私立大学/京都
学部・学科・コース
総合社会学部
(定員:200人)
∟ 実践社会学科
∟ 総合社会学科
∟ スポーツ・健康コース
∟ 食マネジメントコース
∟ 公務員コース
∟ 経済・経営コース
∟ メディア・社会心理コース
∟ 観光・地域デザインコース
臨床心理学部
(定員:150人)
∟ 臨床心理学科
∟ 深層心理コース
∟ 子ども・青年心理コース
∟ 医療・福祉心理コース
∟ ビジネス・経営心理コース
こども教育学部
(定員:90人)
∟ こども教育学科
∟ 小学校教育コース
∟ 小中英語教育コース
∟ 幼児教育コース
学費(初年度納入金)
総合社会学部
144万660円
2025年度納入金
∟ 実践社会学科
144万660円
入学金15万円、授業料96万円、教育充実費30万円、その他3万660円
2025年度納入金
∟ 総合社会学科
144万660円
入学金15万円、授業料96万円、教育充実費30万円、その他3万660円
2025年度納入金
∟ スポーツ・健康コース
∟ 食マネジメントコース
∟ 公務員コース
∟ 経済・経営コース
∟ メディア・社会心理コース
∟ 観光・地域デザインコース
臨床心理学部
144万660円
2025年度納入金
∟ 臨床心理学科
144万660円
入学金15万円、授業料96万円、教育充実費30万円、その他3万660円
2025年度納入金
∟ 深層心理コース
∟ 子ども・青年心理コース
∟ 医療・福祉心理コース
∟ ビジネス・経営心理コース
こども教育学部
144万1300円
2025年度納入金
∟ こども教育学科
144万1300円
入学金15万円、授業料96万円、教育充実費30万円、その他3万1300円
2025年度納入金
∟ 小学校教育コース
144万1300円
入学金15万円、授業料96万円、教育充実費30万円、その他3万1300円
2025年度納入金
∟ 小中英語教育コース
∟ 幼児教育コース
奨学金一覧
-
【給付型】ゴールドマン・サックス大学受験給付型奨学金(全学部共通)
対象 国内の大学・短大への進学を希望する高校3年生、1浪までの浪人生
給付額 受験応援金5万円、入学準備金10万円の支給と受験伴走支援
申込時期 対象年度の4~5月
人数 500名
-
【給付型】ピクテ×B4S グローバル・タレント・プログラム(全学部共通)
対象 TOEICの受験など条件あり
給付額 10万円×4回給付
人数 4名
-
【給付型】プラバー奨学金(全学部共通)
対象 家計急変等経済的な理由により卒業が困難になった学生
給付額 上限は当該学期の授業料及び教育充実費奨学期間は卒業直近の半年間
-
【給付型】レオパレス21 奨学制度(全学部共通)
対象 新1年次生
給付額 物件の無償貸与(年間最大120万円)もしくは年間最大36万円
人数 30名
-
【給付型】海外留学支援制度(協定派遣)(全学部共通)
対象 学生交流に関する協定等に基づくプログラムの資格・要件を満たす学生
-
【給付型】楽天 未来のつばさ 自立奨学支援資金(全学部共通)
給付額 進学・就職の支度金として15万円
人数 180名
-
【給付型】京信榊田喜三記念育英会奨学金(全学部共通)
対象 3・4年次生(4月1日時点で25歳未満)海外の提携している大学に留学する者
給付額 500,000円を3回に分けて支給
人数 1名
-
【給付型】京都文教大学 進路探求奨学金(全学部共通)
対象 より自分に適した進学先に進もうと受験勉強に一生懸命取り組む高校生等対象となる入試:公募制推薦入学試験Ⅲ期、一般入学試験C日程
給付額 入学年度の春学期中に10万円
-
【給付型】京都文教大学教育後援会奨学金(全学部共通)
対象 不測の事態が生じたために、学費の支弁が著しく困難となり、就学の意志があるにもかかわらず、退学または休学を余儀なくされる学生
給付額 当該学期の授業料及び教育充実費相当額の2分の1(300,000円)在学中2回まで給付期間:春学期または秋学期の半年単位
申込時期 受付は随時行っていますが選考上、募集期間は春学期が2~3月、秋学期が8月~9月となっています。
-
【給付型】公益財団法人 京都オムロン地域協力基金 大学進学生向け 奨学金制度(全学部共通)
対象 学業を通しての成長と社会貢献に意欲のある学生
給付額 月額5万円期間:大学在学の4年間
-
【給付型】公益財団法人キーエンス財団 「がんばれ!日本の大学生」応援給付金(全学部共通)
対象 2~4年次生
給付額 30万円
人数 4,000名
-
【給付型】公益財団法人キーエンス財団 奨学生(全学部共通)
対象 新1年次生
給付額 月額10万円期間:4年間
人数 600名
-
【給付型】公益財団法人業務スーパージャパンドリーム財団 派遣留学奨学生(全学部共通)
給付額 月額20万円(留学先国により金額は異なる)、留学一時金25万円
-
【給付型】公益財団法人似鳥国際奨学財団 日本人大学生奨学金(全学部共通)
給付額 卒業月まで月額5万円(優秀者には月額1~3万円追加支給)
-
【給付型】指月奨学金(全学部共通)
対象 1年次生対象
給付額 半期毎に120,000円2年次生より標準修業年限(給付は3年間)まで
申込時期 2月下旬
人数 各学年3名
-
【給付型】児童養護施設・里親家庭等 進学応援金(全学部共通)
給付額 入学祝金10万円と卒業まで毎年30万円
-
【給付型】宗立宗門校奨学金(全学部共通)
対象 浄土宗関係の学校に在学生
-
【給付型】浄土宗寺院子弟奨学金(全学部共通)
対象 浄土宗寺院の寺族
-
【給付型】成績優秀者奨学金(全学部共通)
対象 2年次生~4年次生
給付額 250,000円
-
【給付型】中信育英会奨学金(全学部共通)
対象 1年次生対象
給付額 月額20,000円2年次生より標準修業年限(給付は3年間)まで
申込時期 2月下旬
人数 各学年1名
-
【給付型】中信育英会奨学金(全学部共通)
対象 1年次生対象
給付額 月額20,000円2年次生より標準修業年限(給付は3年間)まで
申込時期 2月下旬
人数 各学年1名
-
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付型奨学金(全学部共通)
-
【給付型】日本財団夢の奨学金(全学部共通)
給付額 卒業までの授業料+生活費+住居費
備考 ※高等教育の修学支援新制度との併用不可
-
【給付型】文部科学省 トビタテ!留学JAPAN(全学部共通)
備考 「新・日本代表プログラム」等の給付型の奨学金(コースや留学先国により金額は異なる)
-
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
対象 本人の「学修意欲」、世帯の「資産」「年収」との3つで判断します。学修意欲・高校等の評定平均3.5以上(5段階評価)・将来社会で自立し、活躍する目標をもって、進学しようとする学修意欲がある資産・世帯の資産合計が下記の基準額未満であること生計維持者が1人の場合:1250万円未満生計維持者が2人の場合:2000万円未満年収・学生人及びその生計維持者のそれぞれについて減免額算定基準額が51,300円未満であること
減免額 入学金減免第Ⅰ区分:260,000円第Ⅱ区分:173,400円 ※学校が設定する金額の2/3第Ⅲ区分:66,700円 ※学校が設定する金額の1/3授業料減免(年額)第Ⅰ区分:700,000円第Ⅱ区分:446,700円 ※学校が設定する金額の2/3第Ⅲ区分:233,400円 ※学校が設定する金額の1/3給付奨学金第Ⅰ区分:月額38,300円第Ⅱ区分:月額25,600円第Ⅲ区分:月額12,800円
自宅・自宅外の別 自宅
備考 ※親と同居している生活保護世帯の方、児童養護施設等から通学する方は別途設定月額金額があります。
-
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
対象 本人の「学修意欲」、世帯の「資産」「年収」との3つで判断します。学修意欲・高校等の評定平均3.5以上(5段階評価)・将来社会で自立し、活躍する目標をもって、進学しようとする学修意欲がある資産・世帯の資産合計が下記の基準額未満であること生計維持者が1人の場合:1250万円未満生計維持者が2人の場合:2000万円未満年収・学生人及びその生計維持者のそれぞれについて減免額算定基準額が51,300円未満であること
減免額 入学金減免第Ⅰ区分:260,000円第Ⅱ区分:173,400円 ※学校が設定する金額の2/3第Ⅲ区分:66,700円 ※学校が設定する金額の1/3授業料減免(年額)第Ⅰ区分:700,000円第Ⅱ区分:446,700円 ※学校が設定する金額の2/3第Ⅲ区分:233,400円 ※学校が設定する金額の1/3給付奨学金第Ⅰ区分:月額75,800円第Ⅱ区分:月額50,600円第Ⅲ区分:月額25,300円
自宅・自宅外の別 自宅外
備考 ※親と同居している生活保護世帯の方、児童養護施設等から通学する方は別途設定月額金額があります。
-
【減免型】高等教育の修学支援新制度(家計急変用)(全学部共通)
減免額 授業料と入学金の減免&月額最大38,300円*の給付*所得金額に基づく区分が第Ⅰ区分で、自宅から私立大学へ通学する場合の金額
自宅・自宅外の別 自宅
-
【減免型】災害救助法適用地域で被災した受験生に対する支援奨学金(全学部共通)
対象 受験年度において災害救助法の適用を受けた地域にお住まいの受験生
減免額 入学時納入金の減免
-
【貸与型】あしなが育英会 奨学金(全学部共通)
対象 親の交通事故による死亡などの条件にあてはまる家庭の子ども
貸与(月額) 4万円または5万円
利子 無利子
-
【貸与型】教育支援資金の貸付(全学部共通)
貸与(総額) 就学支度費50万円以内
貸与(月額) 教育支援費上限54,000円**自宅から私立大学へ通学する場合の金額
利子 無利子
自宅・自宅外の別 自宅
-
【貸与型】交通遺児育英会 奨学金(全学部共通)
対象 親の死亡などの条件にあてはまる家庭の子ども
貸与(総額) 入学一時金
貸与(月額) 4万円または5万円または6万円(いずれも内2万円は給付)
利子 無利子
-
【貸与型】施設等入所児童自立支援資金貸付(全学部共通)
対象 児童養護施設を退所する場合
貸与(総額) 家賃支援費、資格取得支援費
貸与(月額) 生活支援費5万円
利子 無利子
-
【貸与型】社会福祉協議会保育士修学資金(全学部共通)
対象 保育士を目指す学生
貸与(総額) 入学準備金など
貸与(月額) 最大5万円
貸与期間 4年間
利子 無利子
備考 ※卒業後1年以内に保育士登録をし、貸付を行った自治体に5年以上保育士として従事すれば返済免除あり。
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(緊急採用)(全学部共通)
種類 第一種
貸与(月額) 金額等は通常の制度と同様。
利子 無利子
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
種類 第一種
利子 無利子
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(応急採用)(全学部共通)
種類 第二種
貸与(月額) 金額等は通常の制度と同様。
利子 利子
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
種類 第二種
利子 利子
-
【貸与型】福知山市保育士修学資金貸与(全学部共通)
備考 卒業後1年以内に保育士登録をして、貸付を行った自治体に5年以上保育士として従事すれば返済が免除されます。
-
【貸与型】母子父子寡婦福祉基金(全学部共通)
貸与(月額) 最大108,500円**自宅から私立大学へ通学する場合の金額
利子 無利子
自宅・自宅外の別 自宅
-
【貸与型】京都府社会福祉協議会保育士修学資金(臨床心理学部)
対象 臨床心理学部教育福祉心理学科保育福祉心理コースの学生卒業後それぞれの府県の保育所や社会福祉施設等で保育士業務に従事しようとするもの
備考 保育士の資格を取得後、5年間(修学金額により5年以上もあり)保育業務に従事した場合は就学資金の返還の義務が免除されます。
-
【貸与型】滋賀県社会福祉協議会保育士修学資金(臨床心理学部)
対象 臨床心理学部教育福祉心理学科保育福祉心理コースの学生卒業後それぞれの府県の保育所や社会福祉施設等で保育士業務に従事しようとするもの
備考 保育士の資格を取得後、5年間(修学金額により5年以上もあり)保育業務に従事した場合は就学資金の返還の義務が免除されます。
-
【貸与型】京都府社会福祉協議会保育士修学資金(こども教育学部/こども教育学科)
対象 こども教育学科の学生卒業後それぞれの府県の保育所や社会福祉施設等で保育士業務に従事しようとするもの
備考 保育士の資格を取得後、5年間(修学金額により5年以上もあり)保育業務に従事した場合は就学資金の返還の義務が免除されます。
-
【貸与型】滋賀県社会福祉協議会保育士修学資金(こども教育学部/こども教育学科)
対象 こども教育学科の学生卒業後それぞれの府県の保育所や社会福祉施設等で保育士業務に従事しようとするもの
備考 保育士の資格を取得後、5年間(修学金額により5年以上もあり)保育業務に従事した場合は就学資金の返還の義務が免除されます。
-
茨木市保育士奨学金返済支援事業
-
宇治市奨学金返還支援制度
-
橿原市奨学金返済支援事業補助金
-
公益財団法人キーエンス財団 「貸与奨学金の返還支援」
-
向日市保育士奨学金返還支援事業
-
高槻市保育士等奨学金返済支援事業
-
四条畷市保育士等奨学金返済支援事業
-
城陽市若者定住奨励奨学金返還支援制度
-
城陽市保育士奨学金返還支援金交付事業
-
大阪市保育士ウェルカム事業補助金交付
-
大東市未来人材奨学金返還支援補助金
-
長浜市保育士等奨学金返還支援金
-
彦根市保育士等奨学金返済支援事業
就職・資格
就職先企業一覧
ものづくり業界
(株)オンテックス、京都エレクトロン(株)、京都電機器(株)、(株)ゴードーキコー、城東テクノ(株)、(株)タカゾノ、(株)TANAX、TOWA(株)、トクデン(株)、(株)トップ、HILLTOP(株)、ホッコー(株)、マルホ発條工業(株)、森紙業(株)、(株)ヤマダホームズ ほか
商社・小売業界
(株)アインホールディングス、(株)ウェルネット、京都トヨペット(株)、(株)ケーエスケー、ブルーミング中西(株)、(株)三笑堂、ジェイアール京都伊勢丹、(株)スギ薬局、(株)スズキ自販京都、(株)たけでん、(株)ダテ・メディカルサービス、(株)東京インテリア家具、トヨタモビリティ滋賀(株)、ネッツトヨタヤサカ(株)、(株)バロー、(株)増田医科器械、ミカサ商事(株)、ヤマハ発動機販売(株)、(株)ゆうホールディングス、(株)ライフコーポレーション、渡辺パイプ(株) ほか
航空・運輸業界
エムケイ(株)、(株)関西丸和ロジスティックス、(株)サカイ引越センター、佐川急便(株)、(株)さんふらわあマリンサービス、gf.k(株)、(株)トータルサービス、(株)日本産業、日本郵便(株)、(株)ヒューテックノオリン、丸和運輸機関(株) ほか
住宅・建設業界
(株)アットホーム、(株)エリッツホールディングス、(株)エルアイシー、近鉄不動産(株)、(株)ジェイ・エス・ビー、スタイルプラス(株)、大和ハウスリアルエステート(株)、司興産(株)、(株)長谷工コミュニティ、(株)福屋ホールディングス、(株)ライフアシスト、レクストホールディングス(株) ほか
旅行・エンタメ業界
(株)近鉄・都ホテルズ、京阪ホテルズ&リゾーツ(株)、(株)星野リゾート、リゾートトラスト(株) ほか
医療・福祉業界
一般社団法人 水口病院、医療法人栄仁会 宇治おうばく病院、医療法人徳洲会 宇治徳洲会病院、京都清水メディケアシステム、(株)ケア21、社会医療法人 岡本病院(財団)、社会福祉法人 大阪婦人ホーム、社会福祉法人 京都障害者福祉センター、社会福祉法人 京都ライフサポート協会、社会福祉法人 南山城学園、地方独立行政法人 市立吹田市民病院、長井小児科医院、鳴海ひまわりクリニック、日本福祉サービス(株)、洛和会ヘルスケアシステム、(株)LITALICO ほか
スポーツ・健康業界
(株)エービーシー・マート、(株)ボディセラピストエージェンシー、(株)ラウンドワン、(株)LAVA International ほか
フード業界
(株)伊藤久右衛門、サントリービバレッジソリューション(株)、(株)どうとんぼり神座、(株)ファイブスター、(株)北京亭、(株)丸亀製麺 ほか
公務員業界
法務省、防衛省、京都府警察、大阪府警察、京都府、福知山市、野洲市役所、栗東市役所 ほか
教育業界
【小学校教員】京都府、京都市、大阪府、大阪市、滋賀県、東京都、横浜市、川崎市、岐阜県、岡山市、福岡県、長崎県 他/【幼稚園教諭】大津市、学校法人洛東学園 清水台幼稚園 他/【保育教諭】野洲市、幼保連携型認定こども園みょうけん幼稚園、愛光こども園、あゆみこども園、くるみこども園、こばとこども園、白菊こども園、たちばな東こども園、椥辻こども園、ののみちこども園、六満こども園 他/【保育士】六満こども園 他/【中学校教員】京都市立高野中学校、城陽市立西城陽中学校、近江八幡市立八幡東中学校、泉佐野市立長南中学校 他/【民間企業】京都民際日本語学校、(株)創英コーポレーション 他
金融業界
朝日生命保険相互会社、岩井コスモ証券(株)、(株)かんぽ生命保険、京都市農業協同組合、公益財団法人 日本中小企業福祉事業財団、(株)滋賀銀行、(株)しがぎんジェーシービー、滋賀中央信用金庫、(株)スマイルハートライフ、(株)ビアイジ、明治安田生命保険相互会社 ほか
サービス業界
ウェスティン都ホテル京都、(株)オリエンタルランド、京都山科ホテル山楽、合同会社ユー・エス・ジェイ、(株)セルビス、(株)花駒、(株)東山ホールディング ハイアットリージェンシー京都、(株)ポジティブドリームパーソンズ、(株)ホテルニューアワジ、(株)湯元舘 ほか
美容・ファッション業界
(株)オンワード樫山、(株)ジーユー、(株)ベベ、(株)ユナイテッドアローズ、ロクシタンジャポン(株) ほか
IT・コンピュータ業界
(株)アイ・エス・アイソフトウェアー、(株)アイエスエフネット、(株)ソフトウエア・サービス、サービス&セキュリティ(株)、ナビオコンピュータ(株)、日本コムシンク(株)、富士ソフト(株)、フルタニ産業(株) ほか
マスコミ・通信業界
岩本印刷(株)、(株)おもれい、(株)グラフィック、古河ケーブルテレビ(株)、(株)スタシード、野崎印刷紙業(株)、(株)USEN ほか
農林・水産業界
(株)にじまち ほか
取得目標資格
【総合社会学部】 中学校教諭一種免許状(社会)[国]、高等学校教諭一種免許状(公民)[国]、学芸員[国] 社会調査士、社会福祉主事任用資格、日本語教師、初級地域公共政策士、グローカルプロジェクトマネジャー(GPM) ほか 【臨床心理学部】 社会福祉主事任用資格、精神保健福祉士[国](受験資格)、臨床心理士(大学院進学者)、公認心理師[国](大学院進学者) ほか 【こども教育学部】 保育士[国]、幼稚園教諭一種免許状[国]、小学校教諭一種免許状[国] ほか
アクセス
所在地 | アクセス |
---|---|
京都府宇治市槇島町千足80 |
近鉄京都線「向島」駅から本学スクールバス(無料) 5分 |
学校広報ご担当者様
さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。