私立大学/東京・神奈川
学部・学科・コース
リベラルアーツ学群
(定員:900人)
∟ 人文領域
∟ 文学
∟ 言語学
∟ 哲学
∟ 宗教学
∟ 心理学
∟ コミュニケーション学
∟ 社会領域
∟ 歴史学
∟ 文化人類学
∟ 国際関係・政治学
∟ 経済学
∟ 社会学
∟ 教育学
∟ 自然領域
∟ 数学
∟ 物理学
∟ 化学
∟ 生物学
∟ 情報科学
∟ 統合領域
∟ 国際協力
∟ 多文化共生
∟ 博物館学
∟ 地域デザイン
∟ データサイエンス
∟ 科学コミュニケーション
∟ 日本研究
∟ アメリカ研究
∟ 環境学
∟ メディア・ジャーナリズム
∟ アジア研究
∟ ビッグヒストリー
∟ 言語教育
∟ 現代ポップカルチャー(仮称)
∟ ジェンダー研究(仮称)
ビジネスマネジメント学群
(定員:480人)
∟ ビジネスプログラム
∟ 国際ビジネス領域
∟ 流通・マーケティングビジネス領域
∟ 観光・ホスピタリティ・エンターテイメントビジネス領域
∟ エアラインビジネス領域
∟ マネジメントプログラム
∟ マネジメント領域
教育探究科学群
(定員:150人)
∟ 教育探究科学類
グローバル・コミュニケーション学群
(定員:250人)
∟ グローバル・コミュニケーション学類 (定員:250人)
∟ パブリック・リレーションズ専修
∟ 言語探究専修
∟ 文化共創専修
健康福祉学群
(定員:300人)
∟ 健康科学専攻
∟ スポーツ科学専攻
∟ 社会福祉学専攻
∟ 精神保健福祉学専攻
∟ 実践心理学専攻
∟ 保育学専攻 (定員:50人)
芸術文化学群
(定員:400人)
∟ 演劇・ダンス専修
∟ 音楽専修
∟ ビジュアル・アーツ専修
航空学群
(定員:140人)
∟ 航空学類
∟ 航空管制コース
∟ 航空機管理コース
∟ 空港管理コース
∟ フライト・オペレーション(パイロット養成)コース (定員:40人)
学費(初年度納入金)
リベラルアーツ学群
136万4000円
2026年度納入金(予定)
∟ 人文領域
136万4000円
2026年度納入金(予定)
∟ 文学
136万4000円
2026年度納入金(予定)
∟ 言語学
∟ 哲学
∟ 宗教学
∟ 心理学
∟ コミュニケーション学
∟ 社会領域
136万4000円
2026年度納入金(予定)
∟ 歴史学
∟ 文化人類学
∟ 国際関係・政治学
∟ 経済学
∟ 社会学
∟ 教育学
∟ 自然領域
136万4000円
2026年度納入金(予定)
∟ 数学
∟ 物理学
∟ 化学
∟ 生物学
∟ 情報科学
∟ 統合領域
136万4000円
2026年度納入金(予定)
∟ 国際協力
∟ 多文化共生
∟ 博物館学
∟ 地域デザイン
∟ データサイエンス
∟ 科学コミュニケーション
∟ 日本研究
∟ アメリカ研究
∟ 環境学
∟ メディア・ジャーナリズム
∟ アジア研究
∟ ビッグヒストリー
∟ 言語教育
∟ 現代ポップカルチャー(仮称)
∟ ジェンダー研究(仮称)
ビジネスマネジメント学群
136万4000円
2026年度納入金(予定)
∟ ビジネスプログラム
136万4000円
2026年度納入金(予定)
∟ 国際ビジネス領域
∟ 流通・マーケティングビジネス領域
∟ 観光・ホスピタリティ・エンターテイメントビジネス領域
∟ エアラインビジネス領域
∟ マネジメントプログラム
136万4000円
2026年度納入金(予定)
∟ マネジメント領域
教育探究科学群
143万円
2026年度納入金(予定)
∟ 教育探究科学類
143万円
2026年度納入金(予定)
グローバル・コミュニケーション学群
136万4000円
2026年度納入金(予定)
∟ グローバル・コミュニケーション学類
136万4000円
2026年度納入金(予定)
∟ パブリック・リレーションズ専修
136万4000円
2026年度納入金(予定)
∟ 言語探究専修
∟ 文化共創専修
健康福祉学群
148万4000円
2026年度納入金(予定)
∟ 健康科学専攻
148万4000円
2026年度納入金(予定)
∟ スポーツ科学専攻
148万4000円
2026年度納入金(予定)
∟ 社会福祉学専攻
148万4000円
2026年度納入金(予定)
∟ 精神保健福祉学専攻
148万4000円
2026年度納入金(予定)
∟ 実践心理学専攻
148万4000円
2026年度納入金(予定)
∟ 保育学専攻
148万4000円
2026年度納入金(予定)
芸術文化学群
156万4000円
2026年度納入金(予定)
∟ 演劇・ダンス専修
156万4000円
2026年度納入金(予定)
∟ 音楽専修
156万4000円
2026年度納入金(予定)
∟ ビジュアル・アーツ専修
156万4000円
2026年度納入金(予定)
航空学群
165万4000円
〜
285万4000円
2026年度納入金(予定)
∟ 航空学類
165万4000円
2026年度納入金(予定)
∟ 航空管制コース
165万4000円
2026年度納入金(予定)
∟ 航空機管理コース
∟ 空港管理コース
∟ フライト・オペレーション(パイロット養成)コース
285万4000円
2026年度納入金(予定)
奨学金一覧
-
【給付型】グローバル人材育成奨学金(全学部共通)
給付額 各学期の語学力向上支援費と留学渡航費の一部
人数 1学年30名
-
【給付型】外国人留学生学修奨励奨学金(全学部共通)
対象 学業成績が優秀な外国人留学生①修士課程・博士前期課程 2~3セメスタ目に該当する者、博士後期課程 2~5セメスタ目に該当する者②在留資格が「留学」である者③他の学内奨学金を受給していないこと(学群奨学金及び災害等による緊急の奨学金は除く)④他から給付を受けている奨学金等の月額が10万円未満であること
給付額 毎月3万円、年間36万円(単年度限り)
申込時期 春学期(4月上旬)
人数 5名
校種 大学院
-
【給付型】外国人留学生学修奨励奨学金(全学部共通)
対象 学業成績が優秀な外国人留学生①申請時における通算在籍セメスタ数(休学期間を除く)が2~7セメスタに該当する者②在留資格が「留学」である者③前学期までの総取得単位数が、「履修セメスター数×16」単位以上の者④他の学内奨学金を受給していないこと(学群奨学金及び災害等による緊急の奨学金は除く)⑤他から給付を受けている奨学金等の月額が10万円未満であること
給付額 毎月3万円、最大36万円(単年度限り)
申込時期 春学期(4月上旬)
人数 1学年6名、全体で18名
-
【給付型】学業優秀者奨学金(全学部共通)
対象 前年度の学業成績が特に優秀で他の学生の模範となる学生①2・3・4年生に在籍する者②通算GPAが3.3以上の者③前年度の総修得単位数について次のいずれにも該当する者・本学で2セメスタ以上履修していること・総修得単位数(単位認定等を含む)が32単位以上であり、そのうち成績評価A~Dの合計が16単位以上であること④他の学内奨学金を受給していないこと(学群奨学金及び災害等による緊急の奨学金は除く)
給付額 20万円
申込時期 春学期(5月中下旬)
人数 1学年21名、全体で63名
-
【給付型】学群奨学金(全学部共通)
対象 学内外問わず桜美林大学生として顕著な活躍を見せた学生
給付額 10万円
人数 各学群が毎年度1名学生を推薦
備考 ※本奨学金は推薦によって採用される奨学金のため、募集は行われません。
-
【給付型】研究科奨学金(全学部共通)
対象 学内外問わず桜美林大学院生として顕著な活躍を見せた学生
給付額 10万円
人数 毎年最大5名
校種 大学院
備考 ※本奨学金は推薦によって採用される奨学金のため、募集は行われません。
-
【給付型】語学資格試験受験料補助制度(全学部共通)
対象 桜美林大学全学群生(科目等履修生、聴講生、特別聴講生、研究生を除く)以下すべての条件・資格を満たしていること。・本助成制度対象のいずれかの語学資格試験を受験した者※なお試験には自宅受験可能なものも含む。・テストスコアレポート(コピー可)を提出すること※申請時にテストスコアレポートの発行が間に合わない場合は、受験日がわかる証明書を添えて申請し、テストスコアレポートは届き次第早急に提出してください。・受験料の支払い金額が証明できる書類(領収書、振込証明書など)を提出すること・試験受験日は申請日より遡って1年以内であること
給付額 支給額・対象試験20,000円TOEFL-iBTIELTSIELTS for UKVI3,000円TOPIKⅡHSK6級HSK5級HSK4級HSK3級支給上限回数:同年度内に1回分
-
【給付型】公益財団法人佐藤陽国際奨学財団「海外派遣留学生奨学制度」(全学部共通)
対象 大学間交流協定により、対象国(ASEAN地域)の大学に交換留学を希望する日本人学生
給付額 月額8万円、その他渡航費25万円(往復航空券、空港施設利用料など)、交換留学準備のための一時金10万円(予防接種など)、保険料実費(上限額15万円)留学に係る期間(満6ヵ月以上12ヵ月以内の留学であること)
-
【給付型】孔子学院奨学金(全学部共通)
給付額 詳細は対象プログラム参加者へ通知します。給付期間:奨学制度に基づく期間
人数 同済大学の選考による。
-
【給付型】桜美林大学「短期留学奨励制度」(全学部共通)
対象 対象の短期プログラムに参加し、応募資格・受給条件を満たした者。
給付額 5万円
人数 180名程度
-
【給付型】桜美林大学「中期留学奨励制度」(全学部共通)
対象 対象の中期プログラムに参加し、応募資格・受給条件を満たした者。
給付額 10万円
人数 75名程度
-
【給付型】桜美林大学「長期留学奨励制度」(全学部共通)
対象 長期交換プログラムまたはダブルディグリープログラムに参加が確定し条件を満たした者。
給付額 2学期間留学者:25万円、1学期間留学者:10万円、ダブルディグリープログラム参加者:25万円
人数 30名程度
-
【給付型】独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)「海外留学支援制度」(協定派遣)(全学部共通)
給付額 研修先により、月額6万円、7万円、8万円給付期間:奨学制度に基づく期間
人数 プログラムにより異なる。選考あり
-
【給付型】日本学生支援機構奨学金 家計急変採用(全学部共通)
対象 主たる家計支持者の失職・破産・病気・死亡等または災害等により家計が急変し緊急に奨学金が必要となった場合
-
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
対象 過去に機構の給付奨学金の支給を受けたことがなく、経済的理由により著しく修学が困難な学生
給付額 第1区分:月額38,300円(42,500円)第2区分:月額25,600円(28,400円)第3区分:月額12,800円(14,200円)
自宅・自宅外の別 自宅
備考 ※生活保護(扶助の種類を問いません)を受けている生計維持者と同居している人及び社会的養護を必要とする人で児童養護施設等から通学する人は、()内の金額となります。
-
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
対象 過去に機構の給付奨学金の支給を受けたことがなく、経済的理由により著しく修学が困難な学生
給付額 第1区分:月額75,800円第2区分:月額50,600円第3区分:月額25,300円
自宅・自宅外の別 自宅外
-
【給付型】文部科学省外国人留学生学習奨励費(全学部共通)
対象 私費外国人留学生学業、人物ともに優れ、経済的理由により修学が困難な学生
給付額 月額48,000円支給期間は1年間あるいは半年間
-
【減免型】家計急変家庭修学支援奨学金(全学部共通)
対象 家庭環境の急変(家計支持者の失職、破産、事故、火災、病気、死亡等)により家計収入が著しく減少し、修学の継続が困難となった学生
減免額 授業料の一部
-
【減免型】学而事人奨学金(全学部共通)
対象 修士課程・博士前期課程経済的困窮学生
減免額 各学期(修業年限内)の授業料を30%減免
人数 1学年8名
校種 大学院
備考 ※各学期末に学業成績・家計収入に基づく継続審査あり
-
【減免型】学而事人奨学金(全学部共通)
対象 経済的困窮学生①2022年4月以降に入学した者(航空・マネジメント学群フライト・オペレーションコースは対象外)②日本国籍を有する者、または外国籍の場合は「留学」以外の在留資格を有する者③1年生の場合:高等学校等の調査書における全体の評定平均値が4.3以上の者(高等学校卒業程度認定試験合格者等は評定平均値を問わない)2年生以上の場合:通算GPAが3.3以上である者④家計収入が以下の基準を満たすこと・給与(年金)所得者 850万円未満(課税/非課税証明書における給与収入額)・給与所得者以外 440万円未満(必要経費等差し引き後の金額)⑤高等教育修学支援新制度の対象者ではないこと⑥他の学内奨学金を受給していないこと(学群奨学金及び災害等による緊急の奨学金は除く)
申込時期 1年次春学期(6月下旬~7月上旬)※空席がある場合のみ、2年生以上も募集します
減免額 採用された次学期以降、修業年限内の授業料を45%減免
人数 1学年6名
備考 ※各学期末に学業成績・家計収入に基づく継続審査あり
-
【減免型】高等教育修学支援新制度(全学部共通)
対象 経済的理由で修学が困難な学生
減免額 大学の授業料・入学金の減免措置
-
【減免型】国際学生奨学金(全学部共通)
対象 学業・人物ともに優秀で経済困窮にある国際学生
減免額 各学期授業料の一部を減免
人数 入試時に10~100名
備考 ※定員人数は、適用する減免率により調整します。
-
【減免型】災害発生時の経済的支援(全学部共通)
対象 大規模災害が発生した際に、災害救助法適用地域で被災した世帯の在学生・入学予定者
減免額 学納金等に対する支援措置
-
【減免型】私費留学生奨学金(全学部共通)
対象 学業・人物ともに優秀で経済困窮にある私費外国人留学生
減免額 各学期(修業年限内)の授業料を30%減免
人数 1学年24名
校種 大学院
備考 ※各学期末に学業成績等に基づく継続審査あり
-
【減免型】操縦士養成奨学金(航空学群/航空学類/フライト・オペレーション(パイロット養成)コース)
対象 航空・マネジメント学群フライト・オペレーションコースに在籍する学生で家計基準の規程に該当する受給希望者
申込時期 1年次秋学期
減免額 飛行訓練開始前に納入する第1回訓練費から300万円
-
【貸与型】(一社)航空機操縦士育英会による「未来のパイロット」(全学部共通)
対象 航空機操縦士を目指す学生入学前に(一社)航空機操縦士育英会へ応募し、所得制限等の審査に通過した者
貸与(総額) 1人当たり5,000,000円
人数 最大5名
-
【貸与型】大学院修士段階における「授業料後払い制度」(全学部共通)
対象 大学院修士課程(博士前期課程を含む)
貸与(総額) 授業料支援金:在学中の授業料
貸与(月額) 生活費奨学金:2万円または4万円(選択可)
校種 大学院
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急採用・応急採用奨学金(全学部共通)
対象 主たる家計支持者の失職・破産・病気・死亡等または災害等により家計が急変し緊急に奨学金が必要となった場合
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 経済的理由により修学が困難な学生
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円・30,000円・40,000円・50,000円・64,000円から選択
利子 無利子
自宅・自宅外の別 自宅外
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 経済的理由により修学が困難な学生
種類 第一種
貸与(月額) 20,000円・30,000円・40,000円・54,000円から選択
利子 無利子
自宅・自宅外の別 自宅
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 高度の研究能力を有し、経済的理由により修業が困難な学生
種類 第一種
貸与(月額) 博士前期・修士課程:50,000円・88,000円から選択博士後期課程:80,000円・122,000円から選択
利子 無利子
校種 大学院
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象 第一種よりも緩やかな基準によって選考
種類 第二種
貸与(月額) 50,000円・80,000円・100,000円・130,000円・150,000円から選択
利子 利子
校種 大学院
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象 第一種よりも緩やかな基準によって選考
種類 第二種
貸与(月額) 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、60,000円、70,000円、80,000円、90,000円、100,000円、110,000円、120,000円から選択
利子 利子
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通)
対象 入学時において、入学月を始期として奨学金の貸与を受ける方
貸与(総額) 100,000円・200,000円・300,000円・400,000円・500,000円から選択
利子 利子
就職・資格
就職先企業一覧
ものづくり業界
アプライド マテリアルズ ジャパン、キーエンス、小野測器、アイリスオーヤマ、菅公学生服、小松マテーレ、日本光電工業、亀田製菓、山崎製パン、モランボン、東洋水産、協同乳業、東京ラヂエーター製造、三菱ふそうトラック・バス、ハミルトン、ノーリツ、オカムラ、イトーキ、シロ、ラッシュジャパン、ナック、伊藤園、コカ・コーラボトラーズジャパン、アマノ、理想科学工業、YKK ほか
商社・小売業界
ANAフーズ、良品計画、エルメスジャポン、ルイ・ヴィトンジャパン、ドトールコーヒー、郵船商事、東京エレクトロングループ、オリンパスマーケティング、ENEOSトレーディング、キヤノンマーケティングジャパン、ファンケル、シャネル、ゴールドウイン、JALUX、サンリオ、そごう・西武、イオンリテール、ユナイテッドアローズ、しまむら、エービーシー・マート、ビームス、ニトリ、ノジマ、ビックカメラ、イケア・ジャパン、セブン-イレブン・ジャパン、サミット、ローソン、成城石井、サイゼリヤ、スターバックスコーヒージャパン、ハンズ、ロフト、ロクシタンジャポン、スギ薬局、和光、ヤマハミュージックリテイリング ほか
住宅・建設業界
ルミネ、東急モールズデベロップメント、共立メンテナンス、スターツアメニティー、東急コミュニティー、日本空港ビルデング、三井不動産リアルティ、東急リバブル、野村不動産ソリューションズ、ハウスコム、ケイアイスター不動産、エイブル、スターツコーポレーション、スターツグループ ほか
航空・運輸業界
センコー、相模鉄道、丸全昭和運輸、福山通運、西日本鉄道、ヤマト運輸、東京地下鉄、西濃運輸、西日本旅客鉄道、東京モノレール、池田ピアノ運送、キリングループロジスティクス、NTTロジスコ、JALスカイ、ANA沖縄空港、ANAエアポートサービス、スイスポートジャパン、JALカーゴサービス、ANA関西空港、JALグランドサービス、羽田旅客サービス、全日本空輸、キャセイパシフィックエアウェイズリミテッド、ANA X、ANAウイングス、日本航空、AIRDO、日本トランスオーシャン航空、ジェイエア、スターフライヤー、日本エアコミューター、フジドリームエアラインズ、アイベックスエアラインズ、郵船商事マリン ほか
金融業界
あいおいニッセイ同和損害保険、朝日生命保険相互会社、第一生命保険、富国生命保険相互会社、かんぽ生命保険、日本生命保険相互会社、平塚信用金庫、茨城県信用組合、多摩信用金庫、甲府信用金庫、西武信用金庫、かながわ信用金庫、東海東京フィナンシャル・ホールディングス、みずほ証券、きらぼし銀行、日本マスタートラスト信託銀行、常陽銀行、あおぞら銀行、山形銀行、武蔵野銀行、みずほ銀行 ほか
マスコミ・通信業界
JCOM、USEN-NEXT HOLDINGS、NTT東日本グループ会社、講談社、東映シーエム、フジパシフィックミュージック、東北新社、日本テレビアート、共立ライティング、マイナビ、DTS、日立社会情報サービス、パーソルプロセス&テクノロジー、日本情報産業、Sky、NSD、インテック、JALインフォテック、Cygames、クラウドワークス、NTTデータフィナンシャルテクノロジー、ドコモ・データコム、SHIFT、NTTデータSMS、富士ソフト、キャリタス、商船三井システムズ、デジタルアーツ、SOMPOシステムズ、マクロミル、NEC航空宇宙システム、読売広告社、電通プロモーションエグゼ、リクルート ほか
旅行・エンタメ業界
エイチ・アイ・エス、東武トップツアーズ、阪急交通社、JTB、エアトリ、近畿日本ツーリスト、茨城県民球団、ルネサンス、コナミグループ、クオリティライフ・コンシェルジュ、LAVA International、俳優座劇場、オリエンタルランド、パシフィックアートセンター、JR東日本スポーツ、星野リゾート・マネジメント、グランドニッコー東京、星野リゾート、藤田観光、ニュー・オータニ、森ビルホスピタリティコーポレーション、三菱地所ホテルズ&リゾーツ、ホテルニューグランド、西武・プリンスホテルズワールドワイド、ホテルオークラ東京、東武ホテルマネジメント、京王プラザホテル、東急ホテルズ、東京ドームホテル ほか
サービス業界
テイクアンドギヴ・ニーズ、くらしの友、ワタベウェディング、Plan・Do・See、アニヴェルセル、エスクリ、スタジオアリス、カイカイキキ、シミズオクト、ソラスト、クリーク・アンド・リバー社、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリア、ギークス、BP、マーキュリー、トランスコスモス、NTTデータカスタマサービス、アデコ、昭栄美術、東芸エンタテイメンツ、東京舞台照明、JALエアテック、さがみ農業協同組合(JAさがみ)、マインズ農業協同組合(JAマインズ)、全国農業協同組合連合会 埼玉県本部(JA全農さいたま)、日本郵便 ほか
教育業界
LITALICO、公益財団法人横浜YMCA、総合資格、インソース、東京個別指導学院、厚木市教育委員会、学校法人日本大学 日本大学櫻丘高等学校、学校法人昭和大学、東京都教育委員会、神奈川県教育委員会、茨城県教育委員会、埼玉県教育委員会、町田市教育委員会、千葉県教育委員会、横浜市教育委員会、川崎市教育委員会、学校法人東京女子学院 東京女子学院中学・高等学校、宮城県教育委員会、学校法人東放学園、吉見町教育委員会、相模原市教育委員会、国立大学法人広島大学、学校法人桜美林学園 桜美林幼稚園、小田原市教育委員会、群馬県教育委員会、学校法人桜美林学園 桜美林大学 ほか
医療・福祉業界
ベネッセスタイルケア、SOMPOケア、横浜市役所 保育職、社会福祉法人川崎市社会福祉事業団、公益財団法人東京YMCA、ポピンズエデュケア、社会福祉法人どろんこ会、社会福祉法人横浜市福祉サービス協会、東急キッズベースキャンプ、IMSグループ(板橋中央総合病院グループ)、独立行政法人国立病院機構、神奈川県厚生農業協同組合連合会 相模原協同病院 ほか
公務員業界
千葉県警察本部、特別区人事委員会、神奈川県警察本部、那覇市役所、八王子市役所、松戸市役所、神奈川県庁、糸魚川市役所、厚木市役所、警視庁、浪江町役場、横須賀市役所、相模原市役所、船橋市消防局、江東区役所、埼玉県警察本部、印西市役所、階上町役場、藤沢市役所、気象庁、福島労働局、沖縄地区税関、国土交通省 航空保安大学校、防衛省 海上自衛隊一般幹部候補生学校 ほか
アクセス
所在地 | アクセス |
---|---|
町田キャンパス : 東京都町田市常盤町3758 |
JR横浜線「淵野辺」駅からバス 約8分 |
プラネット淵野辺キャンパス(PFC) : 神奈川県相模原市中央区淵野辺4-16-1 |
JR横浜線「淵野辺」駅からJR北口直結 1分 |
多摩アカデミーヒルズ(多摩キャンパス)(2023年4月、新キャンパス開設予定) : 東京都多摩市落合2-31-1 |
京王線・小田急線・多摩モノレール線「多摩センター」駅から徒歩約10分 |
新宿キャンパス(2019年4月新キャンパス開設、ビジネスマネジメント学群を移転) : 東京都新宿区百人町3-23-1 |
JR山手線「新大久保」駅から徒歩約8分 |
東京ひなたやまキャンパス(2020年4月開設、芸術文化学群を移転) : 東京都町田市本町田2600-4 |
JR横浜線・小田急線「町田」駅からバスで約20分 |
学校広報ご担当者様
さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。