私立大学/東京・埼玉

学部・学科・コース

商学部 (定員:260人)

∟ マーケティング学科 (定員:100人)

∟ 経営学科 (定員:160人)

経済学部 (定員:345人)

∟ 経済学科 (定員:345人)

∟ 現代経済専攻 (定員:225人)

∟ ビジネスエコノミクス専攻 (定員:120人)

言語コミュニケーション学部 (定員:210人)

∟ 英語コミュニケーション学科 (定員:210人)

国際関係学部 (定員:290人)

∟ 国際関係学科 (定員:230人)

∟ 国際メディア学科 (定員:60人)

人間社会学部 (定員:500人)

∟ 福祉心理学科 (定員:45人)

∟ 人間スポーツ学科 (定員:245人)

∟ スポーツ科学科 (定員:210人)

医療健康学部 (定員:80人)

∟ 理学療法学科 (定員:80人)

学費(初年度納入金)

商学部
141万円
2026年度納入金(予定)
∟ マーケティング学科
141万円
2026年度納入金(予定)
∟ 経営学科
141万円
2026年度納入金(予定)
経済学部
142万円
2026年度納入金(予定)
∟ 経済学科
142万円
2026年度納入金(予定)
 ∟ 現代経済専攻
142万円
2026年度納入金(予定)
 ∟ ビジネスエコノミクス専攻
言語コミュニケーション学部
147万円
2026年度納入金(予定)
∟ 英語コミュニケーション学科
147万円
2026年度納入金(予定)
国際関係学部
142万円
2026年度納入金(予定)
∟ 国際関係学科
142万円
2026年度納入金(予定)
∟ 国際メディア学科
142万円
2026年度納入金(予定)
人間社会学部
141万円
2026年度納入金(予定)
∟ 福祉心理学科
141万円 〜 0万円
福祉心理学科 141万円、人間スポーツ学科・スポーツ科学科 157万円
2026年度納入金(予定)
∟ 人間スポーツ学科
141万円 〜 0万円
福祉心理学科 141万円、人間スポーツ学科・スポーツ科学科 157万円
2026年度納入金(予定)
∟ スポーツ科学科
141万円 〜 0万円
福祉心理学科 141万円、人間スポーツ学科・スポーツ科学科 157万円
2026年度納入金(予定)
医療健康学部
181万円
2026年度納入金(予定)
∟ 理学療法学科
181万円
2026年度納入金(予定)

奨学金一覧

  • 【給付型】JEES 奨学金 一般(全学部共通)
    対象

    ・学部2年生以上及び大学院生

    給付額

    40,000円/月

  • 【給付型】JEES 奨学金 少数受入国(全学部共通)
    対象

    ・学部1~4年次生及び大学院生

    給付額

    50,000円/月

  • 【給付型】SGH奨学生(全学部共通)
    給付額

    120,000円/月、もしくは180,000円/月

  • 【給付型】インナートリップ国際交流協会(全学部共通)
    対象

    ・学部3・4年次生(30歳まで)・大学院生(35歳まで)・指定国あり

    給付額

    50,000円/月

  • 【給付型】ロータリー米山記念奨学会(全学部共通)
    対象

    ・大学院修士課程1,2年生・大学院博士課程2,3年生

    給付額

    140,000円/月

    校種

    大学院

  • 【給付型】ロータリー米山記念奨学会(全学部共通)
    対象

    ・学部3・4年次生

    給付額

    100,000円/月

    校種

    大学

  • 【給付型】共立国際交流奨学財団(全学部共通)
    対象

    ・学部1~4年次生、もしくは大学院生(応募時の年次に指定あり)・指定国あり

    給付額

    100,000円/月

  • 【給付型】共立国際交流奨学財団(全学部共通)
    対象

    ・学部1~4年次生・指定国あり

    給付額

    60,000円/月

  • 【給付型】教育訓練給付金制度(全学部共通)
    校種

    大学院

  • 【給付型】佐藤陽国際奨学財団(全学部共通)
    対象

    ・学部2年生以上・指定国あり

    給付額

    180,000円/月

    校種

    大学

  • 【給付型】佐藤陽国際奨学財団(全学部共通)
    対象

    ・大学院生・指定国あり

    給付額

    200,000円/月

    校種

    大学院

  • 【給付型】長坂国際奨学財団(全学部共通)
    対象

    ・学部2~4年生・指定国あり

    給付額

    50,000円/月

  • 【給付型】日本学生支援機構(JASSO)給付奨学金および文部科学省授業料等減免制度(全学部共通)
    対象

    住民税非課税世帯の学生(第Ⅰ区分)住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生(第Ⅱ区分、第Ⅲ区分)

    給付額

    (月額)第Ⅰ区分:75,800円第Ⅱ区分:50,600円第Ⅲ区分:25,300円

    申込時期

    年2回(春と秋)

    自宅・自宅外の別

    自宅外

    備考

    授業料等減免入学金減免額第Ⅰ区分:上限250,000円第Ⅱ区分:上限166,700円第Ⅲ区分:上限83,400円授業料減免額(年額)第Ⅰ区分:上限700,000円第Ⅱ区分:上限466,700円第Ⅲ区分:上限233,400円

  • 【給付型】日本学生支援機構(JASSO)給付奨学金および文部科学省授業料等減免制度(全学部共通)
    対象

    住民税非課税世帯の学生(第Ⅰ区分)住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生(第Ⅱ区分、第Ⅲ区分)

    給付額

    (月額)第Ⅰ区分:38,300円(42,500円)第Ⅱ区分:25,600円(28,400円)第Ⅲ区分:12,800円(14,200円)

    申込時期

    年2回(春と秋)

    自宅・自宅外の別

    自宅

    備考

    生活保護世帯で自宅から通学する人および児童養護施設等から通学する人は、カッコ内の金額となります。授業料等減免入学金減免額第Ⅰ区分:上限250,000円第Ⅱ区分:上限166,700円第Ⅲ区分:上限83,400円授業料減免額(年額)第Ⅰ区分:上限700,000円第Ⅱ区分:上限466,700円第Ⅲ区分:上限233,400円

  • 【給付型】日本学生支援機構(学習奨励費)(全学部共通)
    対象

    ・学部1~4年次生

    給付額

    48,000円/月

  • 【給付型】平和中島財団(全学部共通)
    対象

    ・学部1~4年次生及び大学院生

    給付額

    120,000円/月

    校種

    大学

  • 【給付型】平和中島財団(全学部共通)
    対象

    ・学部1~4年次生及び大学院生

    給付額

    150,000/月

    校種

    大学院

  • 【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
    対象

    住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯の学生・資産基準本人及び生計維持者(2人)の資産合計が2,000万円未満(生計維持者が1人のときは1,250万円未満)※申告による対象は流動資産(現金、預貯金、有価証券、貴金属等)です。固定資産(土地、家屋など)は対象としません。・学業等に係る基準1年次|次の①~③のいずれかに該当すること①高等学校等における評定平均値が3.5以上であること、または入学者選抜試験の成績が入学者上位1/2の範囲に属すること②高等学校卒業程度試験の合格者であること③将来、社会で自立し、活躍する目標を持って学修する意欲を有していることが学修計画書等により確認できること2年次以上|次の①、②のいずれかに該当すること①GPA(平均成績)等が在学する学部等における上位1/2の範囲に属すること②修得した単位数が標準単位数以上であり、かつ、将来、社会で自立し、活躍する目標を持って学修計画書等により確認できること・申込みに係る要件・日本国籍、法定特別永住者、永住者等又は永住の意思が認められる定住者であること・高等学校等を卒業してから2年の間までに大学等に入学を認められ、進学した者であること

    減免額

    ①授業料の減免(および入学金の免除…新入生のみ)②給付型奨学金の支給授業料減免(年額)第Ⅰ区分:700,000円第Ⅱ区分:466,700円第Ⅲ区分:233,400円第Ⅳ区分(多子世帯の学生):175,000円給付型奨学金(月額)第Ⅰ区分:75,800円第Ⅱ区分:50,600円第Ⅲ区分:25,300円第Ⅳ区分(多子世帯の学生):19,000円

    自宅・自宅外の別

    自宅外

  • 【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
    対象

    住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯の学生・資産基準本人及び生計維持者(2人)の資産合計が2,000万円未満(生計維持者が1人のときは1,250万円未満)※申告による対象は流動資産(現金、預貯金、有価証券、貴金属等)です。固定資産(土地、家屋など)は対象としません。・学業等に係る基準1年次|次の①~③のいずれかに該当すること①高等学校等における評定平均値が3.5以上であること、または入学者選抜試験の成績が入学者上位1/2の範囲に属すること②高等学校卒業程度試験の合格者であること③将来、社会で自立し、活躍する目標を持って学修する意欲を有していることが学修計画書等により確認できること2年次以上|次の①、②のいずれかに該当すること①GPA(平均成績)等が在学する学部等における上位1/2の範囲に属すること②修得した単位数が標準単位数以上であり、かつ、将来、社会で自立し、活躍する目標を持って学修計画書等により確認できること・申込みに係る要件・日本国籍、法定特別永住者、永住者等又は永住の意思が認められる定住者であること・高等学校等を卒業してから2年の間までに大学等に入学を認められ、進学した者であること

    減免額

    ①授業料の減免(および入学金の免除…新入生のみ)②給付型奨学金の支給授業料減免(年額)第Ⅰ区分:700,000円第Ⅱ区分:466,700円第Ⅲ区分:233,400円第Ⅳ区分(多子世帯の学生):175,000円給付型奨学金(月額)第Ⅰ区分:38,300円(42,500円)第Ⅱ区分:25,600円(28,400円)第Ⅲ区分:12,800円(14,200円)第Ⅳ区分(多子世帯の学生):9,600円(10,700円)生活保護世帯で自宅から通学する人及び児童養護施設等から通学する人は、カッコ内の金額となります。

    自宅・自宅外の別

    自宅

  • 【減免型】国際交流奨学金 ASP奨学金①(全学部共通)
    対象

    ASP参加学生のうち申請者全員

    減免額

    参加年度の本学学費全額免除※学費は学部により異なります。

    備考

    ※途中で参加を中止した場合等は、学費免除にはなりません。

  • 【減免型】国際交流奨学金 ASP奨学金②(全学部共通)
    対象

    ASP申込者の内、成績上位の者

    減免額

    ASP留学参加費の一部を減免1セメスター参加者:250,000円2セメスター参加者:500,000円

    備考

    出発前のTOEICスコア550点以上かつGPA3.5以上で選考

  • 【減免型】東京国際大学 修学支援奨学金(全学部共通)
    対象

    ・全学部2~4年次生・日本人学生・学業成績、家計状況をふまえ選考

    減免額

    授業料の半額免除

    人数

    若干名

  • 【減免型】留学試験成績優秀者への奨学金(全学部共通)
    対象

    本学学部および大学院に在籍する者で所定の要件を満たす者

    減免額

    本学の学費(全額)を免除する(留学先大学の学費有り):南オレゴン大学(ダブルディグリー)留学先大学の学費(全額)を免除:ウィラメット大学、南オレゴン大学、タウソン大学、南コネチカット州立大学、ディーキン大学、コンスタンツ大学、リンネ大学、ブラチスラバ経済大学、ラドバウド大学、UCL大学、ISG経営大学院、フリブール大学、デブレツェン大学、サンディアゴ・デ・コンポステーラ大学、オラデア大学、ホウエスト大学、サンマリノ共和国大学、ピサ大学、コメニウス大学、ロシア国立研究大学高等経済学院、ルーヴェン・カトリック大学、MCIマネジメントセンター・インスブルック、ポルトガルカトリック大学、グルノーブル・アルプ大学、国立台北教育大学、中国文化大学留学先大学の学費及び寮費(全額)を免除:山西大学

    人数

    各大学2名

  • 【貸与型】あしなが育英会(全学部共通)
    対象

    保護者などが病気や災害(交通事故を除く)または自死(自殺)等で死亡したり、またはそれらが原因で著しい後遺障がいを負った家庭の子どもであること

    貸与(月額)

    一般:40,000円特別:50,000円

    利子

    無利子

  • 【貸与型】茨城県奨学生(全学部共通)
    対象

    茨城県内に居住する者の子弟

    貸与(月額)

    40,000円

    利子

    無利子

    自宅・自宅外の別

    自宅外

  • 【貸与型】茨城県奨学生(全学部共通)
    対象

    茨城県内に居住する者の子弟

    貸与(月額)

    36,000円

    利子

    無利子

    自宅・自宅外の別

    自宅

  • 【貸与型】沖縄県国際交流大学貸与奨学生(全学部共通)
    対象

    沖縄県に本籍または住所を有する者の子弟

    貸与(月額)

    55,000円

    利子

    無利子

    自宅・自宅外の別

    自宅外

  • 【貸与型】交通遺児育英会(全学部共通)
    対象

    保護者などが交通事故等で死亡したり、重い後遺障がいで働けず、経済的に修学が困難な学生であること

    貸与(月額)

    40,000円、50,000円、60,000円

    利子

    無利子

  • 【貸与型】鹿児島県育英財団(全学部共通)
    対象

    鹿児島県内に生活の本拠を有する者の子弟

    貸与(月額)

    64,000円

    利子

    無利子

    自宅・自宅外の別

    自宅外

  • 【貸与型】新潟県奨学金(全学部共通)
    対象

    新潟県内に居住する者の子弟

    貸与(月額)

    51,000円

    利子

    無利子

    自宅・自宅外の別

    自宅外

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    特に優れた学生で経済的理由により著しく修学困難な者

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    2万円、3万円、4万円、5.4万円から選択

    貸与期間

    貸与始期:4月(一時採用のみ)貸与終期:卒業、辞退または学籍を離れる時等

    利子

    無利子

    自宅・自宅外の別

    自宅

    校種

    大学

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    高度の研究能力を有し、経済的理由により修学に困難があると認められる人

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    博士課程前期・修士課程:5万円または8.8万円博士課程後期:8万円または12.2万円

    貸与期間

    貸与始期:4月(一次採用のみ)貸与終期:卒業、辞退または学籍を離れる時等

    利子

    無利子

    校種

    大学院

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    特に優れた学生で経済的理由により著しく修学困難な者

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    2万円、3万円、4万円、5万円、6.4万円から選択

    貸与期間

    貸与始期:4月(一時採用のみ)貸与終期:卒業、辞退または学籍を離れる時等

    利子

    無利子

    自宅・自宅外の別

    自宅外

    校種

    大学

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
    対象

    高度の研究能力を有し、経済的理由により修学に困難があると認められる人

    種類

    第二種

    貸与(月額)

    5万円、8万円、10万円、13万円、15万円から選択

    貸与期間

    4月~9月の間で希望する月(一次採用)10月~3月の間の希望する月(二次採用)

    利子

    利子

    校種

    大学院

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
    対象

    第一種奨学金より緩やかな基準によって選考されたもの

    種類

    第二種

    貸与(月額)

    20,000円~120,000円のうち1万円単位で選択

    貸与期間

    4月~9月の間で希望する月(一次採用)10月~3月の間の希望する月(二次採用)

    利子

    利子

    校種

    大学

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通)
    対象

    新1年生、新規編入生のみ

    貸与(総額)

    10万円、20万円、30万円、40万円、50万円から選択

    利子

    利子

  • 【貸与型】八戸市奨学金(青森県)(全学部共通)
    対象

    八戸市に現在まで引き続き2年以上居住する人の子弟

    貸与(月額)

    40,000円

    利子

    無利子

  • 【貸与型】福島県奨学生(全学部共通)
    対象

    福島県出身であること

    貸与(月額)

    40,000円

    利子

    無利子

  • 官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム
  • 日本学生支援機構 海外留学支援制度(協定派遣)
  • 日本学生支援機構奨学金 特に優れた業績による返還免除

就職・資格

就職先企業一覧

ものづくり業界

アイホン、アイリスオーヤマ、島津製作所、本田技研工業、ヤクルト本社 ほか

商社・小売業界

イケア・ジャパン、しまむら、セブン-イレブン・ジャパン、ヤオコー、良品計画 ほか

金融業界

朝日生命保険、埼玉縣信用金庫、城北信用金庫、みずほ証券、武蔵野銀行 ほか

マスコミ・通信業界

ケーブルテレビ、すずまる、日テレ・テクニカル・リソーシズ ほか

IT・コンピュータ業界

NECフィールディング、大塚商会、テラスカイ、DTS、トランスコスモス ほか

航空・運輸業界

ANA成田エアポートサービス、全日本空輸、東急電鉄、西日本旅客鉄道、羽田旅客サービス ほか

住宅・建設業界

北野建設、セキスイハイムグループ、大成建設、大和ハウス工業、三井不動産リアルティ ほか

フード業界

伊藤園、キーコーヒー、スターゼン、スターバックスコーヒージャパン、日本マクドナルドホールディングス ほか

旅行・エンタメ業界

エイチ・アイ・エス、オリエンタルランド、JTB、星野リゾート、ホテルオークラ東京 ほか

美容・ファッション業界

青山商事、ギャップジャパン、トゥモローランド、ビームス、ユナイテッドアローズ ほか

スポーツ・健康業界

アディダスジャパン、浦和レッドダイヤモンズ、日本サッカー協会、日立柏レイソル、読売巨人軍 ほか

医療・福祉業界

上尾中央医科グループ、IMSグループ(板橋中央総合病院グループ)、埼玉県社会福祉事業団、戸田中央メディカルケアグループ(TMG)、ベネッセスタイルケア ほか

教育業界

川越市教育委員会、群馬県教育委員会、埼玉県教育委員会、渋谷区教育委員会、東京都教育委員会 ほか

公務員業界

青森県庁、警視庁、品川区役所、東京消防庁、陸上自衛隊 ほか

サービス業界

アデコ、テイクアンドギヴ・ニーズ、富士フイルムビジネスイノベーションジャパン、マイナビ、ロバート・ウォルターズ・ジャパン ほか

取得目標資格
【商】公認会計士※、税理士※、日商簿記、中小企業診断士※、FP※、基本/応用情報技術者、アクチュアリー 【経】経済学検定、中小企業診断士※、FP※  【言】小教諭一種※、中高教諭一種(英語)※、国内/総合旅行業務取扱管理者※ 【国】観光英語検定、国内/総合旅行業務取扱管理者※ 【人】小教諭一種※、中高教諭一種(保体)※、トレーニング指導者、健康運動指導士、健康運動実践指導者、キャンプインストラクター、ピアヘルパー、サッカーC級コーチ、公認心理師※、認定心理士、社会福祉主事[任用]、児童指導員[任用]  【医】理学療法士※、トレーニング指導者、初級障がい者スポーツ指導員、社会福祉主事[任用] 等 ※は国家資格

アクセス

所在地 アクセス

池袋キャンパス(2023年9月 開設) : 東京都豊島区東池袋4-42-31

JR「池袋」駅から徒歩約12分

東京メトロ「東池袋」駅から徒歩約4分

川越第1キャンパス : 埼玉県川越市的場北1-13-1

東武東上線「霞ケ関(埼玉県)」駅から徒歩約5分

JR川越線「的場」駅から徒歩約13分

川越第2キャンパス : 埼玉県川越市的場2509

東武東上線「霞ケ関(埼玉県)」駅から徒歩約13分

JR川越線「的場」駅から徒歩約10分

坂戸キャンパス(総合グラウンド) : 埼玉県坂戸市四日市場81-1

東武越生線「西大家」駅から徒歩約3分

学校広報ご担当者様

さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。