園田学園大学
現校名 園田学園女子大学 2025年4月名称変更
私立大学/兵庫
学部・学科・コース
経営学部
(定員:60人)
∟ ビジネス学科 (定員:60人)
こども学部
(定員:80人)
∟ こども学科 (定員:80人)
∟ 教員養成コース
∟ 幼児教育コース
人間健康学部
(定員:255人)
∟ 食マネジメント学科 (定員:80人)
∟ 総合健康学科 (定員:95人)
∟ 養護コース
∟ 健康スポーツコース
∟ 人間看護学科 (定員:80人)
学費(初年度納入金)
経営学部
133万円
2025年度納入金
∟ ビジネス学科
133万円
2025年度納入金
こども学部
147万円
2025年度納入金
∟ こども学科
147万円
2025年度納入金
∟ 教員養成コース
147万円
2025年度納入金
∟ 幼児教育コース
人間健康学部
143万円
〜
195万円
2025年度納入金
∟ 食マネジメント学科
155万円
2025年度納入金
∟ 総合健康学科
143万円
2025年度納入金
∟ 養護コース
143万円
2025年度納入金
∟ 健康スポーツコース
∟ 人間看護学科
195万円
2025年度納入金
奨学金一覧
-
【給付型】育友会学費援助金(全学部共通)
対象 全学年学力および資質が優秀で学費の援助が必要な学生※「学資支援支給奨学生」または「緊急支援貸与奨学生」として採用された学生、またはこれに準ずる学生のうち、さらなる援助が必要であると判断された場合。
給付額 ひとり1回10万円を上限
-
【給付型】学資支援支給奨学金(全学部共通)
対象 全学年学力および資質が極めて優秀な学生で、経済的に修学が困難で学費の援助が必要な学生
給付額 学費の3分の1※授業料および教育充実費の合計額。
-
【給付型】褒賞奨学金(全学部共通)
対象 2年次以上年間を通じて各学科・学年ごとに成績優秀者1名を選考※卒業年次生の場合は在学通算成績で選考。
給付額 褒賞金5万円
人数 各学科・学年ごとに成績優秀者1名
-
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
対象 全学年日本学生支援機構の定める成績および家計基準を満たしているもの
申込時期 【前半期】4月頃【後半期】9月頃
減免額 給付奨学金(月額)第Ⅰ区分:75,800円第Ⅱ区分:50,600円第Ⅲ区分:25,300円第Ⅳ区分(多子世帯のみ):19,000円授業料減免上限額(年額)第Ⅰ区分:700,000円第Ⅱ区分:第Ⅰ区分の2/3第Ⅲ区分:第Ⅰ区分の1/3第Ⅳ区分(多子世帯のみ):第Ⅰ区分の1/4給付期間:最短修業年限の秋期まで(継続審査あり)
自宅・自宅外の別 自宅外
-
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
対象 全学年日本学生支援機構の定める成績および家計基準を満たしているもの
申込時期 【前半期】4月頃【後半期】9月頃
減免額 給付奨学金(月額)第Ⅰ区分:38,300円(42,500円)第Ⅱ区分:25,600円(28,400円)第Ⅲ区分:12,800円(14,200円)第Ⅳ区分(多子世帯のみ):9,600円(10,700円)※生活保護(扶助の種類を問いません。)を受けている生計維持者と同居している人および児童養護施設等から通学する人は、カッコ内金額となります。授業料減免上限額(年額)第Ⅰ区分:700,000円第Ⅱ区分:第Ⅰ区分の2/3第Ⅲ区分:第Ⅰ区分の1/3第Ⅳ区分(多子世帯のみ):第Ⅰ区分の1/4給付期間:最短修業年限の秋期まで(継続審査あり)
自宅・自宅外の別 自宅
-
【減免型】在学生の兄弟姉妹・親子学生に係る学費減免(全学部共通)
対象 在学生の兄弟姉妹・親子学生
減免額 兄弟姉妹・親子が同時に本学に在学する期間中、最後に入学した者の学費(授業料と教育充実費)の2分の1を免除します。
-
【減免型】私費外国人留学生の入学に係る学費減免(全学部共通)
対象 私費外国人留学生として入学された方
減免額 授業料の2分の1を免除
-
【減免型】社会人の入学に係る学費減免(全学部共通)
対象 社会人入試で合格された方
減免額 修業年限中の授業料の2分の1を免除
-
【減免型】卒業生の兄弟姉妹に係る学費減免(全学部共通)
対象 本学の大学または短期大学(部)の卒業生の兄弟姉妹
減免額 入学金を全額免除
-
【減免型】卒業生の子に係る学費減免(全学部共通)
対象 本学の大学または短期大学(部)の卒業生の子
減免額 入学金を全額免除
-
【減免型】卒業生の孫に係る学費減免(全学部共通)
対象 本学の大学または短期大学(部)の卒業生の孫
減免額 入学金の2分の1を免除
-
【減免型】特待生チャレンジ制度(全学部共通)
対象 AO経験値入試Ⅰ期・Ⅱ期、基礎学力入試、学校推薦入試[前期・中期・後期]を専願で合格した者対象学科 :全学部学科
備考 入学検定料フリーパス制度により、追加の検定料は不要です。(通常時の出願時の手続きが必要です。)専願で合格したときに納めた授業料は返金せず、特待生として減免される「授業料の半額」は後期の授業料等の学費に充当されます。AO経験値入試等で入学金免除の者は「特待生の授業料半額」と「入学金免除」は重複して適用されないため、入学金の納付と減免される授業料半額を差し引いて、その差額は後期の授業料等の学費に充当されます。※入学後、退学になった場合、納入済の差額は返金されません。
-
【減免型】AO経験値入試対象 特待生制度・学費減免制度 グローバル特待生制度(人間健康学部/食マネジメント学科)
対象 対象入試:AO経験値入試Ⅰ期 「グローバル型」
減免額 ニュージーランド(SCC)への短期留学(SCCセミナー)の参加費全額免除(1回のみ)適用期間:1年次より最大4年間
人数 AO経験値入試Ⅰ期「グローバル型」の合格者全員
-
【減免型】AO経験値入試対象 特待生制度・学費減免制度 スペシャリスト特待生制度(人間健康学部/食マネジメント学科)
対象 分野を問わず国内外のトップスキルを有する者に対して、入学後の活動継続を条件対象入試: AO経験値入試Ⅰ期「プレゼンテーション型」適用条件:1~3のすべての条件を満たす者1.下記①~⑤いずれかの条件を有する者。①世界大会の日本代表②全国規模の大会で優勝③全国規模の大会で準優勝④新聞5大紙、地方紙、専門誌等で年間掲出5回以上⑤主要SNS1メディアのフォロワー数10万人※選考の際、同一条件の場合は①より優先とする。上位項目に複数の該当者がいる場合は競技人口または該当メディアの購読者総数が多い順とする。2.本学の広報活動への協力要請があった場合には、最大限協力を行うこと。3.芸能活動事務所に所属する場合には、本学の広報活動は制約外とすること
減免額 授業料の全額免除(金額は学科により異なる)適用期間:1年次より最大4年間(毎年、継続審査あり)
人数 1名(選考の上、決定)
備考 継続条件:年度末に継続審査を行う。下記に該当した場合は、継続を打ち切る場合がある。1.以下の基準に該当した場合・退学・停学の処分を受けた場合・修得単位数が標準の5割以下の場合・GPA等が下位4分の1に属する場合が2期連続した場合2.適用条件から大きく逸脱し、地位復旧の見込みが立たない場合3.活動を止めると申し出た場合 ※疾病等で一時休止となった場合は除く
-
【減免型】AO経験値入試対象 特待生制度・学費減免制度 スポーツキャリア型(人間健康学部/食マネジメント学科)
対象 戦績などは問いません。あらゆるスポーツを対象対象入試: AO経験値入試Ⅰ期「スポーツキャリア型」
減免額 入学金全額免除
人数 AO経験値入試Ⅰ期「スポーツキャリア型」の合格者全員
備考 ※その他本学の学費減免制度と重複して減免はされませんので、減免額が大きい方が適用されます。
-
【減免型】AO経験値入試対象 特待生制度・学費減免制度 経験値メジャー面談(人間健康学部/食マネジメント学科)
対象 対象入試:AO経験値入試Ⅰ期・Ⅱ期
減免額 入学金全額免除
人数 経験値メジャー面談認定証を授与された AO経験値入試の合格者全員
備考 ※「経験値メジャー面談認定証」の再発行はできません。大切に保管してください。※出願時に「経験値メジャー面談認定証」の提出は必要ありません。※その他本学の学費減免制度と重複して減免はされませんので、減免額が大きい方が適用されます。
-
【減免型】商業系学校推薦入試対象 奨学生制度(人間健康学部/食マネジメント学科)
対象 商業系学校推薦入試を合格した者対象入試:商業系学校推薦入試適用条件:次のア.イ.のうちいずれかに該当する者ア.公益財団法人全国商業高等学校協会検定試験の「簿記実務検定試験」、「英語検定試験」、「情報処理検定試験」のいずれか2級以上を取得している者イ.日本商工会議所の「簿記検定試験」の3級以上を取得している者※「簿記実務検定試験」における「原価計算」と「会計」はどちらかのみが 1級でも2級以上とみなします。
減免額 入学金全額免除
人数 商業系学校推薦入試の合格者全員
備考 ※その他本学の学費減免制度と重複して減免はされませんので、減免額が大きい方が適用されます。
-
【減免型】入試成績優秀者特待生制度(人間健康学部/食マネジメント学科)
対象 対象の入学試験を優秀な成績で合格した上位者適用条件:得点率70%以上対象試験:基礎学力入試、学校推薦入試[前・中・後期]、一般入試A
減免額 授業料の半額免除適用期間:4年間(継続審査なし)
人数 各学科20名
備考 特別措置:令和7年度限定の特例措置として、通常各学科の適用人数枠5名のところ2~4倍に増枠します。
-
【減免型】入試成績優秀者特待生制度(人間健康学部/人間看護学科)
対象 対象の入学試験を優秀な成績で合格した上位者適用条件:得点率75%以上対象試験:基礎学力入試、学校推薦入試前期、学校推薦入試中期、一般入試A
減免額 授業料の半額免除適用期間:4年間(継続審査なし)
人数 基礎学力入試(上位3名)、学校推薦入試前期(上位4名)、学校推薦入試中期(上位2名)、一般入試A(上位1名)
-
【減免型】AO経験値入試対象 特待生制度・学費減免制度 グローバル特待生制度(人間健康学部/総合健康学科)
対象 対象入試:AO経験値入試Ⅰ期 「グローバル型」
減免額 ニュージーランド(SCC)への短期留学(SCCセミナー)の参加費全額免除(1回のみ)適用期間:1年次より最大4年間
人数 AO経験値入試Ⅰ期「グローバル型」の合格者全員
-
【減免型】AO経験値入試対象 特待生制度・学費減免制度 スペシャリスト特待生制度(人間健康学部/総合健康学科)
対象 分野を問わず国内外のトップスキルを有する者に対して、入学後の活動継続を条件対象入試:AO経験値入試Ⅰ期「プレゼンテーション型」適用条件:1~3のすべての条件を満たす者1.下記①~⑤いずれかの条件を有する者。①世界大会の日本代表②全国規模の大会で優勝③全国規模の大会で準優勝④新聞5大紙、地方紙、専門誌等で年間掲出5回以上⑤主要SNS1メディアのフォロワー数10万人※選考の際、同一条件の場合は①より優先とする。上位項目に複数の該当者がいる場合は競技人口または該当メディアの購読者総数が多い順とする。2.本学の広報活動への協力要請があった場合には、最大限協力を行うこと。3.芸能活動事務所に所属する場合には、本学の広報活動は制約外とすること
減免額 授業料の全額免除(金額は学科により異なる)適用期間:1年次より最大4年間(毎年、継続審査あり)
人数 1名(選考の上、決定)
備考 継続条件:年度末に継続審査を行う。下記に該当した場合は、継続を打ち切る場合がある。1.以下の基準に該当した場合・退学・停学の処分を受けた場合・修得単位数が標準の5割以下の場合・GPA等が下位4分の1に属する場合が2期連続した場合2.適用条件から大きく逸脱し、地位復旧の見込みが立たない場合3.活動を止めると申し出た場合 ※疾病等で一時休止となった場合は除く
-
【減免型】入試成績優秀者特待生制度(人間健康学部/総合健康学科)
対象 対象の入学試験を優秀な成績で合格した上位者適用条件:得点率70%以上対象試験:基礎学力入試、学校推薦入試[前・中・後期]、一般入試A
減免額 授業料の半額免除適用期間:4年間(継続審査なし)
人数 各学科20名
備考 特別措置:令和7年度限定の特例措置として、通常各学科の適用人数枠5名のところ2~4倍に増枠します。
-
【減免型】AO経験値入試対象 特待生制度・学費減免制度 グローバル特待生制度(こども学部/こども学科)
対象 対象入試:AO経験値入試Ⅰ期 「グローバル型」
減免額 ニュージーランド(SCC)への短期留学(SCCセミナー)の参加費全額免除(1回のみ)適用期間:1年次より最大4年間
人数 AO経験値入試Ⅰ期「グローバル型」の合格者全員
-
【減免型】AO経験値入試対象 特待生制度・学費減免制度 スペシャリスト特待生制度(こども学部/こども学科)
対象 分野を問わず国内外のトップスキルを有する者に対して、入学後の活動継続を条件対象入試: AO経験値入試Ⅰ期「プレゼンテーション型」適用条件:1~3のすべての条件を満たす者1.下記①~⑤いずれかの条件を有する者。①世界大会の日本代表②全国規模の大会で優勝③全国規模の大会で準優勝④新聞5大紙、地方紙、専門誌等で年間掲出5回以上⑤主要SNS1メディアのフォロワー数10万人※選考の際、同一条件の場合は①より優先とする。上位項目に複数の該当者がいる場合は競技人口または該当メディアの購読者総数が多い順とする。2.本学の広報活動への協力要請があった場合には、最大限協力を行うこと。3.芸能活動事務所に所属する場合には、本学の広報活動は制約外とすること
減免額 授業料の全額免除(金額は学科により異なる)適用期間:1年次より最大4年間(毎年、継続審査あり)
人数 1名(選考の上、決定)
備考 継続条件:年度末に継続審査を行う。下記に該当した場合は、継続を打ち切る場合がある。1.以下の基準に該当した場合・退学・停学の処分を受けた場合・修得単位数が標準の5割以下の場合・GPA等が下位4分の1に属する場合が2期連続した場合2.適用条件から大きく逸脱し、地位復旧の見込みが立たない場合3.活動を止めると申し出た場合 ※疾病等で一時休止となった場合は除く
-
【減免型】AO経験値入試対象 特待生制度・学費減免制度 スポーツキャリア型(こども学部/こども学科)
対象 戦績などは問いません。あらゆるスポーツを対象対象入試: AO経験値入試Ⅰ期「スポーツキャリア型」
減免額 入学金全額免除
人数 AO経験値入試Ⅰ期「スポーツキャリア型」の合格者全員
備考 ※その他本学の学費減免制度と重複して減免はされませんので、減免額が大きい方が適用されます。
-
【減免型】AO経験値入試対象 特待生制度・学費減免制度 経験値メジャー面談(こども学部/こども学科)
対象 対象入試:AO経験値入試Ⅰ期・Ⅱ期
減免額 入学金全額免除
人数 経験値メジャー面談認定証を授与された AO経験値入試の合格者全員
備考 ※「経験値メジャー面談認定証」の再発行はできません。大切に保管してください。※出願時に「経験値メジャー面談認定証」の提出は必要ありません。※その他本学の学費減免制度と重複して減免はされませんので、減免額が大きい方が適用されます。
-
【減免型】商業系学校推薦入試対象 奨学生制度(こども学部/こども学科)
対象 商業系学校推薦入試を合格した者対象入試:商業系学校推薦入試適用条件:次のア.イ.のうちいずれかに該当する者ア.公益財団法人全国商業高等学校協会検定試験の「簿記実務検定試験」、「英語検定試験」、「情報処理検定試験」のいずれか2級以上を取得している者イ.日本商工会議所の「簿記検定試験」の3級以上を取得している者※「簿記実務検定試験」における「原価計算」と「会計」はどちらかのみが 1級でも2級以上とみなします。
減免額 入学金全額免除
人数 商業系学校推薦入試の合格者全員
備考 ※その他本学の学費減免制度と重複して減免はされませんので、減免額が大きい方が適用されます。
-
【減免型】入試成績優秀者特待生制度(こども学部/こども学科)
対象 対象の入学試験を優秀な成績で合格した上位者適用条件:得点率70%以上対象試験:基礎学力入試、学校推薦入試[前・中・後期]、一般入試A
減免額 授業料の半額免除適用期間:4年間(継続審査なし)
人数 各学科20名
備考 特別措置:令和7年度限定の特例措置として、通常各学科の適用人数枠5名のところ2~4倍に増枠します。
-
【減免型】AO経験値入試対象 特待生制度・学費減免制度 スペシャリスト特待生制度(経営学部/ビジネス学科)
対象 分野を問わず国内外のトップスキルを有する者に対して、入学後の活動継続を条件対象入試: AO経験値入試Ⅰ期「プレゼンテーション型」適用条件:1~3のすべての条件を満たす者1.下記①~⑤いずれかの条件を有する者。①世界大会の日本代表②全国規模の大会で優勝③全国規模の大会で準優勝④新聞5大紙、地方紙、専門誌等で年間掲出5回以上⑤主要SNS1メディアのフォロワー数10万人※選考の際、同一条件の場合は①より優先とする。上位項目に複数の該当者がいる場合は競技人口または該当メディアの購読者総数が多い順とする。2.本学の広報活動への協力要請があった場合には、最大限協力を行うこと。3.芸能活動事務所に所属する場合には、本学の広報活動は制約外とすること
減免額 授業料の全額免除(金額は学科により異なる)適用期間:1年次より最大4年間(毎年、継続審査あり)
人数 1名(選考の上、決定)
備考 継続条件:年度末に継続審査を行う。下記に該当した場合は、継続を打ち切る場合がある。1.以下の基準に該当した場合・退学・停学の処分を受けた場合・修得単位数が標準の5割以下の場合・GPA等が下位4分の1に属する場合が2期連続した場合2.適用条件から大きく逸脱し、地位復旧の見込みが立たない場合3.活動を止めると申し出た場合 ※疾病等で一時休止となった場合は除く
-
【減免型】AO経験値入試対象 特待生制度・学費減免制度 スポーツキャリア型(経営学部/ビジネス学科)
対象 戦績などは問いません。あらゆるスポーツを対象対象入試: AO経験値入試Ⅰ期「スポーツキャリア型」
減免額 入学金全額免除
人数 AO経験値入試Ⅰ期「スポーツキャリア型」の合格者全員
備考 ※その他本学の学費減免制度と重複して減免はされませんので、減免額が大きい方が適用されます。
-
【減免型】AO経験値入試対象 特待生制度・学費減免制度 経験値メジャー面談(経営学部/ビジネス学科)
対象 対象入試:AO経験値入試Ⅰ期・Ⅱ期
減免額 入学金全額免除
人数 経験値メジャー面談認定証を授与された AO経験値入試の合格者全員
備考 ※「経験値メジャー面談認定証」の再発行はできません。大切に保管してください。※出願時に「経験値メジャー面談認定証」の提出は必要ありません。※その他本学の学費減免制度と重複して減免はされませんので、減免額が大きい方が適用されます。
-
【減免型】商業系学校推薦入試対象 奨学生制度(経営学部/ビジネス学科)
対象 商業系学校推薦入試を合格した者対象入試:商業系学校推薦入試適用条件:次のア.イ.のうちいずれかに該当する者ア.公益財団法人全国商業高等学校協会検定試験の「簿記実務検定試験」、「英語検定試験」、「情報処理検定試験」のいずれか2級以上を取得している者イ.日本商工会議所の「簿記検定試験」の3級以上を取得している者※「簿記実務検定試験」における「原価計算」と「会計」はどちらかのみが 1級でも2級以上とみなします。
減免額 入学金全額免除
人数 商業系学校推薦入試の合格者全員
備考 ※その他本学の学費減免制度と重複して減免はされませんので、減免額が大きい方が適用されます。
-
【減免型】入試成績優秀者特待生制度(経営学部/ビジネス学科)
対象 対象の入学試験を優秀な成績で合格した上位者適用条件:得点率70%以上対象試験:基礎学力入試、学校推薦入試[前・中・後期]、一般入試A
減免額 授業料の半額免除適用期間:4年間(継続審査なし)
人数 各学科20名
備考 特別措置:令和7年度限定の特例措置として、通常各学科の適用人数枠5名のところ2~4倍に増枠します。
-
【貸与型】緊急支援貸与奨学金(全学部共通)
対象 全学年資質が優秀な学生で修学を継続することを希望する学生が、家庭の経済的基盤の急変により修学が困難になった場合
貸与(総額) 当該年度の学費(授業料および教育充実費)のうち必要金額
利子 無利子
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 学業成績が特に優れた学生で経済的理由により著しく修学困難な者。
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、64,000円から選択※最高月額の選択は申込時の家計収入額による
利子 無利子
自宅・自宅外の別 自宅外
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 学業成績が特に優れた学生で経済的理由により著しく修学困難な者。
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円、30,000円、40,000円、54,000円から選択※最高月額の選択は申込時の家計収入額による
利子 無利子
自宅・自宅外の別 自宅
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象 学力、家計ともに第一種奨学金よりゆるやかな基準で選考。
種類 第二種
貸与(月額) 20,000円~120,000円(10,000円単位)から選択
利子 利子
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通)
対象 日本政策金融公庫の「国の教育ローン」を申し込み、利用できなかった世帯の学生。
貸与(総額) 一時金(100,000円、200,000円、300,000円、400,000円、500,000円から選択)
利子 利子
備考 第一種奨学金・第二種奨学金のどちらか(または両方)と同時申し込み
就職・資格
就職先企業一覧
教育業界
兵庫県教育委員会、神戸市教育委員会、尼崎市教育委員会、大阪府教育委員会、京都市教育委員会、愛媛県教育委員会、大阪市立東淡路小学校、大阪薫英女学院中学校・高等学校、屋久島おおぞら高等学校、めぐみ学園幼稚園、いるか幼稚園、下福島幼稚園、安井幼稚園 ほか
医療・福祉業界
大阪大学医学部附属病院、神戸大学医学部附属病院、関西医科大学附属病院、兵庫医科大学病院、兵庫県立尼崎総合医療センター、兵庫県立西宮病院、兵庫県立リハビリテーション中央病院、兵庫県立こども病院、神戸市立医療センター中央市民病院、大阪急性期・総合医療センター、市立豊中病院、関西労災病院、神戸赤十字病院、甲南医療センター、関西電力病院、(株)チャーム・ケア・コーポレーション、ひまわり福祉会、マンゴー児童クラブ、伊丹市立ささはらこども園、愛光保育園、あかるい森保育園、平和の子保育園、山手台保育所 ほか
サービス業界
(株)マイナビ、(株)アイスタイル、(株)ムラサキスポーツ、(株)サマンサタバサジャパンリミテッド、藤田観光(株)、(株)ホテルオークラ神戸、(株)阪急阪神ホテルズ、(株)近鉄リテーリング、(株)マツモトキヨシ、(株)ABC Cooking Studio ほか
フード業界
日清医療食品(株)、(株)塩梅、(株)魚国総本社、浅田給食(株)、学校法人天理大学天理高等学校火水風寮、(株)グランドスポーツ、ケイ低温フーズ(株)、マックスバリュ西日本(株)、(株)ヤマヨフーズ 、山崎製パン(株) ほか
スポーツ・健康業界
アランマーレ山形、イーグレッツ(株)姫路イーグレッツ、愛媛県庁(スポーツ専門員)、(株)アクトス、(株)フィットクルー、ノアインドアステージ(株)、(株)スポーツフィールド ほか
金融業界
尼崎信用金庫、兵庫六甲農業協同組合(JA兵庫六甲) 、住友生命保険相互会社、滋賀中央信用金庫、(株)伊予銀行 ほか
取得目標資格
■総合健康学科 養護教諭一種免許状〈国〉、中学校・高等学校教諭一種免許状[保健体育]〈国〉、健康運動指導士、健康運動実践指導者 ■人間看護学科 養護教諭一種免許状〈国〉*、看護師〈国〉、保健師〈国〉*、助産師〈国〉* *は選択制 ■食物栄養学科 栄養士〈国〉、栄養教諭一種免許状〈国〉、管理栄養士〈国〉、フードスペシャリスト ■児童教育学科 小学校・幼稚園教諭一種免許状〈国〉、保育士〈国〉、リトミック指導者、中学校教諭一種免許状[英語]〈国〉 ■ビジネス学科 公認会計士〈国〉、ファイナンシャル・プランナー【AFP・CFP(R)】 、ITパスポート試験〈国〉、日商簿記検定、TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST(600点以上)
アクセス
所在地 | アクセス |
---|---|
兵庫県尼崎市南塚口町7-29-1 |
「尼崎(阪神線)」駅からバス 11分 南塚口町1丁目下車 徒歩 1分 「立花」駅からバス 7分 園田学園女子大学下車 徒歩 1分 「塚口(阪急線)」駅からバス 4分 園田学園女子大学下車 徒歩 1分 「塚口(阪急線)」駅から徒歩 10分 |
学校広報ご担当者様
さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。