私立大学/愛知
学部・学科・コース
工学部
(定員:985人)
∟ 電気学科 (定員:270人)
∟ 電気工学専攻 (定員:135人)
∟ 電子情報工学専攻 (定員:135人)
∟ 応用化学科 (定員:130人)
∟ 応用化学専攻 (定員:80人)
∟ バイオ環境化学専攻 (定員:50人)
∟ 機械学科 (定員:250人)
∟ 機械工学専攻 (定員:160人)
∟ 機械創造工学専攻 (定員:90人)
∟ 社会基盤学科 (定員:115人)
∟ 土木工学専攻 (定員:70人)
∟ 都市デザイン専攻 (定員:45人)
∟ 建築学科 (定員:220人)
∟ 建築学専攻 (定員:140人)
∟ 住居デザイン専攻 (定員:80人)
経営学部
(定員:130人)
∟ 経営学科 (定員:130人)
∟ 経営情報システム専攻 (定員:80人)
∟ スポーツマネジメント専攻 (定員:50人)
情報科学部
(定員:200人)
∟ 情報科学科 (定員:200人)
∟ コンピュータシステム専攻 (定員:120人)
∟ メディア情報専攻 (定員:80人)
学費(初年度納入金)
工学部
159万円
2025年度納入金(参考)
∟ 電気学科
159万円
2025年度納入金(参考)
∟ 電気工学専攻
∟ 電子情報工学専攻
∟ 応用化学科
159万円
2025年度納入金(参考)
∟ 応用化学専攻
∟ バイオ環境化学専攻
∟ 機械学科
159万円
2025年度納入金(参考)
∟ 機械工学専攻
∟ 機械創造工学専攻
∟ 社会基盤学科
159万円
2025年度納入金(参考)
∟ 土木工学専攻
∟ 都市デザイン専攻
∟ 建築学科
159万円
2025年度納入金(参考)
∟ 建築学専攻
∟ 住居デザイン専攻
経営学部
138万円
2025年度納入金(参考)
∟ 経営学科
138万円
2025年度納入金(参考)
∟ 経営情報システム専攻
138万円
2025年度納入金(参考)
∟ スポーツマネジメント専攻
情報科学部
159万円
2025年度納入金(参考)
∟ 情報科学科
159万円
2025年度納入金(参考)
∟ コンピュータシステム専攻
159万円
2025年度納入金(参考)
∟ メディア情報専攻
奨学金一覧
-
【給付型】イノアック国際教育振興財団(全学部共通)
対象 留学生
給付額 40,000円~50,000円/月支給期間:1年以上2年以内
申込時期 10月
-
【給付型】ロータリー米山記念奨学財団(全学部共通)
対象 留学生
給付額 100,000円/月支給期間:1~2年
申込時期 9月
校種 大学
-
【給付型】ロータリー米山記念奨学財団(全学部共通)
対象 留学生
給付額 140,000円/月支給期間:1~2年
申込時期 9月
校種 大学院
-
【給付型】一般入試成績優秀者奨学生(全学部共通)
対象 博士前期課程一般入試1次又は2次の入学者で、筆記試験得点率75%以上であり、最も得点が高かった優秀な者
給付額 工学研究科:年額250,000円経営情報科学研究科:年額200,000円支給期間:2年
人数 各専攻1名
校種 大学院
-
【給付型】学力奨学生・成績優秀奨学生(全学部共通)
対象 在学生で前年度末までの学業成績が上位であり、人物評価等総合的にみて極めて優秀な者
給付額 月額50,000円(年額60万円)支給期間:1年
人数 各年次・各専攻1名(1年次を除く)
-
【給付型】学力奨学生・選抜奨学生(全学部共通)
対象 一般入試前期日程入試A方式において成績上位者の中から選抜する者
給付額 授業料相当額の50%支給期間:4年※継続審査有
人数 一般入試前期日程入試A方式各専攻募集人員の5%
-
【給付型】岩谷国際留学生研究助成金(全学部共通)
対象 留学生
給付額 150,000円/月支給期間:1年
申込時期 11月
-
【給付型】後藤すゞ子先生奨学金(全学部共通)
対象 就学の意思があるにもかかわらず、学資負担が困難であると認められる者
給付額 300,000円以内一人1回
-
【給付型】公益信託日本特殊陶業 海外留学生奨学基金(全学部共通)
対象 留学生
給付額 100,000円/月支給期間:学部4年以内大学院修士2年以内大学院博士3年以内
申込時期 3~4月
-
【給付型】市原国際奨学財団(全学部共通)
対象 留学生
給付額 50,000円/月支給期間:1年ごとに更新 最長4年
申込時期 8~9月
-
【給付型】瑞若会奨学生(全学部共通)
対象 在学生で前年度末までの学業成績が優秀な者
給付額 年額100,000円支給期間:1年
人数 各年次・各専攻1名(1年次を除く)
-
【給付型】大幸財団奨学金(全学部共通)
対象 留学生
給付額 360,000円/年間支給期間:1年
申込時期 2~3月
-
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
対象 経済的に困難な状況にある優れた学生学力基準1年次:出身高校の評定平均値が原則3.5以上2年次以上:所属専攻における前年度の成績(GPA)が上位1/2以上
給付額 第Ⅰ区分・第Ⅰ区分(多子世帯):38,300円第Ⅱ区分・第Ⅱ区分(多子世帯):25,600円第Ⅲ区分・第Ⅲ区分(多子世帯):12,800円第Ⅳ区分・第Ⅳ区分(多子世帯):9,600円
自宅・自宅外の別 自宅
-
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
対象 経済的に困難な状況にある優れた学生学力基準1年次:出身高校の評定平均値が原則3.5以上2年次以上:所属専攻における前年度の成績(GPA)が上位1/2以上
給付額 第Ⅰ区分・第Ⅰ区分(多子世帯):75,800円第Ⅱ区分・第Ⅱ区分(多子世帯):50,600円第Ⅲ区分・第Ⅲ区分(多子世帯):25,300円第Ⅳ区分・第Ⅳ区分(多子世帯):19,000円
自宅・自宅外の別 自宅外
-
【給付型】入学奨励金(全学部共通)
対象 対象者・祖父母、父母、兄弟姉妹が本学の卒業生・兄弟姉妹が本学の在学生
給付額 納入した入学金の半額
備考 ※高等教育の修学支援制度 授業料等減免対象者となっている方は、入学奨励金は減額もしくは支給されない場合があります。
-
【給付型】服部国際奨学財団奨学生(全学部共通)
対象 留学生
給付額 100,000円/月支給期間:2年
申込時期 2~3月
-
【給付型】平和中島財団(全学部共通)
対象 留学生
給付額 100,000円/月支給期間:2年以内
申込時期 9~10月
校種 大学
-
【給付型】平和中島財団(全学部共通)
対象 留学生
給付額 120,000円/月支給期間:2年以内
申込時期 9~10月
校種 大学院
-
【減免型】国の高等教育における修学支援制度(授業料等減免制度)(全学部共通)
対象 申込基準は、日本学生支援機構の給付型奨学金の基準と同一です。
減免額 入学金減免上限額第Ⅰ区分(多子世帯): 25万円第Ⅱ区分:(年間)第Ⅰ区分の2/3の金額第Ⅲ区分:(年間)第Ⅰ区分の1/3の金額第Ⅳ区分(理工農):第Ⅰ区分の1/3の金額第Ⅱ区分~第Ⅳ区分(多子世帯)・多子世帯:第Ⅰ区分と同額授業料減免上限額第Ⅰ区分:(年間)70万円第Ⅱ区分:(年間)第Ⅰ区分の2/3の金額第Ⅲ区分:(年間)第Ⅰ区分の1/3の金額第Ⅳ区分(理工農):第Ⅰ区分の1/3の金額第Ⅱ区分~第Ⅳ区分(多子世帯)・多子世帯:第Ⅰ区分と同額
-
【減免型】授業料減免制度(全学部共通)
対象 博士後期課程入学者のうち学業成績が優秀な者
減免額 授業料の半額期間:3年
人数 各専攻3名以内
校種 大学院
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
種類 第一種
貸与(月額) 博士前期課程:50,000円・88,000円博士後期課程:80,000円・122,000円
利子 無利子
校種 大学院
備考 ※返還免除制度あり
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 経済的に困難な状況にある優れた学生学力基準1年次:出身高校の評定平均値が原則3.5以上2年次以上:所属専攻における前年度の成績(GPA)が上位1/3以上
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円・30,000円・40,000円・50,000円・(64,000円※)※生計維持者の年収が日本学生支援機構の定める基準額以下の場合のみ選択できます。
利子 無利子
自宅・自宅外の別 自宅外
校種 大学
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 経済的に困難な状況にある優れた学生学力基準1年次:出身高校の評定平均値が原則3.5以上2年次以上:所属専攻における前年度の成績(GPA)が上位1/3以上
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円・30,000円・40,000円・(54,000円※)※生計維持者の年収が日本学生支援機構の定める基準額以下の場合のみ選択できます。
利子 無利子
自宅・自宅外の別 自宅
校種 大学
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
種類 第二種
貸与(月額) 50,000円・80,000円・100,000円・130,000円・150,000円
利子 利子
校種 大学院
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象 経済的に困難な状況にある優れた学生学力基準1年次:出身高校の評定平均値が2.7以上2年次以上:所属専攻における前年度の成績(GPA)が上位2/3以上
種類 第二種
貸与(月額) 20,000円~120,000円の間で10,000円単位で選択
利子 利子
校種 大学
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通)
対象 新入生のみ
貸与(総額) 100,000円~500,000円の間で100,000円単位で選択
利子 利子
就職・資格
就職先企業一覧
ものづくり業界
トヨタ自動車、三菱自動車工業、スズキ、SUBARU、ヤマハ発動機、三菱電機、セイコーエプソン、アイシン、住友電装、トヨタ車体、豊田自動織機、豊田鉄工、豊田合成、トヨタ紡織、ジェイテクト、アドヴィックス、三五、青山製作所、デンソーテン、アイシン高丘、日東工業、古河AS、日立Astemo、スタンレー電気、パナソニック インダストリー、JUKI、ヤマザキマザック、村田機械、LIXIL、日本特殊陶業、荏原製作所、CKD、イビデン、アズビル、オーエスジー、シンフォニア テクノロジー、エクセディ、共和レザー、テツゲン、フジキカイ、東亞合成、クラレ、ノーリツ、フジキン、文化シヤッター、リンナイ、MTG、カリモク家具、ITP、シイエム・シイ ほか
IT・コンピュータ業界
アイシン・ソフトウェア、デンソーテクノ、ディー・エヌ・エー、富士ソフト、旭情報サービス、三菱電機ソフトウエア、豊田自動織機ITソリューションズ、日立ソリューションズ、東芝情報システム、システムリサーチ、DTS、Sky、インターネットイニシアティブ、シーイーシー、テイクス、ビーネックスソリューションズ、中電シーティーアイ、オープンアップITエンジニア、日本システム開発、アイレット、インテックソリューションパワー ほか
住宅・建設業界
大成建設、清水建設、大林組、安藤・間、熊谷組、竹中工務店、長谷工コーポレーション、三井住友建設、奥村組、名工建設、戸田建設、高松建設、矢作建設工業、生和コーポレーション、大和ハウス工業、積水ハウス、一条工務店、住友林業、ミサワホーム、住友林業ホームテック、日鉄テックスエンジ、大気社、ダイダン、中電工、九電工、トーエネック、きんでん、NTTファシリティーズ、シーキューブ、新菱冷熱工業、新日本空調、大東建託、住友不動産、東建コーポレーション、オープンハウス・ディベロップメント、大成有楽不動産、ティーケーピー、ミニテック、ミニミニ、トヨタすまいるライフ ほか
航空・運輸業界
東海旅客鉄道(JR東海)、名古屋鉄道、近畿日本鉄道、愛知環状鉄道、遠州鉄道、IRいしかわ鉄道、名古屋高速道路公社、上組、名鉄運輸、アドバンスト・ロジスティックス・ソリューションズ、ロジスティード中部、日本トランスシティ、福玉ロジスティクス ほか
商社・小売業界
岡谷鋼機、槌屋、トップ、八幡ねじ、リコージャパン、青山商事、アーバンリサーチ、ベイクルーズ、キタムラ、スギ薬局、アオキスーパー、いーふらん、日産プリンス三重販売、西日本三菱自動車販売、IDOM、ブックオフコーポレーション ほか
サービス業界
東邦ガス、中部電力パワーグリッド、帝国データバンク、三菱自動車エンジニアリング、三菱電機ビルソリューションズ、レバレジーズ、エイジェック、アウトソーシングテクノロジー、メイテック、テクノプロ テクノプロ・デザイン社、UTコネクト、パーソルクロステクノロジー、アルプス技研、アウトソーシングテクノロジー、ビーネックステクノロジーズ、トーテックアメニティ、エスユーエス、SOLIZE、フォーラムエンジニアリング、ディーピーティー、ビジネスブレイン太田昭和、スタッフサービス、ワールドインテック、日研トータルソーシング、大和リース、太陽建機レンタル、セコム、ティア、愛知西農業協同組合(JA愛知西)、リゾートトラスト ほか
マスコミ・通信業界
サイバーエージェント、ドコモCS、ドコモCS東海、プロトコーポレーション、CTV MID ENJIN、中京エレクトロン、ロジックエンターテインメント、スターキャット・ケーブルネットワーク、キャッチネットワーク、シーシーエヌ ほか
フード業界
フジパングループ本社、日本ハム食品、ユーハイム、ダイニチ食品、石田缶詰、福玉精穀倉庫 ほか
医療・福祉業界
朝日インテック、八神製作所、アピ、アルフレッサファーマ、田村薬品工業、スズケン、中北薬品、社会福祉法人 あけあい会 ほか
金融業界
伊予銀行、三十三銀行、東海労働金庫、紀北信用金庫、明治安田生命保険 ほか
公務員業界
愛知県庁、岐阜県庁、名古屋市役所、小牧市役所、津島市役所、豊田市役所、岡崎市役所、豊橋市役所、碧南市役所、津市役所、静岡市役所、浜松市役所、愛知県警察本部、静岡県警察本部、名古屋市消防局、名古屋市交通局、防衛省 航空自衛隊、防衛省 陸上自衛隊 ほか
教育業界
愛知県公立学校教員、中部大学第一高等学校 ほか
取得目標資格
■取得できる資格 高等学校教諭免許状【工業】〈国〉(一種) 高等学校教諭免許状【商業】〈国〉(一種) 高等学校教諭免許状【情報】〈国〉(一種) 高等学校教諭免許状【理科】〈国〉(一種) 電気主任技術者〈国〉(第一種/5年、第二種/3年、第三種/1年の実務経験で取得) 無線従事者〈国〉 毒物劇物取扱責任者〈国〉 測量士補〈国〉 測量士〈国〉(測量士補取得後実務経験1年) ■受験資格が得られる資格 二級建築士〈国〉 一級建築士〈国〉(卒業後実務経験2年)
アクセス
所在地 | アクセス |
---|---|
八草キャンパス : 愛知県豊田市八草町八千草1247 |
リニモ「八草」駅から徒歩 約10分 愛知環状鉄道「八草」駅から徒歩 約10分 「八草」駅から無料シャトルバス 約3分 |
自由ヶ丘キャンパス : 愛知県名古屋市千種区自由ヶ丘2丁目49-2 |
名古屋市営地下鉄名城線「自由ケ丘」駅から徒歩 1分 |
学校広報ご担当者様
さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。