私立大学/千葉

学部・学科・コース

法学部

∟ 法律学科 (定員:190人)

∟ 法学コース (定員:80人)

∟ 情報と法コース (定員:30人)

∟ スポーツ法コース (定員:80人)

奨学金一覧

  • 【給付型】学力特待生制度(全学部共通)
    対象

    (1)各試験形態の出願条件を満たしている者(2)在籍(出身)学校長が本学の学力特待生としてふさわしいと評価できる者(3)入学後、大学が設けるリーダー養成プログラムに参加し、積極的に大学行事の運営に関わったり、大学の催し物の手伝いをするなど、自らすすんで能力を磨く意志のある者

    給付額

    A特待生:入学料全額分と4年間の授業料全額相当分B特待生:入学料全額分と4年間の授業料半額相当分C特待生:入学料全額分と4年間の授業料4分の1相当分

    人数

    法学コース:若干名情報と法コース:若干名

  • 【給付型】清和大学特待生 1種(全学部共通)
    対象

    各年次の成績が抜群で人物がすぐれていること

    種類

    1種

    給付額

    清和大学授業料相当額給付期間:当該年度1年(再出願可)

    人数

    各学年若干名

  • 【給付型】清和大学特待生 2種(全学部共通)
    対象

    各年次の成績が優秀で人物がすぐれていること

    種類

    2種

    給付額

    清和大学授業料相当額の半額給付期間:当該年度1年(再出願可)

    人数

    各学年若干名

  • 【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
    対象

    1年生:次のいずれかに該当すること①高校2・3年次の評定平均値が3.5以上ある(小数点第2位四捨五入)②高卒(大検)認定試験の合格者である③学修計画書により学修の意欲や目的、将来の人生設計等が確認できる2年生以上:次のいずれかに該当すること①上記GPA値が、所属する学部等において上位2分の1以上である②修得単位数が標準単位数以上であること、かつ学修計画書により学修の意欲や目的、将来の人生設計等が確認できる※標準修得単位数=2年次生:31単位以上、3年次生:62単位以上、4年次生:93単位以上

    給付額

    第Ⅰ区分:38,300円(42,500円)第Ⅱ区分:25,600円(28,400円)第Ⅲ区分:12,800円(14,200円)

    申込時期

    定期在学採用:4月および9月家計急変採用:家計急変発生時

    自宅・自宅外の別

    自宅

    備考

    貸与第一種・第二種奨学金との併用貸与可能。ただし貸与第一種奨学金を併せて受ける場合、給付奨学金の支援区分等に応じて第一種奨学金の月額が調整(制限)される。

  • 【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
    対象

    1年生:次のいずれかに該当すること①高校2・3年次の評定平均値が3.5以上ある(小数点第2位四捨五入)②高卒(大検)認定試験の合格者である③学修計画書により学修の意欲や目的、将来の人生設計等が確認できる2年生以上:次のいずれかに該当すること①上記GPA値が、所属する学部等において上位2分の1以上である②修得単位数が標準単位数以上であること、かつ学修計画書により学修の意欲や目的、将来の人生設計等が確認できる※標準修得単位数=2年次生:31単位以上、3年次生:62単位以上、4年次生:93単位以上

    給付額

    第Ⅰ区分:75,800円第Ⅱ区分:50,600円第Ⅲ区分:25,300円

    申込時期

    定期在学採用:4月および9月家計急変採用:家計急変発生時

    自宅・自宅外の別

    自宅外

    備考

    貸与第一種・第二種奨学金との併用貸与可能。ただし貸与第一種奨学金を併せて受ける場合、給付奨学金の支援区分等に応じて第一種奨学金の月額が調整(制限)される。

  • 【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
    対象

    経済的に修学困難な修学意欲のある学生住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯の学生

    備考

    2020年度以降に本学へ入学する新入生や在学生の授業料・入学手続金の減免措置、給付型奨学金の支給が行われる制度

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急・応急採用(全学部共通)
    対象

    緊急時

    申込時期

    随時

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    採用成績基準|新入生:高校成績 評定平均 3.5以上2年以上:成績上位1/3以上

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    2万円/3万円/4万円/5万円/最高月額(6万4千円)※最高月額を希望する場合は、申込時の収入・所得により制限有り

    貸与期間

    貸与開始月から最短卒業年月まで

    利子

    無利子

    自宅・自宅外の別

    自宅外

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
    対象

    採用成績基準|新入生:高校成績 評定平均 3.5以上2年以上:成績上位1/3以上

    種類

    第一種

    貸与(月額)

    2万円/3万円/4万円/最高月額(5万4千円)※最高月額を希望する場合は、申込時の収入・所得により制限有り

    貸与期間

    貸与開始月から最短卒業年月まで

    利子

    無利子

    自宅・自宅外の別

    自宅

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
    対象

    採用成績基準:平均水準以上

    種類

    第二種

    貸与(月額)

    2万~12万円(1万円単位)から選択

    貸与期間

    貸与開始月から最短卒業年月まで

    利子

    利子

就職・資格

就職先企業一覧

公務員業界

館山市職員、市原市職員、警視庁、千葉県警、千葉県教員 、 大阪府教員、 法務省矯正局 、 陸上自衛官、航空自衛官、市川市消防局 ほか

金融業界

青森銀行、千葉信用金庫、東奥信用金庫、館山信用金庫 ほか

ものづくり業界

日本製鉄東日本製鉄所 ほか

住宅・建設業界

新昭和、ホープハウスシステム、東邦建設、新日本住設EAST、UTエイム、田上重機開発、アリギス ほか

航空・運輸業界

一宮運輸、共栄運輸、ランテック ほか

商社・小売業界

千葉マツダ、せんどう、都機工、ヤナギグループ、ネッツトヨタ千葉、ケーヨーホールディングス、CMGホールディングス ほか

IT・コンピュータ業界

日本企画、エルティ、エスユーエス、FYF ほか

医療・福祉業界

福祉協同サービス、社会福祉法人同愛会、ベネッセスタイルケア ほか

サービス業界

カチシステムプロダクト、木更津市農業協同組合、君津市農業協同組合、イムスグループ、日鉄物流君津、日本郵便、マーキュリー ほか

教育業界

永照幼稚園、龍谷高校、ぐせいようちえん ほか

取得目標資格
取得できる資格/中学校教諭一種免許状【社会】〈国〉、高等学校教諭一種免許状【地理歴史、公民、情報】〈国〉

アクセス

所在地 アクセス

清和大学 : 千葉県木更津市東太田3-4-5

JR内房線「木更津」駅下車 スクールバス約7分

学校広報ご担当者様

さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。