私立短期大学/山梨
奨学金一覧
-
【給付型】家賃補助制度(全学部共通)
対象 ● 自宅からの通学が困難な方● 自宅外通学者で一般の賃貸住宅に居住する方● 学業に精励し、本学の学生として模範となること対象とする賃貸住宅山梨市周辺の物件通学所要時間が徒歩・自転車・公共交通機関で30分程度
給付額 最大で月額2万円を2年間給付
自宅・自宅外の別 自宅外
備考 ※1 家賃が4万円未満の場合はその半額を上限とする※2 家賃には共益費を含み、光熱水量・インターネット代・駐車場代は含まない
-
【給付型】学業支援給付奨学金(全学部共通)
対象 新型コロナウイルス感染症拡大による影響などで、経済的に困難な状況にある者
給付額 50,000円※1年次に月5,000円を10ヶ月に渡り支給
人数 20名
-
【給付型】学業奨励給付奨学金(全学部共通)
対象 第1次総合型選抜・学校推薦型選抜で合格した希望者※他の奨学金・支援制度との併給可能
給付額 100,000円
人数 5名
-
【減免型】国の高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
対象 非課税世帯・それに準ずる世帯の学生
減免額 入学金・授業料(年額)第Ⅰ区分:全額減免第Ⅱ区分:2/3減免第Ⅲ区分:1/3減免第Ⅳ区分:1/4減免給付奨学金(月額)第Ⅰ区分:75,800円第Ⅱ区分:50,600円第Ⅲ区分:25,300円第Ⅳ区分:19,000円
自宅・自宅外の別 自宅外
-
【減免型】国の高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
対象 非課税世帯・それに準ずる世帯の学生
減免額 入学金・授業料(年額)第Ⅰ区分:全額減免第Ⅱ区分:2/3減免第Ⅲ区分:1/3減免第Ⅳ区分:1/4減免給付奨学金(月額)第Ⅰ区分:38,300円(42,500円)※第Ⅱ区分:25,600円(28,400円)※第Ⅲ区分:12,800円(14,200円)※第Ⅳ区分:9,600円(10,700円)※※生活保護を受けている生計維持者と同居している人、社会的養護を必要とする人で児童養護施設から通学する人が対象
自宅・自宅外の別 自宅
-
【貸与型】あしなが育英会(全学部共通)
対象 保護者が病気や災害や自死(自殺)などで死亡、あるいは著しい後遺障害で働けないため教育費に困っている学生
貸与(月額) 70,000円(一般) または 80,000円(特別)
返還詳細 返還期間:交付終了の6ヵ月後から、20年以内
-
【貸与型】交通遺児育英会(全学部共通)
対象 保護者等が道路における交通事故で死亡、あるいは著しい後遺障害で働けないため、経済的理由で就学が困難な学生
貸与(月額) 40,000円、50,000円、60,000円の中から希望により選択
返還詳細 返還期間:卒業後の6ヵ月後から、20年以内
-
【貸与型】山梨県社会福祉協議会 山梨県保育士修学資金貸付(全学部共通)
対象 卒業後、山梨県内の保育所等で保育士として勤務する意思がある者
貸与(総額) 入学準備金・就職準備金:200,000円以内生活費加算:生活保護受給世帯またはこれに準ずる世帯と認められた者
貸与(月額) 50,000円以内
利子 無利子
備考 ※保育士として5年間勤務すれば返還免除
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 日本学生支援機構の定める 「学力基準」「家計基準」の両方を満たしている者
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円~53,000円の中から選択
利子 無利子
自宅・自宅外の別 自宅
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 日本学生支援機構の定める 「学力基準」「家計基準」の両方を満たしている者
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円~60,000円の中から選択
利子 無利子
自宅・自宅外の別 自宅外
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象 日本学生支援機構の定める 「学力基準」「家計基準」の両方を満たしている者
種類 第二種
貸与(月額) 20,000円~120,000円の中から選択
利子 利子
アクセス
所在地 | アクセス |
---|---|
山梨県山梨市上神内川1150ー1 |
学校広報ご担当者様
さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。