私立大学/福井

学部・学科・コース

人間学部 (定員:170人)

∟ コミュニケーション学科 (定員:75人)

∟ 心理学科 (定員:95人)

人間生活学部 (定員:145人)

∟ 健康栄養学科 (定員:75人)

∟ 子ども教育学科 (定員:70人)

学費(初年度納入金)

人間学部
111万円
2025年度納入金
∟ コミュニケーション学科
111万円
入学金25万円、授業料70万円、教育充実費16万円
2025年度納入金
∟ 心理学科
111万円
入学金25万円、授業料70万円、教育充実費16万円
2025年度納入金
人間生活学部
113万円 〜 121万円
2025年度納入金
∟ 健康栄養学科
121万円
入学金25万円、授業料80万円、教育充実費16万円
2025年度納入金
∟ 子ども教育学科
113万円
入学金25万円、授業料70万円、教育充実費16万円、実験実習費2万円
2025年度納入金

奨学金一覧

  • 【給付型】応急奨学金(全学部共通)
    対象

    学生の家庭における主たる家計支持者の死亡・疾病や災害により家計が急変し、修学が困難となった場合

  • 【給付型】課外活動等奨学金(全学部共通)
    対象

    体育系および文化系の課外活動の公式活動における上位入賞者、ボランティアなどの社会奉仕活動や特色のある個人活動を展開している場合

  • 【給付型】住宅費支援(全学部共通)
    対象

    令和7年度以降の入学生学校推薦型選抜(併設校・指定校・公募[専願])、総合型選抜(専願)入試合格者で、実家が県外または県内遠隔地(自宅から本学最寄り駅までの6カ月通学定期料金が合計5万円以上の地域)であり、指定マンションや越前市内のアパート等で一人暮らしをしている方

    給付額

    月1万円

  • 【給付型】世灯奨学金(全学部共通)
    対象

    在学中の学業成績が特に優れた学生

  • 【給付型】通学費支援(全学部共通)
    対象

    令和7年度以降の入学生公共交通機関を利用して通学する学生で、自宅から本学最寄り駅までの6カ月通学定期料金が合計5万円以上の地域から通学する場合

    給付額

    定期購入額の3割(年1回/上限4万円)

  • 【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
    対象

    経済的理由により修学に困難がある優れた学生

    給付額

    第Ⅰ区分:75,800円第Ⅱ区分:50,600円第Ⅲ区分:25,300円第Ⅳ区分:19,000円

    自宅・自宅外の別

    自宅外

  • 【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
    対象

    経済的理由により修学に困難がある優れた学生

    給付額

    第Ⅰ区分:38,300円(42,500円)第Ⅱ区分:25,600円(28,400円)第Ⅲ区分:12,800円(14,200円)第Ⅳ区分:9,600円(10,700円)

    自宅・自宅外の別

    自宅

    備考

    自宅通学生で生活保護を受けている生計維持者と同居している人は、カッコ内の金額となります。

  • 【減免型】国の修学支援新制度による授業料等減免制度(全学部共通)
    減免額

    授業料等の免除・減額と給付型奨学金

    備考

    修学支援新制度による授業料等の減免を受けるためには、まずは、日本学生支援機構の給付奨学金に申請し、奨学生として採用される必要があります。採用された給付奨学金の支援区分により、授業料等の減免額が決定されます。

  • 【減免型】同窓生兄弟姉妹及び子息子女の入学金減免(全学部共通)
    対象

    令和7年度以降の入学生仁愛大学同窓会に加入している卒業生の兄弟姉妹及び子息・子女が、本学に入学した場合

    減免額

    一人あたり10万円

    備考

    ※国の高等教育の修学支援新制度による授業料等減免対象者は対象外になります。

  • 【減免型】特待生制度(全学部共通)
    対象

    一般選抜スカラシップにおいて、本学が定める一定以上の優秀な成績で合格し、出身高等学校における学業成績の優秀な者

    減免額

    人間学部(心理学科・コミュニケーション学科)・人間生活学部(子ども教育学科):授業料4年分の半額 1,400,000円人間生活学部(健康栄養学科):授業料4年分の半額 1,600,000円

    人数

    人間学部心理学科:5名人間学部コミュニケーション学科:4名人間生活学部健康栄養学科:3名人間生活学部子ども教育学科:3名

  • 【減免型】福井県 多子世帯の県内大学等授業料減免制度(全学部共通)
    対象

    日本学生支援機構の給付奨学金に申請し、採用された方のうち、所定の条件を満たす場合

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    経済的理由により修学に困難がある優れた学生

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    20,000~50,000円・64,000円(貸与金額は選択)

    利子

    無利子

    申込時期

    毎年4月・10月

    自宅・自宅外の別

    自宅外

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    経済的理由により修学に困難がある優れた学生

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    20,000円・30,000円・40,000円・54,000円(貸与金額は選択)

    利子

    無利子

    申込時期

    毎年4月・10月

    自宅・自宅外の別

    自宅

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
    対象

    経済的理由により修学に困難がある優れた学生

    種類

    第二種

    貸与(月額)

    20,000~120,000円までの10,000円単位の金額の中から選択

    利子

    利子

    申込時期

    毎年4月・10月

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通)
    対象

    経済的理由により修学に困難がある優れた学生

    貸与(総額)

    100,000~500,000円の間で100,000円単位で額を選択(一時金)

    申込時期

    入学時(編入学者は編入時)

  • 日本学生支援機構奨学金 緊急・応急採用

就職・資格

就職先企業一覧

ものづくり業界

AGC若狭化学、ギャレックス、福井村田製作所、ふじや食品、松浦機械製作所、増永眼鏡 ほか

商社・小売業界

AOIホールディングス、イオンリテール、カワグチ、クスリのアオキ、ゲンキー、スギ薬局、どんたく、北陸マツダ、ヤクルト北陸 ほか

金融業界

北陸銀行、福井信用金庫、北陸労働金庫、第一生命保険、アクサ損害保険 ほか

マスコミ・通信業界

嶺南ケーブルネットワーク ほか

IT・コンピュータ業界

ALL CONNECT、天晴データネット、三谷コンピュータ ほか

旅行・エンタメ業界

ハピラインふくい、べにや旅館、リゾートトラスト ほか

フード業界

一冨士フードサービス、エームサービス、日清医療食品、富士産業、メフォス、LEOC ほか

医療・福祉業界

国立病院機構、福井赤十字病院、足羽福祉会、ふくい福祉事業団、藤島会 ほか

教育業界

福井県教育委員会、富山県教育委員会、ジャクエツ ほか

公務員業界

福井県庁、あわら市役所、越前市役所、大野市役所、坂井市役所、鯖江市役所、敦賀市役所、福井市役所、砺波市役所、警視庁、福井県警察、富山県警察 ほか

アクセス

所在地 アクセス

福井県越前市大手町3-1-1

「武生」駅から福鉄バス池田線「仁愛大学前」下車 15分

福井鉄道「たけふ新」駅から福鉄バス池田線「仁愛大学前」下車 15分

学校広報ご担当者様

さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。