公立短期大学/北海道

学部・学科・コース

食物栄養学科 (定員:50人)
幼児教育学科 (定員:100人)

学費(初年度納入金)

食物栄養学科
82万円
諸経費除く
2026年度納入金(予定)
幼児教育学科
79万8000円
諸経費除く
2026年度納入金(予定)

奨学金一覧

  • 【減免型】高等教育の修学支援新制度(日本学生支援機構給付型奨学金および授業料・入学金の減免)(全学部共通)
    対象

    第Ⅰ区分/住民税非課税世帯の学生第Ⅱ区分/住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生第Ⅲ区分/住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生第Ⅳ区分/住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生

    減免額

    【給付奨学金】第Ⅰ区分:29,200円(33,300円)第Ⅱ区分:19,500円(22,200円)第Ⅲ区分:9,800円(11,100円)第Ⅳ区分:7,300円(8,400円)【入学金・授業料の減免額】入学金第Ⅰ区分:169,200円第Ⅱ区分:112,800円第Ⅲ区分:56,400円第Ⅳ区分:42,300円授業料(年額)第Ⅰ区分:390,000円第Ⅱ区分:260,000円第Ⅲ区分:130,000円第Ⅳ区分:97,500円

    自宅・自宅外の別

    自宅

    備考

    ※生活保護を受けている方、社会的養護を必要とする方はカッコ内の金額になります。

  • 【減免型】高等教育の修学支援新制度(日本学生支援機構給付型奨学金および授業料・入学金の減免)(全学部共通)
    対象

    第Ⅰ区分/住民税非課税世帯の学生第Ⅱ区分/住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生第Ⅲ区分/住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生第Ⅳ区分/住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生

    減免額

    【給付奨学金】第Ⅰ区分:66,700円第Ⅱ区分:44,500円第Ⅲ区分:22,300円第Ⅳ区分:16,700円【入学金・授業料の減免額】入学金第Ⅰ区分:169,200円第Ⅱ区分:112,800円第Ⅲ区分:56,400円第Ⅳ区分:42,300円授業料(年額)第Ⅰ区分:390,000円第Ⅱ区分:260,000円第Ⅲ区分:130,000円第Ⅳ区分:97,500円

    自宅・自宅外の別

    自宅外

  • 【貸与型】旭川市奨学金貸付制度(全学部共通)
    対象

    ①旭川市民の子で経済的理由で修学困難な人②各種奨学団体から奨学金の給付や貸付を受けない人

    貸与(月額)

    24,000円

    利子

    無利子

  • 【貸与型】旭川市入学仕度金貸付制度(全学部共通)
    対象

    ①旭川市に住所を有する人②大学・短大等に入学を希望する生徒を持つ保護者③入学仕度金の調達が困難な人④各種奨学団体から入学仕度金の貸付を受けない人

    貸与(総額)

    500,000円以内

    利子

    無利子

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    種類

    第一種

    貸与(月額)

    20,000円・30,000円・40,000円・51,000円から選択

    貸与期間

    採用になった年次から卒業まで貸与(留年は不可)

    利子

    無利子

    自宅・自宅外の別

    自宅外

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    種類

    第一種

    貸与(月額)

    20,000円・30,000円・45,000円から選択

    貸与期間

    採用になった年次から卒業まで貸与(留年は不可)

    利子

    無利子

    自宅・自宅外の別

    自宅

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
    種類

    第二種

    貸与(月額)

    20,000円~120,000円の間で1万円単位で選択可能

    貸与期間

    採用になった年次から卒業まで貸与(留年は不可)

    利子

    利子

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与(全学部共通)
  • 【貸与型】保育士修学資金貸付制度 (北海道社会福祉協議会)(幼児教育学科)
    貸与(月額)

    50,000円以内

    利子

    無利子

    人数

    若干名

    備考

    ※入学準備金200,000円以内、卒業時に就職準備金として200,000円以内を加算することができます。※卒業した日から1年以内に、北海道内の施設などにおいて、児童の保護等の業務に継続して5年(過疎地の場合は3年)以上業務に従事することで返還が免除されます。

就職・資格

就職先企業一覧

教育業界

つくし幼稚園、旭川ふたば幼稚園、旭川藤幼稚園、幼保連携型バンビ認定こども園、認定こども園広島天使幼稚園、永山太陽認定こども園 ほか

医療・福祉業界

末広保育園、ほのぼの保育園、ノビロ学園、ひまわり学園、旭川育児院、永山こども発達支援センターぽの ほか

公務員業界

名寄市、北見市、石狩市、赤平市、中富良野町 ほか

サービス業界

日清医療食品(株)、(株)LEOC、富士産業(株)、ダスキン、ITX(株) ほか

取得目標資格
食物栄養学科/栄養士<国>、介護福祉士実務者研修、社会福祉主事任用資格、初級障がい者スポーツ指導員(※2023年4月1日から初級パラスポーツ指導員) 幼児教育学科/幼稚園教諭免許状<国>(2種)、保育士<国>、社会福祉主事任用資格、准学校心理士、こども音楽療育士、初級障がい者スポーツ指導員(※2023年4月1日から初級パラスポーツ指導員)

アクセス

所在地 アクセス

北海道旭川市永山3条23丁目1-9

「旭川」駅(1条8丁目バスのりば18番)から道北バス 永山2条22丁目「旭川市立大学前」停留所下車 30分

JR宗谷本線「永山」駅から徒歩 15分

学校広報ご担当者様

さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。