私立短期大学/京都

学部・学科・コース

共生社会学科 (定員:100人)

∟ こども教育コース (定員:50人)

∟ 仏教学専攻 (定員:50人)

∟ 仏教コース (定員:10人)

∟ メディアIT・ビジネスコース (定員:40人)

奨学金一覧

  • 【給付型】給付奨学金制度(全学部共通)
    対象

    家計急変や家庭環境等による経済的理由のため修学困難になった者

    給付額

    10万円以上、上限30万円(在学中1回限り)

  • 【減免型】【専願・併願】総合型選抜 自己推薦(特別支援制度)(全学部共通)
    対象

    出願資格下記の各号のいずれかに該当する者①高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者及び2025年3月卒業見込の者。②通常の課程により12年の学校教育を修了した者及び2025年3月修了見込の者。③学校教育法施行規則第69条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び2025年3月31日までにこれに該当する見込の者。・外国において学校教育における12年の課程を修了した者またはこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した者。・文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者。・専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る)で文部科学大臣が別に指定したものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者。・文部科学大臣の指定した者。・高等学校卒業程度認定試験または大学入学資格検定に合格した者。・本学において、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、18歳に達した者。

    減免額

    JASSOの給付型の結果をもとに区分は決定※第Ⅰ区分の者の入学金の減免は、最大50,000円までとなります。

    人数

    こども教育コース:12名ビジネス・ITキャリアコース:8名

    備考

    ※募集時期【専願】Ⅰ期:2024年8/19(月)~9/9(月)Ⅱ期:2024年9/24(火)~10/11(金)Ⅲ期:2024年11/25(月)~12/6(金)【併願】Ⅳ期: 2025年1/6(月)~1/17(金)Ⅴ期:2025年2/3(月)~2/17(月)Ⅵ期: 2025年2/18(火)~3/3(月)Ⅶ期:2025年3/4(火)~3/17(月)★入学金の追加減免2025年3月までに、英検準2級、TOEIC400以上、漢検準2級、日商簿記3級等の資格を取得したものは、1資格につき25,000円。最大、2資格 50,000円を減額します。なお、同じ分野の資格は、1つの資格とみなします。★早割り減免制度…2024年11月までの選抜へ出願し、合格した者は、入学金を50,000円減免します。

  • 【減免型】【専願】学校推薦型選抜 指定校A/B(遠隔地) 減免制度(全学部共通)
    対象

    出願資格①2025年3月に本学が指定する高等学校もしくは中等教育学校を卒業する見込の者。②本学の学風や教育方針を理解し、専願する者。

    申込時期

    2024年10月21日(月)~11月1日(金)

    減免額

    学校推薦型 指定校A:評定平均値2.7以上の者は、入学金を100,000円、授業料100,000円(2年次授業料100,000円※)を減免学校推薦型 指定校B(遠隔地):評定平均値2.7以上の者は、入学金を100,000円、授業料100,000円(2年次授業料100,000円)を減免します。さらに、下宿補助として、指定校Aの減免よりさらに100,000円、合計200,000円を減免※2年次の授業料減免については1年次の単位修得等の修学状況により判断します。

    人数

    こども教育コース:26名ビジネス・ITキャリアコース:10名

    備考

    ★入学金の追加減免資格検定割(指定校A・B共通)2025年3月までに、英検準2級、TOEIC400以上、漢検準2級、日商簿記3級、保育検定1級等の資格を取得したものは、1資格につき25,000円。最大、2資格 50,000円を減額します。なお、同じ分野の資格は、1つの資格とみなします。

  • 【減免型】【専願】総合型選抜 自己推薦 減免制度(全学部共通)
    対象

    出願資格下記の各号のいずれかに該当する者①高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者及び2025年3月卒業見込の者。②通常の課程により12年の学校教育を修了した者及び2025年3月修了見込の者。③学校教育法施行規則第69条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び2025年3月31日までにこれに該当する見込の者。・外国において学校教育における12年の課程を修了した者またはこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した者。・文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者。・専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る)で文部科学大臣が別に指定したものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者。・文部科学大臣の指定した者。・高等学校卒業程度認定試験または大学入学資格検定に合格した者。・本学において、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、18歳に達した者。

    申込時期

    Ⅰ期:2024年8/19(月)~9/9(月)Ⅱ期:2024年9/24(火)~10/11(金)Ⅲ期:2024年11/25(月)~12/6(金)

    減免額

    入学金を100,000円、授業料を100,000円(2年間で200,000円)

    人数

    こども教育コース:12名ビジネス・ITキャリアコース:8名

    備考

    ★入学金の追加減免2025年3月までに、英検準2級、TOEIC400以上、漢検準2級、日商簿記3級等の資格を取得したものは、1資格につき25,000円。最大、2資格 50,000円を減額します。なお、同じ分野の資格は、1つの資格とみなします。★早割り減免制度…2024年11月までの選抜へ出願し、合格した者は、入学金を50,000円減免します。

  • 【減免型】【併願】学校推薦型選抜(公募制推薦) 減免制度(全学部共通)
    対象

    出願資格①高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、及び2025年3月卒業見込の者②通常の課程により12年の学校教育を終了した者、及び2025年3月卒業見込の者③学校教育法せこい規則第150条第1号から第7号により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び2025年3月31日までにこれに該当する見込みの者で2025年4月1日までに18歳に達する者。④学校長の推薦がある者

    申込時期

    2024年11月25日(月)~12月6日(金)

    減免額

    評定平均値2.7以上の者は、授業料100,000円(2年次授業料100,000円※)を減免※2年次の授業料減免については1年次の単位修得等の修学状況により判断します。

    人数

    こども教育コース:26名ビジネス・ITキャリアコース:10名

    備考

    ★入学金の追加減免資格検定割2025年3月までに、英検準2級、TOEIC400以上、漢検準2級、日商簿記3級、保育検定1級等の資格を取得したものは、1資格につき25,000円。最大、2資格 50,000円を減額します。なお、同じ分野の資格は、1つの資格とみなします。

  • 【減免型】【併願】総合型選抜 自己推薦 減免制度(全学部共通)
    対象

    出願資格下記の各号のいずれかに該当する者①高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者及び2025年3月卒業見込の者。②通常の課程により12年の学校教育を修了した者及び2025年3月修了見込の者。③学校教育法施行規則第69条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び2025年3月31日までにこれに該当する見込の者。・外国において学校教育における12年の課程を修了した者またはこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した者。・文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者。・専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る)で文部科学大臣が別に指定したものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者。・文部科学大臣の指定した者。・高等学校卒業程度認定試験または大学入学資格検定に合格した者。・本学において、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、18歳に達した者。

    申込時期

    Ⅳ期: 2025年1/6(月)~1/17(金)Ⅴ期:2025年2/3(月)~2/17(月)Ⅵ期: 2025年2/18(火)~3/3(月)Ⅶ期:2025年3/4(火)~3/17(月)

    減免額

    授業料を100,000円(2年間で200,000円)

    人数

    こども教育コース:12名ビジネス・ITキャリアコース:8名

    備考

    ★入学金の追加減免2025年3月までに、英検準2級、TOEIC400以上、漢検準2級、日商簿記3級等の資格を取得したものは、1資格につき25,000円。最大、2資格 50,000円を減額します。なお、同じ分野の資格は、1つの資格とみなします。★早割り減免制度…2024年11月までの選抜へ出願し、合格した者は、入学金を50,000円減免します。

  • 【減免型】外国人留学生 特別推薦 減免制度(全学部共通)
    対象

    出願資格・外国籍のもので、下記の①~③の全てに該当し、④~⑥の条件をみたすもの①入学までに「出入国管理及び難民認定法」における「留学」の在留資格を有する者、及び大学入学に際して「留学」の在留資格をえられるもの(在籍中の日本語教育機関等での出席率が、卒業時までに90%以上見込めるもの)②次のいずれかに該当するもの(1)外国において学校教育における12年の教育課程を修了したもの、もしくは2024年3月31日までに修了見込みのもの(2)外国における12年の課程修了相当の学力試験に合格した18歳以上のもの(12年未満の課程の場合は、更に文部科学大臣指定の準備教育課程または研究施設の課程を修了する必要がある)(3)その他、本学が、(1)(2)と同じレベルだと認めたもの③出願時に日本語能力試験N2以上の認定をされているもの。またはN2相当の能力があると本学が認めたもの。④本学の「建学の理念」及び「3つのポリシー」が理解できているもの⑤本学を第一志望とし、合格後は必ず入学するもの(専願の者に限る)⑥本学で短期大学士としての必要な学位を取得し、卒業する意思があるもの

    申込時期

    A日程:2024年9/24(火)~10/11(金)B日程: 2024年11/25(月)~12/6(金)C日程:2025年1/6(月)~1/17(金)D日程:2025年3/4(火)~3/17(月)

    減免額

    日本語能力試験N2程度の者:入学金を50,000円、授業料を200,000円日本語能力試験N2取得者(※12月の試験結果まで可):入学金を50,000円、授業料を300,000円減額

    人数

    ビジネス・ITキャリアコース:20名こども教育コース:若干名  ※必ず事前に個別相談をおこなってください。

    備考

    ★入学金の追加減免2025年3月までに、英検準2級、TOEIC400以上、漢検準2級、日商簿記3級等の資格を取得したものは、1資格につき25,000円。最大、2資格 50,000円を減額します。なお、同じ分野の資格は、1つの資格とみなします。★早割り減免制度…2024年11月までの選抜へ出願し、合格した者は、入学金を50,000円減免します。

  • 【減免型】社会人選抜 入学時の学納金減免制度(全学部共通)
    対象

    出願資格社会人としての経験を1年以上有し、次のいずれかに該当する者。また、2025年3月に大学及び大学院を卒業見込みの者。①高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者。②通常の課程により12年の学校教育を修了した者。③学校教育法施行規則第69条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者。・外国において学校教育における12年の課程を修了した者またはこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した者。・文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者。・専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る)で文部科学大臣が別に指定したものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者。・文部科学大臣の指定した者。・高等学校卒業程度認定試験または大学入学資格検定に合格した者。・本学において、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者。※浄土宗西山派僧侶資格の取得を目指す者は、出願できません。

    申込時期

    2025年2/18(火)~3/3(月)

    減免額

    入学金を100,000円、授業料を280,000円(2年間で560,000円)、施設設備費100,000円(2年間で200,000円)

    人数

    ・こども教育コース:若干名・メディアIT・ビジネスコース:若干名

    備考

    ★入学金の追加減免2025年3月までに、英検準2級、TOEIC400以上、漢検準2級、日商簿記3級等の資格を取得したものは、1資格につき25,000円。最大、2資格 50,000円を減額します。なお、同じ分野の資格は、1つの資格とみなします。

  • 【減免型】宗門関係者特別選抜/卒業生子弟・子女特別選抜の減免制度(全学部共通)
    対象

    出願資格浄土宗西山派(西山浄土宗・浄土宗西山禅林寺派・浄土宗西山深草派)の関係者、また本学の卒業生の子弟・子女で、次の各項のいずれかに該当する者。①高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者及び2025年3月卒業見込の者。②通常の課程により12年の学校教育を修了した者及び2025年3月修了見込の者。③学校教育法施行規則第69条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び2025年3月31日までにこれに該当する見込の者。・外国において学校教育における12年の課程を修了した者またはこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した者。・文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者。・専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る)で文部科学大臣が別に指定したものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者。・文部科学大臣の指定した者。・高等学校卒業程度認定試験または大学入学資格検定に合格した者。・本学において、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、18歳に達した者。

    申込時期

    2024年11/25(月)~12/6(金)

    減免額

    入学金を100,000円、授業料100,000円(2年次授業料100,000円※)※2年次の授業料減免については1年次の単位修得等の修学状況により判断します。

    人数

    ・仏教コース:8名・こども教育コース:若干名・メディアIT・ビジネスコース:若干名

    備考

    ★入学金の追加減免2025年3月までに、英検準2級、TOEIC400以上、漢検準2級、日商簿記3級等の資格を取得したものは、1資格につき25,000円。最大、2資格 50,000円を減額します。なお、同じ分野の資格は、1つの資格とみなします。

  • 【貸与型】短期貸付金制度(全学部共通)
    対象

    修学および学生生活維持のため緊急に援助を必要とする者

    貸与(総額)

    5千円~3万円

    利子

    無利子

    返還詳細

    返還期間:貸与を受けてから6ヶ月以内(卒業予定者については卒業式1ヶ月前まで)

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    大学・大学院・短期大学・高等専門学校・専修学校(専門課程)の在学生

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    3万円~6万円

    利子

    無利子

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
    対象

    大学・大学院・短期大学・高等専門学校・専修学校(専門課程)の在学生

    種類

    第二種

    貸与(月額)

    2万円~12万円

    利子

    利子

  • 【貸与型】保育士修学資金貸付制度(全学部共通)
    対象

    保育士資格の取得を目指す学生

アクセス

所在地 アクセス

京都府長岡京市粟生西条26

JR「長岡京」駅からバス 18分 光明寺下車すぐ

阪急「長岡天神」駅からバス 13分 光明寺下車すぐ

JR「長岡京」駅からスクールバス運行15分

阪急「長岡天神」駅からスクールバス運行20分

学校広報ご担当者様

さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。