人留学生特別入試(A・B・C日程)(経営学部)
    対象

    合格者のうち優秀な者

    減免額

    最大4年間の授業料100%[年間810,000円]50%[年間405,000円]30%[年間243,000円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 学校推薦型選抜入試 公募方式(A・B日程)(経営学部)
    対象

    各学部合格者のうち成績上位者20%でかつ、科目試験(または実技方式試験)の得点150点以上の者

    減免額

    最大4年間の授業料 半額[年間405,000円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 学校推薦型選抜入試 指定校方式(経営学部)
    減免額

    入学金半額[120,000円]

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 総合型選抜入試 英語方式(経営学部)
    対象

    特に優秀な者

    減免額

    最大4年間の授業料全額[年間810,000円]半額[年間405,000円]1/4[年間202,500円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

    人数

    若干名

    備考

    ※入試特別奨学金制度の併用不可。特待生制度の併用もできません。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 総合型選抜入試 授業体験方式(経営学部)
    対象

    大学体験授業で一定の成績を修めた者

    減免額

    入学金[全額240,000円][100,000円][50,000円][25,000円]

    備考

    ※入試特別奨学金制度の併用不可。特待生制度の併用もできません。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 総合型選抜入試 特技方式(経営学部)
    対象

    特に優秀な者

    減免額

    最大4年間の授業料全額[年間810,000円]半額[年間405,000円]1/4[年間202,500円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

    人数

    若干名

    備考

    ※入試特別奨学金制度の併用不可。特待生制度の併用もできません。

  • 【減免型】大手前学園入試特別奨学金制度 大学入学共通テスト利用入試(A・B日程)(経営学部)
    対象

    各学部合格者のうち成績上位者30%でかつ、科目試験(または実技方式試験)の得点150点以上の者

    減免額

    最大4年間の授業料 全額[年間810,000円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

  • 【減免型】特待生制度 英語特待生 学校推薦型選抜入試 公募方式(A・B日程)一般選抜入試(A・B日程)(経営学部)
    対象

    英語85点以上の合格者全員

    減免額

    最大4年間の授業料全額[年間810,000円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

  • 【減免型】特待生制度 英語特待生 三年次英語特別編入試験(A・B・C日程)(経営学部)
    対象

    特に優秀な者

    減免額

    最大3年間(三年次編入生は最大2年間)の授業料全額[年間810,000円]半額[年間405,000円]1/4[年間202,500円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

    人数

    若干名

  • 【減免型】特待生制度 英語特待生 二年次英語特別編入試験(A・B・C日程)(経営学部)
    対象

    特に優秀な者

    減免額

    最大3年間(三年次編入生は最大2年間)の授業料全額[年間810,000円]半額[年間405,000円]1/4[年間202,500円]※2年目以降は前年度までの成績による見直しあり。

    人数

    若干名

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    当該機構の定める収入基準内。高校の評定平均が3.5以上の者(1年生)高等学校卒業程度認定試験(旧:大学入学資格検定)に合格し、上記に準ずると認められる者

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、64,000円

    貸与期間

    最短修業年度内

    利子

    無利子

    自宅・自宅外の別

    自宅外

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    当該機構の定める収入基準内。高校の評定平均が3.5以上の者(1年生)高等学校卒業程度認定試験(旧:大学入学資格検定)に合格し、上記に準ずると認められる者

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    20,000円、30,000円、40,000円、54,000円

    貸与期間

    最短修業年度内

    利子

    無利子

    自宅・自宅外の別

    自宅

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
    対象

    当該機構の定める収入基準内。優秀な成績で学業を修了しうる資質能力を有すると学長が認める者。高等学校卒業程度認定試験(旧:大学入学資格検定)に合格し、上記に準ずると認められる者。

    種類

    第二種

    貸与(月額)

    20,000円~120,000円(1万円単位)から希望する月額を選択

    貸与期間

    最短修業年度内

    利子

    利子

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与(全学部共通)
    対象

    申請時の家計基準における「認定所得金額」が0円以下となる者、または「日本政策金融公庫の『国の教育ローン』が利用できなかったことについて(申告)」を提出した者。

    貸与(総額)

    100,000円、200,000円、300,000円、400,000円、500,000円より希望する金額を選択

    貸与期間

    最短修業年度内

    備考

    ※入学時特別増額貸与のみを申し込むことはできません。

就職・資格

就職先企業一覧

住宅・建設業界

(株)阿波設計事務所、安西工業(株)、(株)池下設計、(株)エイブル、株木建設(株)、三陽建設(株)、(株)CSS技術開発、(株)J.フロント建装、(株)四季建築設計事務所、白根測量設計(株)、セキスイハイム近畿(株)、第一硝子(株)、大和ハウス工業(株)、タカセ不動産(株)、(株)高谷工務店、棚田建材(株)、日本国土開発(株)、日本住宅(株)、日本住宅パネル工業協同組合、(株)野口直樹建築設計事務所、(株)福屋不動産販売、(株)湖都コーポレーション、(株)森組、(株)山田構造建築事務所、大和リース(株)、龍建設工業(株)、(株)Y's design建築設計室、関西造園土木(株) ほか

ものづくり業界

EAファーマ(株)、(株)カサタニ、神戸電機産業(株)、西菱電機(株)、大東プレス工業(株)、タキゲン製造(株)、(株)野口自動車、パーソルAVCテクノロジー(株)、(株)阪神設備工業所、菱彩テクニカ(株)、(株)山本金属製作所 ほか

IT・コンピュータ業界

旭情報サービス(株)、(株)NTTデータフィナンシャルテクノロジー、(株)サイバーエージェント、(株)サイバーリンクス、(株)サンジゲン、(株)ソフトウェア・サービス、(株)ソフトウェアコントロール、日本ソフトウェア(株)、(株)日本ビジネスデータープロセシングセンター、(株)ユアブレインズ、(株)Wiz ほか

航空・運輸業界

大阪ニチレイサービス(株)、(株)関西丸和ロジスティクス、高速道路トールテクノロジー(株)、(株)後藤回漕店、スイスポートジャパン(株)、帝産観光バス(株)、日本交通(株)、日本通運(株)、(株)未来都 ほか

金融業界

淡路信用金庫、大阪商工信用金庫、社会保険診療報酬支払基金、大和証券(株)、(株)但馬銀行、西兵庫信用金庫、播州信用金庫 ほか

商社・小売業界

(株)あさひ、イオンリテール(株)、(株)育星会、ウエルシア薬局(株)、(株)エービーシー・マート、(株)大塚屋、小川電機(株)、(株)関西ケーズデンキ、北恵(株)、(株)キリン堂、(株)クスリのアオキ、(株)コジマ、(株)コスモス薬品、(株)コメリ、サンドラッグ(株)、(株)G-7ホールディングス、(株)滋賀トヨタ、(株)ジュンテンドー、上新電機(株)、(株)スギ薬局、大黒天物産(株)、DAIWACYCLE(株)、(株)たけでん、(株)ニトリ、(株)ビックカメラ、兵庫日産(株)、不二電機(株)、(株)ベルパーク、(株)ボーネルンド、(株)ホンダ泉州販売、(株)ホンダモビリティ近畿、(株)ヤマダホールディングス、(株)ロピア、(株)マルハチ ほか

フード業界

(株)あみだ池大黒、(株)塩梅、一冨士フードサービス(株)、エームサービス(株)、(株)LEOC、(株)エムピーキッチン、尾家産業(株)、加藤産業(株)、くら寿司(株)、(株)グリーンハウス、桂新堂(株)、(株)ケーニヒスクローネ、佐竹食品(株)、シダックス(株)、(株)センダン、TANPAC(株)、中央フードサービス(株)、(株)どうとんぼり神蔵、(株)ニチダン、日清医療食品(株)、日本マクドナルド(株)、(株)のらや、(株)ハイデイ日高、(株)FOOD&LIFECOMPANIES、富士産業(株)、(株)松屋、(株)丸福商店、(株)武蔵野ホールディングス、名阪食品(株)、(株)メフォス、山崎製パン(株)、(株)ローゲンマイヤー ほか

サービス業界

IHG Japan Osaka 合同会社、(株)アイデム、(株)アゴーラ・ホスピタリティーズ、アパホテル(株)、ALSOK近畿(株)、イカリ消毒(株)、(株)エフ・ジェイホテルズ(株)、エレコン(株)、(株)くすりの窓口、(株)クリーク・アンド・リバー社、(株)サカイ引越センター、綜合警備保障(株)、(株)トヨタレンタリース神戸、ダイワロイネットホテルズ(株)、WDB(株)エウレカ社、(株)東横イン、トランスコスモス(株)、日本医歯薬研修協会、(株)白洋舎、花六総本店(株)、(株)兵衛旅館、(株)PLUS INNOVATION、(株)星野リゾート、(株)松井旅館、リゾートトラスト(株) ほか

美容・ファッション業界

青山商事(株)、(株)ミュゼプラチナム ほか

旅行・エンタメ業界

(株)キョードー大阪、(株)スパワールド、(株)宝塚舞台、(株)つむら工芸、(株)ネスタリゾート神戸、(株)農協観光、(株)真城ホールディングス ほか

スポーツ・健康業界

(株)ダンロップスポーツエンタープライズ ほか

医療・福祉業界

医誠会国際総合病院、大阪公立大学医学部附属病院、大阪市立総合医療センター、大阪赤十字病院、大阪大学医学部附属病院、大阪府済生会吹田病院、大手前病院、関西医科大学附属病院、関西電力病院、北野病院、近畿大学病院、国立循環器病研究センター、堺市立総合医療センター、市立池田病院、市立豊中病院、市立東大阪医療センター、日本生命病院、星ヶ丘医療センター、淀川キリスト教病院、りんくう総合医療センター、神戸大学医学部附属病院、神戸赤十字病院、豊岡病院、兵庫県立こども病院、兵庫県立丹波医療センター、兵庫県立西宮病院、京都岡本記念病院、宇治徳洲会病院、東京慈恵会医科大学附属病院、東京女子医科大学病院 ほか

教育業界

(株)浜学園、今福南保育所、ピープル忠岡チャイルドスクール、(株)モード・プランニング・ジャパン雲母保育園 ほか

公務員業界

京都府警察本部、丹波篠山市役所、丹波市役所、舞鶴市役所、陸上自衛隊 ほか

取得目標資格
日商簿記検定1級・2級・3級、データサイエンティスト検定 リテラシーレベル、 TOEFL(R)Test、TOEIC(R)Listening & Reading Test、日本語教育能力検定、 ITパスポート試験(国)、基本情報技術者試験(国)、国内旅行業務取扱管理者(国)、総合旅行業務取扱管理者(国)、 公認心理師(国)※大学院進学又は実務経験2年以上、観光英語検定、認定心理士、 一級建築士(国)(試験合格後、免許登録時に実務2年以上が必要)、二級建築士(国)、建築施工管理技士(国)(要実務経験)、 インテリアコーディネーター、インテリアプランナー、色彩検定(R)、 栄養士(国)、栄養教諭一種免許状(国)、管理栄養士(国)※受験資格実務経験免除、 看護師(国)※受験資格 他

アクセス

所在地 アクセス

さくら夙川キャンパス : 兵庫県西宮市御茶家所町6-42

阪急「夙川」駅から徒歩 約7分

阪神「香櫨園」駅から徒歩 約7分

JR「さくら夙川」駅から徒歩 約7分

大阪大手前キャンパス : 大阪府大阪市中央区大手前2-1-88

地下鉄谷町線、京阪「天満橋」駅より徒歩2~5分

学校広報ご担当者様

さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。