私立大学/大阪

学部・学科・コース

医療保健学部

∟ 理学療法学科 (定員:80人)

∟ 作業療法学科 (定員:40人)

∟ 臨床工学科 (定員:30人)

∟ 健康科学科 (定員:30人)

看護学部

∟ 看護学科 (定員:115人)

学費(初年度納入金)

医療保健学部
150万円 〜 185万円
2026年度納入金(予定)
∟ 理学療法学科
185万円
入学金25万円、授業料115万円、実験実習費15万円、施設設備費30万円※その他諸費用が必要となります
2026年度納入金(予定)
∟ 作業療法学科
185万円
入学金25万円、授業料115万円、実験実習費15万円、施設設備費30万円※その他諸費用が必要となります
2026年度納入金(予定)
∟ 臨床工学科
185万円
入学金25万円、授業料115万円、実験実習費15万円、施設設備費30万円※その他諸費用が必要となります
2026年度納入金(予定)
∟ 健康科学科
150万円
2026年度納入金(予定)
看護学部
185万円
2026年度納入金(予定)
∟ 看護学科
185万円
※別途、教科書代、ユニフォーム代、学生保険代等の諸費用がかかります
2026年度納入金(予定)

奨学金一覧

  • 【給付型】学校法人 藍野大学 学業成績優秀学生生徒給付奨学金制度(全学部共通)
    対象

    在学生のうち、2年次以上の学業成績優秀者

    給付額

    年間150,000円給付期間は1年間

    人数

    最大20名

    備考

    成績によっては該当者なしとなる年もあります。

  • 【給付型】自宅外通学者奨学金給付制度(全学部共通)
    対象

    【対象入学試験】適性重視型選抜入試、シン・メディカル入試、指定校推薦入試、作業療法体験型選抜入試(全日程)、公募制推薦入試(全日程)、一般選抜入試(全日程)、大学入学共通テスト利用入試(全日程)【制度該当者】次の(1)~(6)のすべてに該当する者(1)入学当初より自宅外通学が必要であること(2)奨学金を希望する者が生計維持者と同居する自宅から、本学との距離が目安として公共交通機関で50キロメートル以上であること(3)入学後に居住する住居と本学との距離が目安として5キロメートル以内であること(4)入学後に居住する住居の世帯主が学生本人で、本人のみの居住であること(5)給付期間中に、修学の意欲が失われないことが明らかなこと(6)入学が許可された場合に、入学することを確約できること

    給付額

    月額50,000円4年間給付※給付にあたっては半期毎に審査があり、給付を取り消された場合は、奨学金の全部又は一部の返還を求めることがあります。

    人数

    若干名※成績によっては該当者無しとなる場合もあります。

    自宅・自宅外の別

    自宅外

    備考

    ※出願時以外の申請は受け付けておりませんのでご注意ください。※判定は第1志望の学科(指定科目)で行います。第2志望学科以降の合格者は、制度の対象となりません。

  • 【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付型(全学部共通)
    給付額

    Ⅰ:月額75,800円Ⅱ:月額50,600円Ⅲ:月額25,300円Ⅳ(多子家庭):月額19,000円

    自宅・自宅外の別

    自宅外

  • 【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付型(全学部共通)
    給付額

    Ⅰ:月額38,300円(42,500円)Ⅱ:月額25,600円(28,400円)Ⅲ:月額12,800円(14,200円)Ⅳ(多子家庭):月額9,600円(10,700円)※()の金額を選択するには条件を満たす必要があります。

    自宅・自宅外の別

    自宅

  • 【減免型】家族入学優遇制度(全学部共通)
    対象

    【対象入学試験】すべての入試区分【制度該当者】両親、兄弟姉妹、祖父母など2親等内親族もしくは配偶者が以下のいずれかに該当する者・学校法人藍野大学が設置する各学校の在学(校)生(短期大学、専門学校の卒業生も対象となります。)

    減免額

    入学金相当額250,000円

    備考

    ※出願時以外の申請は受け付けておりませんのでご注意ください。

  • 【減免型】学費の減免措置(全学部共通)
    対象

    (対象者)・藍野大学出身者・学校法人藍野大学設置の学校(短期大学、専修学校専門課程)出身者

    減免額

    ・藍野大学出身者:入学金相当分の100,000円・学校法人藍野大学設置の学校(短期大学、専修学校専門課程)出身者:入学金の半額相当分の50,000円

    校種

    大学院

  • 【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
    対象

    機関要件の確認を受けた大学等の入学生や在校生

    減免額

    授業料等の減免や給付型奨学金の支給

  • 【減免型】授業料減免制度(全学部共通)
    対象

    次の各号の一に該当する学生は、減免の申請を行うことができる。(1)家計支持者の死亡、傷病等により、授業料の納入及び学生生活が困難になった者。(2)家計急変により、授業料の納入及び学生生活が困難になった者。(3)災害により、家計支持者の住居等が滅失または毀損し、授業料の納入及び学生生活が困難になった者。

    減免額

    一の学期の授業料の二分の一に相当する額減免は、2回を限度

    備考

    前項各号の一に該当する場合であって、次の各号の一に該当するときは、前項の申請を行うことができない。(1)申請しようとする学期分の授業料を納入済の者。(2)病気、留学等特別の理由がなく、最短修業年限を超える見込みがある者又は超えている者。(3)懲戒処分を受けた者。

  • 【減免型】特待生制度(全学部共通)
    対象

    対象となる入学試験の成績優秀者【対象入学試験】公募制推薦入試(A日程・B日程)、一般選抜入試(前期日程・中期日程)、大学入学共通テスト利用入試(前期日程・中期日程)

    減免額

    成績に応じて以下のA、B、Cを入学後に返金A:825,000円・健康科学科は725,000円(入学金相当額および初年度授業料の半額相当額の合計)B:575,000円・健康科学科は475,000円(初年度授業料の半額相当額)C:250,000円・全学科(入学金相当額)

    人数

    30名以内

    備考

    ※出願時以外の申請は受け付けておりませんのでご注意ください。※判定は第1志望の学科(指定科目)で行います。第2志望学科以降の合格者は、制度の対象となりません。

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    種類

    第一種

    貸与(月額)

    20,000円、30,000円、40,000円、50,000円

    利子

    無利子

    自宅・自宅外の別

    自宅外

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    種類

    第一種

    貸与(月額)

    20,000円、30,000円、40,000円、(54,000円)

    利子

    無利子

    自宅・自宅外の別

    自宅

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
    種類

    第二種

    貸与(月額)

    20,000円~120,000円の間で10,000円単位

    利子

    利子

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通)
    貸与(総額)

    入学時の一時金

    利子

    利子

就職・資格

就職先企業一覧

医療・福祉業界

藍野病院、大阪医科薬科大学病院、大阪医科薬科大学三島南病院、関西医科大学附属病院、京都府立医科大学附属病院、滋賀医科大学医学部附属病院、兵庫医科大学病院、市立池田病院、市立ひらかた病院、神戸市医療センター中央市民病院、兵庫県立尼崎総合医療センター、大阪府済生会茨木病院、宇治病院、関西労災病院、京都済生会病院、愛仁会リハビリテーション病院、淡海医療センター、医誠会国際総合病院、京都桂病院、ボバース記念病院、西宮渡辺病院 ほか

スポーツ・健康業界

(株)ベンチャーバンクホールディングス

取得目標資格
【理学療法学科】NSCAパーソナルトレーナー、福祉住環境コーディネーター検定試験(R)2級、初級障がい者スポーツ指導員 【作業療法学科】福祉住環境コーディネーター検定試験(R)2級、メンタルヘルス・マネジメント(R)検定試験III種 【臨床工学科】第2種・第1種ME技術実力検定試験、医療情報技師、医療機器情報コミュニケータ(MDIC)、基本情報技術者試験〈国〉

アクセス

所在地 アクセス

大阪茨木キャンパス : 大阪府茨木市東太田4丁目5番4号

JR京都線「摂津富田」駅北口からスクールバスで約7分

阪急京都線「富田」駅から徒歩5分のJR駅前からスクールバスで約7分

学校広報ご担当者様

さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。