私立大学/北海道
学部・学科・コース
健康科学部
∟ リハビリテーション学科 (定員:110人)
∟ 作業療法学専攻 (定員:30人)
∟ 理学療法学専攻 (定員:80人)
学費(初年度納入金)
健康科学部
165万円
2026年度納入金(予定)
∟ リハビリテーション学科
165万円
入学金30万円、授業料130万円、教育充実費5万円
2026年度納入金(予定)
∟ 作業療法学専攻
∟ 理学療法学専攻
奨学金一覧
-
【給付型】受験支援金給付制度(全学部共通)
対象 本学入学試験の志願者のうち、2011年3月以降に発生した自然災害において、主たる家計支持者(父母又は父母に代わって生計を維持する方)が下記のいずれかに該当する方1.自然災害に被災したことにより、死亡し、又は行方不明となった。2.自然災害発生地域に居住しており、その居住する住宅が全壊若しくは半壊、全焼若しくは半焼又は床上浸水した。3.災害発生地域において勤務(自営業及び農林水産業を含む。)しており、その勤務先農地、船舶等を含む。以下同じ。)が被災した。4.居住する住宅又は勤務先が、避難等の指示が出されている区域にあったため、就労が困難となった。
給付額 出願する入試区分の入学検定料相当額
申込時期 当該年度の最初に行われる入試区分の出願受付開始日から最後に行われる入試区分の出願期間の最終日まで
-
【減免型】兄弟姉妹等入学金免除制度(全学部共通)
対象 次のいずれかに該当する入学生1. 本学に兄弟姉妹が在学している入学生。なお、兄弟姉妹が同年度に本学に入学した場合は、2 人目以降の入学生。2. 本学に在学している学生と学費負担者が同一の入学生。3. 本学の卒業生の子、配偶者及び兄弟姉妹の入学生。※「本学の卒業生」には、「北海道千歳リハビリテーション学院の卒業生」を含みます。
申込時期 合格発表後(入学手続期間)
減免額 入学金30万円全額
-
【減免型】国の修学支援新制度(全学部共通)
対象 住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯の学生世帯収入や資産の要件を満たし、かつ学修する意欲のある学生
減免額 入学金の減免額第Ⅰ区分:260,000円第Ⅱ区分:173,400円第Ⅲ区分:86,700円授業料の減免額第Ⅰ区分:700,000円第Ⅱ区分:466,700円第Ⅲ区分:233,400円給付型奨学金(月額)自宅通学第Ⅰ区分:38,300円第Ⅱ区分:25,600円第Ⅲ区分:12,800円生活保護世帯の自宅通学者第Ⅰ区分 42,500円第Ⅱ区分 28,400円第Ⅲ区分 14,200円
自宅・自宅外の別 自宅
-
【減免型】国の修学支援新制度(全学部共通)
対象 住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯の学生世帯収入や資産の要件を満たし、かつ学修する意欲のある学生
減免額 入学金の減免額第Ⅰ区分:260,000円第Ⅱ区分:173,400円第Ⅲ区分:86,700円授業料の減免額第Ⅰ区分:700,000円第Ⅱ区分:466,700円第Ⅲ区分:233,400円給付型奨学金(月額)第Ⅰ区分:75,800円第Ⅱ区分:50,600円第Ⅲ区分:25,300円
自宅・自宅外の別 自宅外
-
【減免型】特別奨励学生制度(全学部共通)
対象 一般選抜および大学入学共通テスト利用選抜において優秀な成績で入学し、その後の学業成績においても他の学生の模範となる者
減免額 年間授業料の全額(1,300,000円)、半額(650,000円)又は4分の1(325,000円)期間:1年間※2年次以降は、優秀学生奨学金(授業料減免型)として改めて選考します。
人数 若干名
備考 ※総合型選抜・学校推薦型選抜・指定校推薦型選抜の合格者についても、「特別奨励学生制度」の選考(一般選抜 前期 の学科試験のみ・検定料不要)を受けることができます。
-
【減免型】優秀学生奨学金(全学部共通)
対象 本学学生の模範となる者2年次以降の学生で向上心が高く、学業・人物ともに優秀である者
減免額 年間授業料の全額(1,300,000円)、半額(650,000円)又は4分の1(325,000円)期間:1年間※選考は、毎年度実施されます。
人数 2年次以降の各学年の学生 若干名
-
【貸与型】災害時等緊急支援奨学金(全学部共通)
対象 学資負担者(父母又は父母に代わって家庭を支えている人)が災害、事故、失職、廃業、死亡等により家計状況が急変し、学費の支弁が著しく困難になった者で、標準修業年限で卒業できる見込みの学生
貸与(総額) 年間36万円以内
貸与(月額) 3万円を限度に学長が決定した額
貸与期間 標準修業年限の間
利子 無利子
申込時期 入学後、随時
返還詳細 返還期間:貸与終了の翌年度から20年以内
人数 全学年を通じて4名以内
-
【貸与型】千歳リハ大奨学金(全学部共通)
対象 経済的理由で修学が困難な学生
貸与(総額) 年間36万円以内
貸与(月額) 3万円を限度に学長が決定した額
貸与期間 標準修業年限の間
利子 無利子
申込時期 入学後
返還詳細 返還期間:貸与終了の翌年度から20年以内
人数 全学年を通じて8名以内
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 特に優れた学生(学習成績評定平均値3.5以上)で経済的理由により著しく修学が困難な方
種類 第一種
貸与(月額) 2・3・4万円から選択(通学形態によっても異なる)
利子 無利子
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象 第一種よりもゆるやかな基準で選考される
種類 第二種
貸与(月額) 2~12万円まで(1万円単位)から選択
利子 利子
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通)
対象 「国の教育ローン」の融資を受けられなかった方
貸与(総額) 10・20・30・40・50万円から選択
利子 利子
-
千歳市奨学生
就職・資格
就職先企業一覧
医療・福祉業界
愛全病院、イムス札幌内科リハビリテーション病院、手稲渓仁会病院、札幌秀友会病院、西さっぽろ病院、北海道整形外科記念病院、札幌山の上病院、札幌南整形外科病院、江別やまもと整形外科、千歳豊友会病院、市立千歳市民病院、函館新都市病院、高橋病院、道南ロイヤル病院、富良野協会病院、小林病院、苫小牧東病院、勤医協苫小牧病院、大川原脳神経外科病院、製鉄記念室蘭病院、JCHO登別病院、十勝リハビリテーションセンター、開西病院、釧路孝仁会記念病院、釧路孝仁会リハビリテーション病院 ほか
取得目標資格
・理学療法士<国>受験資格 ・作業療法士<国>受験資格 ※所定単位取得で付与
アクセス
所在地 | アクセス |
---|---|
北海道千歳リハビリテーション大学 : 北海道千歳市里美2-10 |
JR「千歳(北海道)」駅より千歳相互観光バス・泉沢向陽台線「泉沢向陽台行き」に乗車22分、「千歳リハ大学前」バス停下車、徒歩3分 |
学校広報ご担当者様
さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。