私立大学/岡山

学部・学科・コース

現代生活学部 (定員:50人)

∟ 人間栄養学科 (定員:50人)

子ども学部 (定員:70人)

∟ 子ども学科 (定員:70人)

国際教養学部 (定員:50人)

∟ 国際教養学科 (定員:50人)

学費(初年度納入金)

現代生活学部
125万円
2025年度納入金
∟ 人間栄養学科
125万円
入学料25万円を含む、実験・実習費は別途負担
2025年度納入金
子ども学部
115万円
2025年度納入金
∟ 子ども学科
115万円
入学料25万円を含む、実験・実習費は別途負担
2025年度納入金
国際教養学部
124万円
2025年度納入金
∟ 国際教養学科
124万円
入学料25万円を含む。実験・実習費は別途負担
2025年度納入金

奨学金一覧

  • 【給付型】学業成績特待生制度(在学生)(全学部共通)
    対象

    学業・人物ともに優れた者大学2・3・4年次生

    給付額

    100,000円

    人数

    若干名

  • 【減免型】沖縄県等遠隔地学生支援制度(全学部共通)
    対象

    沖縄県からの入学者全学年

    減免額

    入学料全額及び寮費・管理費の半額入学料:250,000円寮費・管理費:150,000円(年額)

    人数

    該当者全員

  • 【減免型】学業成績特待生制度(新入生)A(全学部共通)
    対象

    入学試験(一般選抜I期)において特に成績優秀であった者中国学園大学新入生

    減免額

    入学料の全額及び授業料(1年間)の全額750,000円(現代生活学部、子ども学部)840,000円(国際教養学部)

    人数

    若干名

  • 【減免型】学業成績特待生制度(新入生)B(全学部共通)
    対象

    入学試験(一般選抜I期)において特に成績優秀であった者中国学園大学新入生

    減免額

    入学料の全額及び授業料(1年間)の半額500,000円(現代生活学部、子ども学部)545,000円(国際教養学部)

    人数

    若干名

  • 【減免型】兄弟姉妹在学生支援制度(全学部共通)
    対象

    本学に兄弟姉妹が同時期に在学する場合、その在学期間の弟又は妹全学年

    減免額

    在学期間の弟妹の授業料の1/3相当額

    人数

    該当者全員

  • 【減免型】高等教育の修学支援新制度(授業料等減免と給付型奨学金)(全学部共通)
    対象

    住民税非課税世帯・準ずる世帯の学生

    減免額

    支給金額第Ⅰ区分:38,300円(42,500円)第Ⅱ区分:25,600円(28,400円)第Ⅲ区分:12,800円(14,200円)第Ⅳ区分(多子世帯に限る):9,600円(10,700円)※生活保護世帯(扶助の種類を問いません。)を受けている生計維持者と同居している人及び児童養護施設等から通学する人は、カッコ内の金額となります。授業料等減免の上限額(年額)※第Ⅰ区分(非課税世帯)入学金:260,000円授業料:700,000円※住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生に対しては、当該大学等における住民税非課税世帯の学生に対する減免額の3分の2の額(第Ⅱ区分)又は3分の1の額(第3区分)を減免する。※入学金の免除・減額を受けられるのは、入学月から支援対象となった学生のみ

    自宅・自宅外の別

    自宅

  • 【減免型】高等教育の修学支援新制度(授業料等減免と給付型奨学金)(全学部共通)
    対象

    住民税非課税世帯・準ずる世帯の学生

    減免額

    支給金額第Ⅰ区分:75,800円第Ⅱ区分:50,600円第Ⅲ区分:25,300円第Ⅳ区分(多子世帯に限る):19,000円授業料等減免の上限額(年額)※第Ⅰ区分(非課税世帯)入学金:260,000円授業料:700,000円※住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生に対しては、当該大学等における住民税非課税世帯の学生に対する減免額の3分の2の額(第Ⅱ区分)又は3分の1の額(第3区分)を減免する。

    自宅・自宅外の別

    自宅外

  • 【減免型】修学支援制度(全学部共通)
    対象

    経済的に修学が困難になった者で成績良好な者全学年

    減免額

    授業料(1年間)の半額250,000円(現代生活学部、子ども学部)295,000円(国際教養学部)

    人数

    若干名

  • 【減免型】卒業生の子の入学優遇制度(全学部共通)
    対象

    本学卒業生を保護者等とする者新入生

    減免額

    入学料の全額 250,000円

    人数

    該当者全員

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    種類

    第一種

    貸与(月額)

    最高月額:54,000円最高月額以外:40,000円、30,000円、20,000円

    利子

    無利子

    自宅・自宅外の別

    自宅

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    種類

    第一種

    貸与(月額)

    最高月額:64,000円最高月額以外:50,000円、40,000円、30,000円、20,000円

    利子

    無利子

    自宅・自宅外の別

    自宅外

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
    種類

    第二種

    貸与(月額)

    2万円から12万円までの間で1万円単位で額を選択

    利子

    利子

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通)
    貸与(総額)

    10万円から50万円までの間で10万円単位で額を選択

    利子

    利子

    備考

    同時に申し込む第一種奨学金・第二種奨学金の貸与始期を入学年とする必要があります。

就職・資格

就職先企業一覧

ものづくり業界

オーエヌ工業株式会社、株式会社川西水道機器、株式会社イタミアート

商社・小売業界

大黒天物産株式会社、飛鳥ホンダ株式会社、ネッツトヨタ山陽株式会社、はるやま商事株式会社、株式会社レデイ薬局、株式会社ジェイアール西日本フードサービスネット

航空・運輸業界

株式会社岡田商運岡山支店、岡山交通株式会社(株式会社両備グループ)、福山通運株式会社、株式会社関西丸和ロジステックス

フード業界

株式会社はなまる、エームサービス株式会社、キミセ醤油株式会社、株式会社サンラヴィアン

医療・福祉業界

社会福祉法人岡山博愛会 岡山博愛会病院、医療法人雄和会あすなろ歯科クリニック、社会福祉法人真正会特別養護老人ホーム夢、社会福祉法人ももたろう会特別養護老人ホームつしま苑、社会福祉法人経山会、医療法人敬英会、老人保健施設「ふたば」、社会福祉法人はつき会、介護老人保健施設グリーンヒルまんのう

教育業界

公立小学校、公私立幼稚園、公私立こども園、公私立保育園

公務員業界

瀬戸内市役所、新見市役所、北中城村役場

サービス業界

株式会社レイ ANAクラウンプラザホテル、晴れの国岡山農業協同組合、株式会社JSS、高松商運株式会社(航空部配属)、株式会社日本セレモニー、西日本高速道路パトロール九州株式会社、三州紙業株式会社 カーブス事業部

取得目標資格
【取得できる資格】 栄養士*、栄養教諭一種免許状*、食品衛生管理者*、食品衛生監視員任用資格、社会福祉主事任用資格、小学校教諭一種免許状*、幼稚園教諭一種免許状*、保育士*、幼保英語士、放課後児童指導員資格、観光実務士、上級ビジネス実務士 他 【受験資格が得られるもの】 管理栄養士* 【目標とする資格】 実用英語技能検定(英検(R)) 、TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST、TOEFL iBT(R)テスト (中国学園大学の学内で受験が可能)、観光英語検定試験  他 *はすべて国家資格 ※目指せる資格は学部・学科により異なります

アクセス

所在地 アクセス

岡山県岡山市北区庭瀬83

「庭瀬」駅から徒歩 13分

学校広報ご担当者様

さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。