国立大学/愛知

学部・学科・コース

文学部

∟ 人文学科 (定員:125人)

教育学部

∟ 人間発達科学科 (定員:65人)

法学部

∟ 法律・政治学科 (定員:150人)

経済学部 (定員:205人)

∟ 経済学科 (定員:140人)

∟ 経営学科 (定員:65人)

情報学部 (定員:149人)

∟ 自然情報学科 (定員:44人)

∟ 人間・社会情報学科 (定員:38人)

∟ コンピュータ科学科 (定員:67人)

理学部 (定員:270人)

∟ 数理学科 (定員:55人)

∟ 物理学科 (定員:90人)

∟ 化学科 (定員:50人)

∟ 生命理学科 (定員:50人)

∟ 地球惑星科学科 (定員:25人)

医学部 (定員:307人)

∟ 医学科 (定員:107人)

∟ 保健学科 (定員:200人)

∟ 看護学専攻 (定員:80人)

∟ 放射線技術科学専攻 (定員:40人)

∟ 検査技術科学専攻 (定員:40人)

∟ 理学療法学専攻 (定員:20人)

∟ 作業療法学専攻 (定員:20人)

工学部 (定員:700人)

∟ 化学生命工学科 (定員:99人)

∟ 物理工学科 (定員:83人)

∟ マテリアル工学科 (定員:110人)

∟ 電気電子情報工学科 (定員:128人)

∟ 機械・航空宇宙工学科 (定員:160人)

∟ エネルギー理工学科 (定員:40人)

∟ 環境土木・建築学科 (定員:80人)

農学部 (定員:170人)

∟ 生物環境科学科 (定員:35人)

∟ 資源生物科学科 (定員:55人)

∟ 応用生命科学科 (定員:80人)

学費(初年度納入金)

文学部
81万7800円
2025年度納入金(参考)
∟ 人文学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
教育学部
81万7800円
2025年度納入金(参考)
∟ 人間発達科学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
法学部
81万7800円
2025年度納入金(参考)
∟ 法律・政治学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
経済学部
81万7800円
2025年度納入金(参考)
∟ 経済学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 経営学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
情報学部
81万7800円
2025年度納入金(参考)
∟ 自然情報学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 人間・社会情報学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ コンピュータ科学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
理学部
81万7800円
2025年度納入金(参考)
∟ 数理学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 物理学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 化学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 生命理学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 地球惑星科学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
医学部
81万7800円
2025年度納入金(参考)
∟ 医学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 保健学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
 ∟ 看護学専攻
 ∟ 放射線技術科学専攻
 ∟ 検査技術科学専攻
 ∟ 理学療法学専攻
 ∟ 作業療法学専攻
工学部
81万7800円
2025年度納入金(参考)
∟ 化学生命工学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 物理工学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ マテリアル工学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 電気電子情報工学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 機械・航空宇宙工学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ エネルギー理工学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 環境土木・建築学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
農学部
81万7800円
2025年度納入金(参考)
∟ 生物環境科学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 資源生物科学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)
∟ 応用生命科学科
81万7800円
文部科学省令で定める2024年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。
2025年度納入金(参考)

奨学金一覧

  • 【給付型】TOMODACHI住友商事奨学金プログラム(全学部共通)
    対象

    ・日本国籍又は日本における永住権を有する者・本学の学部生であること・本学の交換留学生として、アメリカの大学に2025年8月または9月から1年間(8~10ヵ月間)留学することが内定し、かつ単位取得を目的とした留学を計画している者

    申込時期

    2025年2月14日(金)

  • 【給付型】スター精密株式会社 エンカレッジメント奨学金(全学部共通)
    対象

    申請資格・本学の正規の教育課程に在籍(見込みを含む)する者・奨学金受給年度において、在学年数が標準修業年限を超えない者・成績基準を満たす者・その他、奨学金ごとに資格や条件がある場合は、当該資格や条件を満たす者対象学年:博士前期1年募集対象:工学研究科(工作機械およびこれに関連するテーマで研究を行っている学生)

    種類

    区分B

    給付額

    年額50万円給付期間:1年(4月~翌年3月)

    人数

    2名

    校種

    大学院

    備考

    ※別途条件あり

  • 【給付型】日本学生支援機構奨学金 海外留学支援制度(協定派遣)(全学部共通)
    対象

    日本国籍または永住権を持つ学生交換留学、短期研修、研究留学など

    給付額

    月額6~10万円給付

    備考

    8日以上1年以内の留学※年度ごとに大学からプログラム単位でJASSOに申請し、採択・不採択が決まるため、毎年奨学金の割当があるわけではありません

  • 【給付型】日本学生支援機構奨学金 海外留学支援制度(大学院学位取得型)(全学部共通)
    対象

    日本国籍または永住権を持つ学生

    校種

    大学院

  • 【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
    対象

    経済的理由で修学が困難な優れた学生

    申込時期

    予約採用:入学前に申請在学採用:年2回(春・秋)※家計急変に伴う申請受付は随時

    備考

    ※在学採用は、全学年(新入生含む)が対象です。

  • 【給付型】博士後期課程・医学博士課程学生への支援(東海国立大学機構メイク・ニュー・スタンダード次世代研究事業)(全学部共通)
    対象

    支援対象分野Ⅰ.未来社会革新加速分野Ⅱ.物質・生命融合分野Ⅲ.情報・生命・医学融合分野Ⅳ.ライフスタイル革命分野Ⅴ.アジア・環太平洋未来創造分野Ⅵ.グローカル課題解決推進分野Ⅶ.学際的基礎研究分野

    給付額

    研究奨励費:月額 180,000円~200,000円研究費:年額 250,000円~500,000円支援期間:最大3年間、医学博士課程は最大4年間ただし、標準終了年限までの支援となります

    校種

    大学院

    備考

    研究科問わず応募可能です。

  • 【給付型】名古屋大学基金(全学部共通)
    対象

    成績優秀者全学枠の留学プログラム

    給付額

    往復渡航費(上限額有)

  • 【給付型】名古屋大学特定基金修学支援事業奨学金(NU奨学金)(全学部共通)
    対象

    名古屋大学に在学する学生のうち、成績等が優秀でありながら、経済的な理由により修学が困難な者・本学の学部2年次に在学する日本人等学生・経済的理由により修学が困難と認められる者・学業成績が特に優れていると認められる者・過去にNU奨学金の給付を受けたことがない者

    給付額

    年額24万円(月当り2万円)給付期間:1年(4月から翌年3月)

  • 【給付型】大谷製鉄株式会社 エンカレッジメント奨学金(工学部)
    対象

    申請資格・本学の正規の教育課程に在籍(見込みを含む)する者・奨学金受給年度において、在学年数が標準修業年限を超えない者・成績基準を満たす者・その他、奨学金ごとに資格や条件がある場合は、当該資格や条件を満たす者対象学年:学部2年、学部3年募集対象:理学部・工学部のうち富山県出身

    種類

    区分B

    給付額

    年額50万円給付期間:1年(4月~翌年3月)

    人数

    2名

    校種

    大学

  • 【給付型】ユナイテッド・セミコンダクター・ジャパン株式会社 エンカレッジメント奨学金(工学部/化学生命工学科)
    対象

    申請資格・本学の正規の教育課程に在籍(見込みを含む)する者・奨学金受給年度において、在学年数が標準修業年限を超えない者・成績基準を満たす者・その他、奨学金ごとに資格や条件がある場合は、当該資格や条件を満たす者対象学年:学部4年

    種類

    区分B

    給付額

    年額50万円給付期間:1年(4月~翌年3月)

    人数

    2名

    校種

    大学

  • 【給付型】ブラザー工業株式会社 エンカレッジメント奨学金(工学部/機械・航空宇宙工学科)
    対象

    申請資格・本学の正規の教育課程に在籍(見込みを含む)する者・奨学金受給年度において、在学年数が標準修業年限を超えない者・原則として、日本学生支援機構第一種奨学金の家計基準を満たす者・成績基準を満たす者・その他、奨学金ごとに資格や条件がある場合は、当該資格や条件を満たす者対象学年:学部4年

    種類

    区分A

    給付額

    年額50万円給付期間:1年(4月~翌年3月)

    人数

    2名

    校種

    大学

    備考

    ※別途条件あり

  • 【給付型】ブラザー工業株式会社 エンカレッジメント奨学金(工学部/機械・航空宇宙工学科)
    対象

    申請資格・本学の正規の教育課程に在籍(見込みを含む)する者・奨学金受給年度において、在学年数が標準修業年限を超えない者・原則として、日本学生支援機構第一種奨学金の家計基準を満たす者・成績基準を満たす者・その他、奨学金ごとに資格や条件がある場合は、当該資格や条件を満たす者対象学年:学部4年

    種類

    区分A

    給付額

    年額50万円給付期間:1年(4月~翌年3月)

    人数

    2名

    校種

    大学

    備考

    ※別途条件あり

  • 【給付型】ユナイテッド・セミコンダクター・ジャパン株式会社 エンカレッジメント奨学金(工学部/機械・航空宇宙工学科)
    対象

    申請資格・本学の正規の教育課程に在籍(見込みを含む)する者・奨学金受給年度において、在学年数が標準修業年限を超えない者・成績基準を満たす者・その他、奨学金ごとに資格や条件がある場合は、当該資格や条件を満たす者対象学年:学部4年

    種類

    区分B

    給付額

    年額50万円給付期間:1年(4月~翌年3月)

    人数

    2名

    校種

    大学

  • 【給付型】ユナイテッド・セミコンダクター・ジャパン株式会社 エンカレッジメント奨学金(工学部/電気電子情報工学科)
    対象

    申請資格・本学の正規の教育課程に在籍(見込みを含む)する者・奨学金受給年度において、在学年数が標準修業年限を超えない者・成績基準を満たす者・その他、奨学金ごとに資格や条件がある場合は、当該資格や条件を満たす者対象学年:学部4年

    種類

    区分B

    給付額

    年額50万円給付期間:1年(4月~翌年3月)

    人数

    2名

    校種

    大学

  • 【給付型】株式会社トーエネック エンカレッジメント奨学金(工学部/電気電子情報工学科)
    対象

    申請資格・本学の正規の教育課程に在籍(見込みを含む)する者・奨学金受給年度において、在学年数が標準修業年限を超えない者・成績基準を満たす者・その他、奨学金ごとに資格や条件がある場合は、当該資格や条件を満たす者対象学年:学部4年

    種類

    区分B

    給付額

    年額50万円給付期間:1年(4月~翌年3月)

    人数

    2名

    校種

    大学

    備考

    ※別途条件あり

  • 【給付型】ユナイテッド・セミコンダクター・ジャパン株式会社 エンカレッジメント奨学金(工学部/物理工学科)
    対象

    申請資格・本学の正規の教育課程に在籍(見込みを含む)する者・奨学金受給年度において、在学年数が標準修業年限を超えない者・成績基準を満たす者・その他、奨学金ごとに資格や条件がある場合は、当該資格や条件を満たす者対象学年:学部4年

    種類

    区分B

    給付額

    年額50万円給付期間:1年(4月~翌年3月)

    人数

    2名

    校種

    大学

  • 【給付型】ユナイテッド・セミコンダクター・ジャパン株式会社 エンカレッジメント奨学金(工学部/マテリアル工学科)
    対象

    申請資格・本学の正規の教育課程に在籍(見込みを含む)する者・奨学金受給年度において、在学年数が標準修業年限を超えない者・成績基準を満たす者・その他、奨学金ごとに資格や条件がある場合は、当該資格や条件を満たす者対象学年:学部4年

    種類

    区分B

    給付額

    年額50万円給付期間:1年(4月~翌年3月)

    人数

    2名

    校種

    大学

  • 【給付型】ユナイテッド・セミコンダクター・ジャパン株式会社 エンカレッジメント奨学金(工学部/エネルギー理工学科)
    対象

    申請資格・本学の正規の教育課程に在籍(見込みを含む)する者・奨学金受給年度において、在学年数が標準修業年限を超えない者・成績基準を満たす者・その他、奨学金ごとに資格や条件がある場合は、当該資格や条件を満たす者対象学年:学部4年

    種類

    区分B

    給付額

    年額50万円給付期間:1年(4月~翌年3月)

    人数

    2名

    校種

    大学

  • 【給付型】大谷製鉄株式会社 エンカレッジメント奨学金(理学部)
    対象

    申請資格・本学の正規の教育課程に在籍(見込みを含む)する者・奨学金受給年度において、在学年数が標準修業年限を超えない者・成績基準を満たす者・その他、奨学金ごとに資格や条件がある場合は、当該資格や条件を満たす者対象学年:学部2年、学部3年募集対象:理学部・工学部のうち富山県出身

    種類

    区分B

    給付額

    年額50万円給付期間:1年(4月~翌年3月)

    人数

    2名

    校種

    大学

  • 【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
    対象

    入学、または在学する日本人等学部学生で、家計基準および学力基準などの条件を満たす人

    申込時期

    在学生の方:4月と9月の年2回※家計急変採用の事由に該当する場合は随時受付(事由発生から3ヶ月以内)。新入生の方:入学手続きの案内に従い、所定の期間内に手続きを行ってください

    減免額

    給付奨学金(月額)支援区分Ⅰ:66,700円支援区分Ⅱ:44,500円支援区分Ⅲ:22,300円支援区分Ⅳ:16,700円※支援区分Ⅳ(給付奨学金)は、多子世帯かつ年収約600万円以下世帯が対象です。入学料支援区分Ⅰ:全額免除(282,000円)支援区分Ⅱ:2/3額免除(188,000円)支援区分Ⅲ:1/3額免除(94,000円)授業料支援区分Ⅰ:全額免除(半期:267,900円)支援区分Ⅱ:2/3額免除(半期:178,600円)支援区分Ⅲ:1/3額免除(半期:89,300円)※2025年度から多子世帯(扶養する子が3人以上の世帯)の学生は所得制限無く、授業料等が全額無償化となります。

    自宅・自宅外の別

    自宅外

  • 【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
    対象

    入学、または在学する日本人等学部学生で、家計基準および学力基準などの条件を満たす人

    申込時期

    在学生の方:4月と9月の年2回※家計急変採用の事由に該当する場合は随時受付(事由発生から3ヶ月以内)。新入生の方:入学手続きの案内に従い、所定の期間内に手続きを行ってください

    減免額

    給付奨学金(月額)支援区分Ⅰ:29,200円(33,300円)支援区分Ⅱ:19,500円(22,200円)支援区分Ⅲ:9,800円(11,100円)支援区分Ⅳ:7,300円(8,400円)※カッコ内の金額は、生活保護を受けている生計維持者と同居している人及び社会的養護を必要とする人で児童養護施設等から通学する人の場合※支援区分Ⅳ(給付奨学金)は、多子世帯かつ年収約600万円以下世帯が対象です。入学料支援区分Ⅰ:全額免除(282,000円)支援区分Ⅱ:2/3額免除(188,000円)支援区分Ⅲ:1/3額免除(94,000円)授業料支援区分Ⅰ:全額免除(半期:267,900円)支援区分Ⅱ:2/3額免除(半期:178,600円)支援区分Ⅲ:1/3額免除(半期:89,300円)※2025年度から多子世帯(扶養する子が3人以上の世帯)の学生は所得制限無く、授業料等が全額無償化となります。

    自宅・自宅外の別

    自宅

  • 【減免型】大学による授業料免除(全学部共通)
    対象

    日本人等学部学生名古屋大学の各学部へ2019年度以前に入学し、経済的理由により授業料の納入が困難で、かつ、学業優秀と認められる者納入すべき学期分の授業料について、学期が始まる前6ヶ月以内(新入学者については入学前1年以内)に、①学資負担者(例:父親)が死亡または②学資負担者もしくは本人が風水害に被災のため、授業料の納入が著しく困難と認められる者家計支持者が以下に掲げる激甚災害に被災した者・令和6年能登半島地震上記に準ずるもので、総長が相当と認める場合私費外国人留学生、大学院生経済的理由により授業料の納入が困難で、かつ、学業優秀と認められる者納入すべき学期分の授業料について、学期が始まる前6ヶ月以内(新入学者については入学前1年以内)に、①学資負担者(例:父親)が死亡または②学資負担者もしくは本人が風水害に被災のため、授業料の納入が著しく困難と認められる者学資負担者もしくは本人が以下に掲げる激甚災害に被災した者・令和6年能登半島地震上記に準ずるもので、総長が相当と認める場合

    減免額

    選考基準により授業料免除額が決定全額免除 (半期:267,900円)半額免除 (半期:133,950円)

    備考

    ※日本人等学部学生とは、日本国籍、法定特別永住者、永住者、日本人の配偶者等、永住者の配偶者又は永住の意思が認められる永住者、のうちいずれかに該当する者です。※ 私費外国人留学生について、日本国内の状況が対象であり、母国状況は申請資格に該当しません。

  • 【減免型】大学による入学料免除(全学部共通)
    対象

    ・学部学生・大学院生(聴講生・科目履修生等を除く):経済的理由により入学料の納入が困難で、かつ、学業優秀と認められる者下記いずれかの資格に該当する場合入学前1年以内に、①学資負担者(例:父親)が死亡または②学資負担者もしくは本人が風水害に被災のため、入学料の納入が著しく困難と認められる者次のうち、2つ以上の項目に該当し、入学料の納入が著しく困難と認められる者・学資負担者が6か月以上の長期療養中・学資負担者が身体障害者・入学前1年以内に非自発的理由で学資負担者が失職・ひとり親家庭等・その他これらに準ずる場合で相当と認める事由がある場合学資負担者もしくは本人が以下に掲げる激甚災害に被災した者・令和6年能登半島地震上記に準ずるもので、総長が相当と認める場合

    減免額

    選考基準により入学料免除額が決定全額免除(282,000円)半額免除(141,000円)

    備考

    ※ 私費外国人留学生について、日本国内の状況が対象であり、母国状況は申請資格に該当しません

  • 【減免型】日本学生支援機構奨学金 特に優れた業績による返還免除(全学部共通)
    対象

    大学院第一種奨学金の貸与が終了する者のうち当該奨学金の貸与期間中に特に優れた業績を挙げたと認められる者

    減免額

    半額又は全額

    校種

    大学院

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 貸与奨学金(全学部共通)
    対象

    経済的理由で修学が困難な優れた学生

    申込時期

    予約採用:入学前に申請在学採用:年2回(春・秋)※家計急変に伴う申請受付は随時

    備考

    ※在学採用は、全学年(新入生含む)が対象です。

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種奨学金(海外大学院学位取得型対象)(全学部共通)
    対象

    日本国籍または永住権を持つ学生

    種類

    第一種

    校種

    大学院

    備考

    海外留学支援制度(大学院学位取得型)の学生のみ利用可

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種奨学金(海外)(全学部共通)
    対象

    日本国籍または永住権を持つ学生

    種類

    第二種

  • 【貸与型】日本学生支援機構奨学金 留学時特別増額貸与奨学金(全学部共通)
    対象

    日本国籍または永住権を持つ学生

  • 【貸与型】名古屋大学留学積立金制度(全学部共通)
    対象

    協定校への渡航など本学が関与する留学プログラム。

    利子

    無利子

    申込時期

    毎年5月、7月、11月、2月

  • 外国政府等奨学金(JASSO協力) オマーン政府による日本人学生のアラビア語学習奨学金
  • 公益財団法人安田奨学財団 海外留学奨学生
  • 公益財団法人大林財団 海外留学奨学生
  • 公益財団法人渡邉財団 第6回渡邉利三国際奨学金
  • 公益財団法人日揮・実吉奨学会 海外留学奨学生
  • 日本学生支援機構奨学金 授業料後払い制度
  • 本庄国際奨学財団海外留学(大学院生)奨学金

アクセス

所在地 アクセス

東山キャンパス : 愛知県名古屋市千種区不老町

地下鉄名城線「名古屋大学」駅下車すぐ

鶴舞キャンパス : 愛知県名古屋市昭和区鶴舞町65

JR「鶴舞」駅下車、徒歩3分。

地下鉄「鶴舞」駅下車、徒歩8分

大幸キャンパス : 愛知県名古屋市東区大幸南1-1-20

地下鉄名城線「ナゴヤドーム前矢田」駅下車、徒歩5分

学校広報ご担当者様

さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。