私立大学/大阪
学部・学科・コース
文学部
(定員:190人)
∟ 日本学科 (定員:100人)
∟ 国際コミュニケーション学科 (定員:90人)
社会学部
(定員:230人)
∟ 社会学科 (定員:160人)
∟ 人間福祉学科 (定員:70人)
教育学部
∟ 教育学科 (定員:260人)
∟ 学校教育コース 小学校選修 (定員:200人)
∟ 学校教育コース 英語選修 (定員:200人)
∟ 学校教育コース 数学選修 (定員:200人)
∟ 学校教育コース 理科選修 (定員:200人)
∟ 学校教育コース 保健教育選修 (定員:200人)
∟ 学校教育コース 特別支援教育選修 (定員:200人)
∟ 幼児教育保育コース (定員:60人)
経営学部
∟ 経営学科 (定員:160人)
∟ 公共経営専攻 (定員:40人)
∟ 企業経営専攻 (定員:120人)
看護学部
(定員:100人)
∟ 看護学科 (定員:100人)
学費(初年度納入金)
文学部
142万5000円
2025年度納入金
∟ 日本学科
142万5000円
2025年度納入金
∟ 国際コミュニケーション学科
142万5000円
2025年度納入金
社会学部
142万5000円
2025年度納入金
∟ 社会学科
142万5000円
2025年度納入金
∟ 人間福祉学科
142万5000円
2025年度納入金
教育学部
144万5000円
2025年度納入金
∟ 教育学科
144万5000円
2025年度納入金
∟ 学校教育コース 小学校選修
144万5000円
2025年度納入金
∟ 学校教育コース 英語選修
∟ 学校教育コース 数学選修
∟ 学校教育コース 理科選修
∟ 学校教育コース 保健教育選修
∟ 学校教育コース 特別支援教育選修
∟ 幼児教育保育コース
経営学部
142万5000円
2025年度納入金
∟ 経営学科
142万5000円
2025年度納入金
∟ 公共経営専攻
142万5000円
2025年度納入金
∟ 企業経営専攻
看護学部
184万8000円
2025年度納入金
∟ 看護学科
184万8000円
2025年度納入金
奨学金一覧
-
【給付型】グローバル教育奨学金(全学部共通)
対象 本学が指定するグローバル教育研修に参加する全学生
給付額 1人の学生に対し、支給額はプログラム費用の半額が基準額です。アジア以外の地域への渡航:30万円支給アジアへの渡航:20万円支給日本国内・オンライン:5万円支給
申込時期 5月・10月
-
【給付型】海外語学研修奨学金(全学部共通)
対象 本学が指定する研修プログラムへ4週間以上の語学研修を実施する者
給付額 10万円
申込時期 5月・10月
-
【給付型】海外留学および長期研修奨学金(全学部共通)
対象 本学に2セメスター以上在学し、本学が指定する留学・研修プログラムへ半年以上の留学/長期研修を実施する者
給付額 15万~120万円(成績や留学期間による)
申込時期 5月・10月
-
【給付型】学内奨学金(全学部共通)
対象 ①学業成績が特に優秀である者(3セメスター以上の者)②経済的理由により修学が困難であるが、修学意欲がある者(1セメスター以上の者、高等教育修学支援制度の採用者を除く)
給付額 30万円
申込時期 4月(但し、新入生は②のみ申込可)
-
【給付型】緊急・応急奨学金(全学部共通)
対象 本学に入学後、家計支持者死亡・失職ならびに病気や事故などにより、家計が急変し修学継続が困難な者
給付額 10・20万円(家計急変内容による)
申込時期 随時
-
【給付型】公務員試験対策講座奨励金(全学部共通)
対象 公務員試験対策講座を受講し、公務員採用試験に合格した場合対象講座:・基礎講座・教養科目・二次試験対策コース・教養科目対策コース・二次試験対策コース
給付額 5万円を限度として受講料相当額
-
【給付型】資格チャレンジ奨励金(全学部共通)
対象 進路・就職を意識した資格取得などに意欲的に取り組み、継続して学修するための奨励金制度(対象の検定試験)【SSランク(最難関資格)】司法書士、公認会計士、税理士、不動産鑑定士【Sランク(難関資格)】社会保険労務士、中小企業診断士、税理士(科目合格)、行政書士、宅地建物取引士、通関士、FP技能検定 1級(CFPも同様)、応用情報技術者、実用英語、技能検定 1級、TOEIC L&R(800点以上)、TOEFL iBT(100点以上)、中国語検定 1級、統計検定データサイエンスエキスパート【Aランク(準難関資格)】総合旅行業務取扱管理者、日商簿記検定 1級、簿記能力検定上級、リテールマーケティング(販売士)検定1級、日商PC検定 1級、日本漢字能力検定 1級、日本語検定 1級・準 1級、秘書技能検定 1級、基本情報技術者、実用英語技能検定準 1級、TOEIC L&R(799~700点)、TOEFL iBT(99~77点)、中国語検定準 1級、漢語水平考試 6級、データサイエンティスト検定リテラシーレベル、統計検定 2級、統計検定データサイエンス発展【Bランク(目標とする資格)】ITパスポート試験、FP技能検定 2級(AFPも同様)、国内旅行業務取扱管理者、日商簿記検定 2級、リテールマーケティング(販売士)検定 2級、日商PC検定 2級、簿記能力検定 1級、秘書技能検定準 1級、福祉住環境コーディネーター検定試験 2級以上、色彩検定 2級以上、日本漢字能力検定準 1級、日本語検定 2級・準2級、ビジネス実務法務検定試験 2級、法学検定スタンダード<中級>コース以上、医療秘書技能検定 2級以上、実用英語技能検定 2級、TOEIC L&R (699~520 点)、TOEFL iBT(76~52点)、消費生活アドバイザー、中国語検定 2級、漢語水平考試 5級、統計検定 3級、統計検定データサイエンス基礎【Cランク(基本的な資格)】FP技能検定 3級、日商簿記検定 3級、リテールマーケティング(販売士)検定 3級、ビジネス実務法務検定試験 3級、秘書技能検定 2級、貿易実務検定 C級、環境社会検定試験(ECO検定)、福祉住環境コーディネーター検定試験 3級、日本漢字能力検定 2級、日本語検定 3級、世界遺産検定 2級、法学検定ベーシック<基礎>コース、医療秘書技能検定 3級、中国語検定 3級、漢語水平考試 4級
給付額 SSランク(最難関資格):100,000円Sランク(難関資格):50,000円Aランク(準難関資格):30,000円Bランク(目標とする資格):10,000円Cランク(基本的な資格):5,000円
-
【給付型】成績優秀者特待奨学金(全学部共通)
対象 学校推薦型選抜指定校に合格し入学する者のうち、出願時における高等学校の全体の評定平均値が4.0以上(大学)、3.5以上(短大)の者
給付額 入学金相当額(20万円)
-
【給付型】同窓入学試験奨学金(全学部共通)
対象 同窓入試に合格し入学する者
給付額 入学金半額相当額(10万円)
-
【給付型】入学試験成績優秀者遠隔地奨学金(全学部共通)
対象 出身高校の所在地および保護者の現住所が近畿地方並びに三重県以外の日本国内の都道府県にある者のうち、本学の大学一般選抜前期日程および短期大学部学校推薦型選抜基礎における成績が各学科合格者の上位20%以内の者※入学試験成績優秀者奨学金との併給はできません。
給付額 入学金相当額(20万円)
-
【給付型】入学試験成績優秀者奨学金(全学部共通)
対象 本学の大学一般選抜前期日程および短期大学部学校推薦型選抜基礎における成績が各学科合格者の上位10%以内の者
給付額 入学金相当額(20万円)
-
【給付型】経営学部総合奨学金(経営学部/経営学科/企業経営専攻)
対象 本学の一般選抜前期日程における成績の上位者・経営学部において、同窓入試より前の入試での入学金納入者または同窓入試および学校推薦型選抜後期日程の合格者で、奨学金受給を希望する者は、同一専攻に限り、一般選抜前期日程を検定料全額免除で、再度受験することができます。なお、専攻を変えて受験する場合は所定の検定料が必要です。・2年次以降は前年度までの成績に応じ対象者を再び選抜し、その年次の奨学金を支給します。
給付額 入学した者の内、上位12名(試験合計の得点率60%程度)まで:授業料半額相当額
-
【給付型】経営学部総合奨学金(経営学部/経営学科/公共経営専攻)
対象 本学の一般選抜前期日程における成績の上位者・経営学部において、同窓入試より前の入試での入学金納入者または同窓入試および学校推薦型選抜後期日程の合格者で、奨学金受給を希望する者は、同一専攻に限り、一般選抜前期日程を検定料全額免除で、再度受験することができます。なお、専攻を変えて受験する場合は所定の検定料が必要です。・2年次以降は前年度までの成績に応じ対象者を再び選抜し、その年次の奨学金を支給します。
給付額 入学した者の内、上位4名(試験合計の得点率65%程度)まで:授業料全額相当額以下8名(試験合計の得点率60%程度)まで:授業料半額相当額
備考 これらの者に対しては公務員プログラム講座料を全額免除
-
【給付型】看護学部特別奨学金(看護学部)
対象 本学の一般選抜前期日程における成績の上位者・看護学部において、同窓入試より前の入試での入学金納入者または同窓入試および学校推薦型選抜後期日程の合格者で、奨学金受給を希望する者は、一般選抜前期日程を検定料全額免除で、再度受験することができます。・2年次以降は前年度までの成績に応じ対象者を再び選抜し、その年次の奨学金を支給します。
給付額 入学した者の内、上位2名(試験合計の得点率65%程度)まで:授業料全額相当額以下10名(試験合計の得点率60%程度)まで:授業料半額相当額
-
【給付型】国際コミュニケーション学科海外研修奨学金(文学部/国際コミュニケーション学科)
対象 国際コミュニケーション学科の専門教育科目「海外体験実践演習」を履修し、国際コミュニケーション学科が指定する海外研修(3週間程度)に参加する全1年生
給付額 現地授業料・滞在費免除
就職・資格
就職先企業一覧
教育業界
公立小学校(大阪府、大阪市、豊能地区、堺市、神戸市、奈良県、和歌山県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、鳥取県、東京都、千葉県)、公立中学校・高等学校(大阪府、大阪市、堺市、兵庫県、和歌山市)、公立学校養護教諭(大阪府、大阪市、滋賀県、和歌山県) ほか
公務員業界
埼玉県庁、大阪府職員、羽曳野市役所、松原市役所、高石市役所、豊中市役所、枚方市役所、大東市役所、尼崎市役所、葛城市役所、御所市役所、宇陀市役所、有田市役所、甲賀市役所、東近江市役所、大阪府警察官、奈良県警察官、富田林市消防本部、生駒市消防 ほか
金融業界
株式会社紀陽銀行、日本生命保険相互会社、株式会社かんぽ生命保険、近鉄保険サービス株式会社、株式会社北陸銀行、岩井コスモ証券株式会社 ほか
IT・コンピュータ業界
Sky株式会社、キヤノンITソリューションズ株式会社、株式会社Wiz、株式会社EMシステムズ、コネクシオ株式会社 ほか
商社・小売業界
株式会社島忠、株式会社ナフコ、イオンリテール株式会社、株式会社コスモス薬品、株式会社カインズ、株式会社カーポートマルゼン、タリーズコーヒージャパン株式会社、大阪トヨタ自動車株式会社、リコージャパン株式会社、サンコーインダストリー株式会社 ほか
ものづくり業界
エレコム株式会社、ナカバヤシ株式会社、株式会社ポーラ、リンナイ株式会社、大和冷機工業株式会社 ほか
医療・福祉業界
近畿大学病院、大阪公立大学医学部附属病院、大阪市立総合医療センター、大阪はびきの医療センター、大阪急性期・総合医療センター、和泉市立総合医療センター、大阪回生病院、関西医科大学附属病院、住友病院、市立豊中病院、橋本市民病院、大阪医療センター、大阪はびきの医療センター(助産師)、大阪母子医療センター(助産師)、阪南中央病院(助産師)、尼崎市役所(保健師)、池田市役所(保健師)、桜井市役所(保健師) ほか
航空・運輸業界
ANA関西空港株式会社、ANA大阪空港株式会社、株式会社Kスカイ、アート引越センター株式会社、JR西日本バス株式会社 ほか
住宅・建設業界
大東建託株式会社、株式会社プレサンス住販、株式会社プレサンスコーポレーション、株式会社長谷工コミュニティ、株式会社福屋不動産販売、近鉄不動産株式会社、株式会社長谷工ライブネット ほか
取得目標資格
ファイナンシャル・プランニング技能士[国]、宅地建物取引士[国]、行政書士[国]、ビジネス実務法務検定試験(R)、法学検定、秘書検定、日商簿記検定、英検、TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST、日商PC検定、マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)など。※経営学部では、日商簿記検定やファイナンシャル・プランニング技能士[国]などの取得に向けた対策講座を開講。資格取得に意欲的に取り組み、継続して学修していけるように、資格の難易度に応じて奨励金を受けることができる「資格チャレンジ奨励金制度」を設け、学生の資格取得をサポートしています。地域連携推進センターでの各種資格取得に向けた対策講座も充実しています。
アクセス
所在地 | アクセス |
---|---|
大阪府羽曳野市学園前3-2-1 |
「藤井寺」駅から「四天王寺大学」行バス 15分。 終点下車 「古市(大阪府)」駅から「四天王寺大学」行バス 15分。 終点下車 |
学校広報ご担当者様
さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。