私立大学/長野
学部・学科・コース
看護学部
(定員:90人)
∟ 看護学科 (定員:90人)
人間福祉学部
(定員:70人)
∟ 人間福祉学科 (定員:70人)
学費(初年度納入金)
看護学部
173万円
2024年度納入金
∟ 看護学科
173万円
※入学金、授業料、教育充実費、実習費を含む。その他、諸会費が必要となります。
2024年度納入金
人間福祉学部
133万円
2024年度納入金
∟ 人間福祉学科
133万円
※入学金、授業料、教育充実費、実習費を含む。その他、諸会費が必要となります。
2024年度納入金
奨学金一覧
-
【給付型】教育訓練給付制度 プライマリケア看護コース<専門実践教育訓練>(全学部共通)
対象 ・プライマリケア看護コースの学生・専門実践教育訓練の受講開始日において、雇用保険の被保険者である方のうち、支給要件期間が3年以上ある方・受講開始日において被保険者でない方のうち、被保険者資格を喪失した日(離職日の翌日)以降、受講開始日までが1年以内であり、かつ支給要件期間が3年以上ある方
給付額 教育訓練経費(入学金と初年度授業料)の50%(上限80万円)
校種 大学院
-
【給付型】教育訓練給付制度 修士論文コース<一般教育訓練>(全学部共通)
対象 ・修士論文コースの学生・一般教育訓練の受講開始日において、雇用保険の被保険者である方のうち、支給要件期間が3年以上ある方・受講開始日において被保険者でない方のうち、被保険者資格を喪失した日(離職日の翌日)以降、受講開始日までが1年以内であり、かつ支給要件期間が3年以上ある方
給付額 教育訓練経費(入学金と初年度授業料)の20%(上限10万円)
校種 大学院
-
【給付型】小倉一春大学院教育(国際看護)奨学金(全学部共通)
対象 1)保健師・助産師又は看護師の免許を有し、心身ともに健全な者2)看護系大学大学院において国際看護を専攻している者3)国際看護に関する教育研究あるいは臨床を通して看護の実践に貢献できる者
給付額 60万円
申込時期 4月中
人数 6名程度
備考 ※給付型だが、奨学生の身分を喪失した場合には、返還を要する
-
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
対象 1.高等学校(本科)卒業予定もしくは卒業後2年以内の人(在学採用は別途申込資格あり)。2.学力基準:高等学校における全履修科目の評定平均値が5段階評価3.5以上の人。【第Ⅰ区分】本人と生計維持者の市町村民税所得割が非課税。【第Ⅱ区分】本人と生計維持者の支給額算定基準額の合計が100円以上25,600円未満。【第Ⅲ区分】本人と生計維持者の支給額算定基準額の合計が25,600円以上51,300円未満。
給付額 第Ⅰ区分:38,300円(42,500円)第Ⅱ区分:25,600円(28,400円)第Ⅲ区分:12,800円(14,200円)( )内の金額は、生活保護世帯で自宅から通学する人及び児童養護施設等から通学する人
自宅・自宅外の別 自宅
-
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
対象 1.高等学校(本科)卒業予定もしくは卒業後2年以内の人(在学採用は別途申込資格あり)。2.学力基準:高等学校における全履修科目の評定平均値が5段階評価3.5以上の人。【第Ⅰ区分】本人と生計維持者の市町村民税所得割が非課税。【第Ⅱ区分】本人と生計維持者の支給額算定基準額の合計が100円以上25,600円未満。【第Ⅲ区分】本人と生計維持者の支給額算定基準額の合計が25,600円以上51,300円未満。
給付額 第Ⅰ区分:75,800円第Ⅱ区分:50,600円第Ⅲ区分:25,300円
自宅・自宅外の別 自宅外
-
【減免型】経済支援奨学生制度(全学部共通)
対象 修学意欲がありながらも経済的事由(低所得世帯、失業・災害等による家計急変)により修学が困難な者のうち、以下の全てに該当する者・本学が定める家計基準に該当すること・日本学生支援機構給付奨学生または採用候補者でない者
申込時期 前期・後期当初、又は家計急変時
減免額 ・授業料の1/4・家計急変により家計状況が著しく厳しい場合、給付の適用を認める自宅外通学:月額20,000円期間:1年。年度ごとに継続審査を行い、認定を受ける
自宅・自宅外の別 自宅外
備考 同窓生子女兄弟等学納金減免制度との併用は可とする
-
【減免型】経済支援奨学生制度(全学部共通)
対象 修学意欲がありながらも経済的事由(低所得世帯、失業・災害等による家計急変)により修学が困難な者のうち、以下の全てに該当する者・本学が定める家計基準に該当すること・日本学生支援機構給付奨学生または採用候補者でない者
申込時期 前期・後期当初、又は家計急変時
減免額 ・授業料の1/4・家計急変により家計状況が著しく厳しい場合、給付の適用を認める自宅通学:月額10,000円期間:1年。年度ごとに継続審査を行い、認定を受ける
自宅・自宅外の別 自宅
備考 同窓生子女兄弟等学納金減免制度との併用は可とする
-
【減免型】同窓生子女兄弟等学納金減免制度(全学部共通)
対象 ・本学園(佐久大学及び佐久大学信州短期大学部)の大学等を卒業した者の子・本学園(佐久大学及び佐久大学信州短期大学部)の在学生並びに卒業した者の兄弟姉妹・本学園(佐久大学及び佐久大学信州短期大学部)の大学等を卒業した者
減免額 入学金のうち10万円
備考 特別奨学生制度、経済支援奨学生制度との併用は可とする
-
【減免型】特別奨学生制度(全学部共通)
対象 次のいずれかに該当する者【入学予定者】(1)本学が指定する入学試験において、特に優れた成績を収めた者(2)出身高等学校等での学業成績が特に優れている者選考基準:出身高等学校等の調査書の評定平均値4.0以上とする(3)出身高等学校等でのスポーツ・芸術・社会活動等の分野において、著しい業績を挙げた者【在学生】(1)正課学業において、特に優れた成績を収め、他の学生の模範となりうる者選考基準:前年度のGPAが原則3.0以上の者(2)スポーツ・芸術・社会活動等の分野において、著しい業績を挙げ、他の学生の模範となりうる者選考基準:前年度に著しい業績を挙げた者
申込時期 【入学予定者】出願をもって申請とする【在学生】後期
減免額 成績により、授業料の1/2~1/4を減免期間:1年。各年次の学業成績等により継続可
備考 同窓生子女兄弟等学納金減免制度との併用は可とする
-
【減免型】高等教育の修学支援新制度(看護学部)
減免額 減免後の学費(入学金)第Ⅰ区分:0円第Ⅱ区分:76,600円第Ⅲ区分:153,300円(授業料)第Ⅰ区分:200,000円第Ⅱ区分:433,300円第Ⅲ区分:666,600円
備考 ※本学の特別奨学生・経済支援奨学生・同窓生子女兄弟等学納金減免制度の対象者は、この新制度との併用が可能です。(2023年4月時点)
-
【減免型】高等教育の修学支援新制度(人間福祉学部)
減免額 減免後の学費(入学金)第Ⅰ区分:0円第Ⅱ区分:76,600円第Ⅲ区分:153,300円(授業料)第Ⅰ区分:0円第Ⅱ区分:233,300円第Ⅲ区分:466,600円
備考 ※本学の特別奨学生・経済支援奨学生・同窓生子女兄弟等学納金減免制度の対象者は、この新制度との併用が可能です。(2023年4月時点)
-
【貸与型】JA 長野厚生連奨学貸付金制度(全学部共通)
対象 年齢30歳程度まで
貸与(月額) 50,000円
貸与期間 修業年限まで
備考 返還免除条件:卒業後、JA長野厚生連の指定する病院等で、貸付期間と同期間、看護職員の業務に従事した場合
-
【貸与型】国際看護師協会東京大会記念奨学金(全学部共通)
対象 保健師・助産師又は看護師の免許を有し、日本または海外の大学院で保健看護を専攻している者(修士)
貸与(総額) 年額180万円
貸与期間 1年間
利子 無利子
申込時期 4月中
人数 30名
校種 大学院
-
【貸与型】長野県看護職員修学資金制度(全学部共通)
貸与(月額) 36,000円
貸与期間 修業年限まで
校種 大学
備考 返還免除条件:卒業後、県内の免除対象施設(病床数200床未満の病院・過疎地域にある病院 等)において、5年間継続して看護職員の業務に従事した場合
-
【貸与型】長野県看護職員修学資金制度(全学部共通)
貸与(月額) 83,000円
貸与期間 修業年限まで
校種 大学院
備考 返還免除条件:卒業後、県内の免除対象施設(過疎地域にある病院等)において、5年間継続して看護職員の業務に従事した場合※学部生優先 ( 看護職員確保の目的から、看護学部生を優先的に推薦することを了承の上、申請ください )
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 学力基準あり
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円、30,000円、40,000円、※54,000円
利子 無利子
自宅・自宅外の別 自宅
備考 ※最高月額を利用するためには、併用貸与の家計基準を 満たしていることが必要。
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 学力基準あり
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、※64,000円
利子 無利子
自宅・自宅外の別 自宅外
備考 ※最高月額を利用するためには、併用貸与の家計基準を 満たしていることが必要。
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 今後、国内の大学院に進学予定または在籍しており、高度の研究能力を有し、経済的理由により修業に困難があると認められる人。貸与基準(学力・家計・人物)により選考を行う。
種類 第一種
貸与(月額) 50,000円、88,000円
貸与期間 入学年度の4月から、原則として卒業予定期まで
申込時期 原則春(一次募集)。秋に二次募集を行うことあり
校種 大学院
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象 学力基準は第一種よりも緩やか。
種類 第二種
貸与(月額) 20,000円~120,000円の中から選択(10,000円単位)
利子 利子
備考 希望により、採用された年度の4月にさかのぼって借りることができるほか、貸与期間中の月額変更も可能。
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象 今後、国内の大学院に進学予定または在籍しており、高度の研究能力を有し、経済的理由により修業に困難があると認められる人。貸与基準(学力・家計・人物)により選考を行う。
種類 第二種
貸与(月額) 50,000円、80,000円、100,000円、130,000円、150,000円
貸与期間 入学年度の4月~9月の間で希望する月から、原則として卒業予定期まで
校種 大学院
備考 入学時特別増額貸与奨学金の貸与可能
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与(一時金)(全学部共通)
対象 ・第一種または第二種奨学金を受けていることが条件。・「国の教育ローン」が受けられなかった世帯
貸与(総額) 100,000円~500,000円の間で選択(100,000円単位)
-
【貸与型】認定看護師教育科課程奨学金(全学部共通)
対象 1)保健師・助産師又は看護師の免許および認定看護師の資格を有し、特定行為研修期間において特定行為研修を受講している者2)研修修了後、保健医療分野の現場に2年以上修業する意思がある者
貸与(総額) 120万円以内
貸与期間 最短の修業年限
利子 無利子
申込時期 第1回:4月中第2回:8月中
人数 約60名(各回約30名)
-
特に優れた業績による返還免除
-
日本学生支援機構奨学金(緊急・応用採用)
就職・資格
就職先企業一覧
医療・福祉業界
【長野県内】北信総合病院、長野松代総合病院、南長野医療センター、鹿教湯三才山リハビリテーションセンター、浅間南麓こもろ医療センター、佐久総合病院、北アルプス医療センターあづみ病院、富士見高原医療福祉センター、下伊那厚生病院、信州上田医療センター、小諸高原病院、まつもと医療センター、長野県立こども病院、長野赤十字病院、川西赤十字病院、くろさわ病院、相澤病院、諏訪中央病院、飯田市立病院 【長野県外】彩の国東大宮メディカルセンター、東京共済病院、虎の門病院、東京都済生会中央病院、日本医科大学附属病院、武蔵野赤十字病院、湘南藤沢徳洲会病院、さいがた医療センター、富山赤十字病院 ほか
公務員業界
【長野県内】坂城町 【長野県外】桐生市 ほか
アクセス
所在地 | アクセス |
---|---|
長野県佐久市岩村田2384 |
「佐久平」駅から専用スクールバス 5分 「佐久平」駅から徒歩 15分 |
学校広報ご担当者様
さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。