私立大学/石川
学部・学科・コース
情報デザイン学部
(定員:100人)
∟ 経営情報学科 (定員:60人)
∟ 環境デザイン創成学科 (定員:40人)
メディア情報学部
(定員:200人)
∟ メディア情報学科 (定員:140人)
∟ 心理情報デザイン学科 (定員:60人)
情報理工学部
(定員:320人)
∟ 情報工学科 (定員:120人)
∟ 知能情報システム学科 (定員:120人)
∟ ロボティクス学科 (定員:80人)
バイオ・化学部
(定員:140人)
∟ 環境・応用化学科 (定員:70人)
∟ 生命・応用バイオ学科 (定員:70人)
工学部
(定員:520人)
∟ 機械工学科 (定員:120人)
∟ 先進機械システム工学科 (定員:60人)
∟ 航空宇宙工学科 (定員:60人)
∟ 電気エネルギーシステム工学科 (定員:100人)
∟ 電子情報システム工学科 (定員:100人)
∟ 環境土木工学科 (定員:80人)
建築学部
(定員:200人)
∟ 建築学科 (定員:100人)
∟ 建築デザイン学科 (定員:100人)
学費(初年度納入金)
情報デザイン学部
151万5000円
2025年度納入金
∟ 経営情報学科
151万5000円
入学金20万円、授業料131万5000円
2025年度納入金
∟ 環境デザイン創成学科
151万5000円
入学金20万円、授業料131万5000円
2025年度納入金
メディア情報学部
151万5000円
2025年度納入金
∟ メディア情報学科
151万5000円
入学金20万円、授業料131万5000円
2025年度納入金
∟ 心理情報デザイン学科
151万5000円
入学金20万円、授業料131万5000円
2025年度納入金
情報理工学部
171万5000円
2025年度納入金
∟ 情報工学科
171万5000円
入学金20万円、授業料151万5000円
2025年度納入金
∟ 知能情報システム学科
171万5000円
入学金20万円、授業料151万5000円
2025年度納入金
∟ ロボティクス学科
171万5000円
入学金20万円、授業料151万5000円
2025年度納入金
バイオ・化学部
171万5000円
2025年度納入金
∟ 環境・応用化学科
171万5000円
入学金20万円、授業料151万5000円
2025年度納入金
∟ 生命・応用バイオ学科
171万5000円
入学金20万円、授業料151万5000円
2025年度納入金
工学部
171万5000円
2025年度納入金
∟ 機械工学科
171万5000円
入学金20万円、授業料151万5000円
2025年度納入金
∟ 先進機械システム工学科
171万5000円
入学金20万円、授業料151万5000円
2025年度納入金
∟ 航空宇宙工学科
171万5000円
入学金20万円、授業料151万5000円
2025年度納入金
∟ 電気エネルギーシステム工学科
171万5000円
入学金20万円、授業料151万5000円
2025年度納入金
∟ 電子情報システム工学科
171万5000円
入学金20万円、授業料151万5000円
2025年度納入金
∟ 環境土木工学科
171万5000円
入学金20万円、授業料151万5000円
2025年度納入金
建築学部
171万5000円
2025年度納入金
∟ 建築学科
171万5000円
入学金20万円、授業料151万5000円
2025年度納入金
∟ 建築デザイン学科
171万5000円
入学金20万円、授業料151万5000円
2025年度納入金
奨学金一覧
-
【給付型】女子奨学生制度(全学部共通)
対象 「総合選抜(女子奨学生)」における合格者
給付額 年額250,000円※女子奨学生制度は原則4年間継続して給付を受けることが可能です。
人数 36名
-
【給付型】大学院修学奨励金 第1種(全学部共通)
対象 博士前期課程(修士課程)に在籍する1年次生であって、経済的な支援を必要とする者(特待生を除く)。
給付額 1名あたり年間250,000円
人数 年間5名以内
校種 大学院
-
【給付型】大学院修学奨励金 第2種(全学部共通)
対象 博士前期課程(修士課程)及び博士後期課程に在籍する学生であって、各専攻が認める学協会などにおいて研究成果が評価された者。
給付額 1件につき100,000円または30,000円
人数 年間150件以内
校種 大学院
-
【給付型】大学院修学奨励金 第3種(全学部共通)
対象 博士前期課程(修士課程)及び博士後期課程に在籍する学生であって、各専攻が認める学協会などにおいて研究発表を行うために要する旅費を必要とする者。
給付額 国内外を問わず1件につき30,000円を上限1学年に1回限り旅費に充当することを条件
校種 大学院
-
【給付型】大学院修学奨励金 第4種(全学部共通)
対象 博士前期課程(修士課程)及び博士後期課程に在籍する学生であって不測の事情により経済的な支援を急ぎ必要とする者。
給付額 1名あたり年間250,000円を上限
人数 年間10名以内
校種 大学院
-
【給付型】大学院特待生 特待生A(全学部共通)
対象 金沢工業大学の学部の卒業に引き続き博士前期課程(修士課程)への入学を強く希望する者であって、学業成績優秀又は学業に対する取り組みが真摯で、かつ、高潔な人格を備えた学生人物、成績が特に優秀と認められた学生。
給付額 1名あたり年間500,000円(国立大学大学院の授業料等の標準額の変動に応じて変更する)給付期間:2年を限度
人数 各年次10名以内
校種 大学院
-
【給付型】大学院特待生 特待生B(全学部共通)
対象 金沢工業大学の学部の卒業に引き続き博士前期課程(修士課程)への入学を強く希望する者であって、学業成績優秀又は学業に対する取り組みが真摯で、かつ、高潔な人格を備えた学生特待生A以外。
給付額 1名あたり年間25万円給付期間:2年を限度
校種 大学院
-
【給付型】都道府県選抜奨学生制度(全学部共通)
対象 「都道府県選抜試験」における合格者
給付額 年額250,000円※都道府県選抜奨学生制度は原則4年間継続して給付を受けることが可能です。
人数 94名(男子:47名/女子:47名)
-
【給付型】特別奨学生制度 スカラーシップフェロー(全学部共通)
対象 ・総合選抜(AO入学):出願時に特別奨学生制度を希望し、入学金の納入を完了した方・専門高校特別選抜、推薦試験A:専門高校特別選抜、推薦試験Aに出願し、出願時に特別奨学生制度を希望した方・スカラーシップメンバーで入学金の納入が完了し、「スカラーシップフェロー」希望者
給付額 国立大学標準額との差額
人数 ・総合選抜(AO入学):4名・専門高校特別選抜:4名・推薦試験A:10名・一般試験Aと大学入学共通テスト利用A:32名
備考 ※「スカラーシップフェロー」は国立大学標準額との差額が給付金額となるため、金額が変動することがあります。※特別奨学生制度は最長で4年間継続して給付を受けることが可能です。※進級時に成績と「KITオナーズプログラム」の参加実績等を審査のうえ、その後の継続が決定されます。※奨学金は授業料の一部として取扱う給付方法となります。※スカラーシップフェローとスカラーシップメンバーは重複して特別奨学生の資格を受けることはできません。
-
【給付型】特別奨学生制度 スカラーシップメンバー(全学部共通)
対象 ・総合選抜(AO入学):出願時に特別奨学生制度を希望し、入学金の納入を完了した方・専門高校特別選抜、推薦試験A:専門高校特別選抜、推薦試験Aに出願し、出願時に特別奨学生制度を希望した方・一般試験A、大学入学共通テスト利用A:「一般試験A」(300点満点)と「大学入学共通テスト利用A」(300点満点)に同時出願し、両試験に合格した方の中から、学部学科を問わず、両試験の合計得点で、スカラーシップメンバーを選抜
給付額 年額250,000円
人数 ・総合選抜(AO入学):6名・専門高校特別選抜:6名・推薦試験A:20名・一般試験Aと大学入学共通テスト利用A:65名
備考 ※特別奨学生制度は最長で4年間継続して給付を受けることが可能です。※進級時に成績と「KITオナーズプログラム」の参加実績等を審査のうえ、その後の継続が決定されます。※奨学金は授業料の一部として取扱う給付方法となります。※スカラーシップフェローとスカラーシップメンバーは重複して特別奨学生の資格を受けることはできません。
-
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
対象 経済的理由により修学が困難である優れた学生
給付額 月額75,800円※ 上記金額は支援区分Ⅰ(満額)の場合です。支援区分は世帯収入に応じてⅠ区分(満額)、Ⅱ区分(満額の2/3)、Ⅲ区分(満額の1/3)があります。
申込時期 原則春(一次)募集及び秋(二次)募集
自宅・自宅外の別 自宅外
-
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
対象 経済的理由により修学が困難である優れた学生
給付額 月額38,300円※ 上記金額は支援区分Ⅰ(満額)の場合です。支援区分は世帯収入に応じてⅠ区分(満額)、Ⅱ区分(満額の2/3)、Ⅲ区分(満額の1/3)があります。
申込時期 原則春(一次)募集及び秋(二次)募集
自宅・自宅外の別 自宅
-
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
対象 給付型奨学金に採用された方
申込時期 原則、毎年春と秋
減免額 授業料・入学金(春採用の新1年生のみ)が免除又は減額
-
【減免型】日本学生支援機構奨学金 授業料の減免(全学部共通)
対象 経済的理由により修学が困難である優れた学生
申込時期 原則春(一次)募集及び秋(二次)募集
減免額 入学金:約20万円授業料:約70万円※ 上記金額は支援区分Ⅰ(満額)の場合です。支援区分は世帯収入に応じてⅠ区分(満額)、Ⅱ区分(満額の2/3)、Ⅲ区分(満額の1/3)があります。
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 経済的理由により修学が困難である優れた学生
種類 第一種
貸与(月額) 54,000円※4・3・2万円※2018年度以降入学生の場合、家計支持者の年収が一定額以上の方は最高月額を選択できません。
利子 無利子
申込時期 原則春(一次)募集及び秋(二次)募集
自宅・自宅外の別 自宅
校種 大学
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 経済的理由により修学が困難である優れた学生
種類 第一種
貸与(月額) 博士前期(修士)課程:50,000円または88,000円博士課程後期:80,000円または122,000円
利子 無利子
申込時期 原則春(一次)募集及び秋(二次)募集
校種 大学院
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象 経済的理由により修学が困難である優れた学生
種類 第一種
貸与(月額) 64,000円※5・4・3・2万円※2018年度以降入学生の場合、家計支持者の年収が一定額以上の方は最高月額を選択できません。
利子 無利子
申込時期 原則春(一次)募集及び秋(二次)募集
自宅・自宅外の別 自宅外
校種 大学
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象 経済的理由により修学が困難である優れた学生
種類 第二種
貸与(月額) 5・8・10・13・15万円の中から選択
利子 利子
申込時期 原則春(一次)募集及び秋(二次)募集
校種 大学院
-
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象 経済的理由により修学が困難である優れた学生
種類 第二種
貸与(月額) 2~12万円のうち1万円単位で選択
利子 利子
申込時期 原則春(一次)募集及び秋(二次)募集
校種 大学
就職・資格
就職先企業一覧
ものづくり業界
アイシン、荏原製作所、オカムラ、沖電気工業、京セラ、協和ファーマケミカル、SCREENホールディングス、スズキ、SUBARU、住友電装、セイコーエプソン、ソディック、東亜薬品、日亜化学工業、日本飛行機、プライムプラネットエナジー&ソリューションズ、本田技研工業、マキタ、ミネベアミツミ、明電舎、ヤマハ発動機、LIXIL、YKK ほか
住宅・建設業界
住友不動産販売、東建コーポレーション、きんでん、日本コムシス、安藤・間、沖電気工業、奥村組、大林組、鹿島建設、五洋建設、清水建設、住友林業、積水ハウス、大成建設、大和ハウス工業、竹中工務店 ほか
IT・コンピュータ業界
インテック、NECソリューションイノベータ、野村総合研究所、みずほリサーチ&テクノロジーズ、JR東日本メカトロニクス、日本証券テクノロジー、ヤマトシステム開発、リコーITソリューションズ、石川コンピュータ・センター、キューブシステム、ソフトウェア・サービス、ディー・エヌ・エー、トランス・コスモス、富士ソフト、富士通Japan、HOYA、三菱電機ソフトウエア ほか
航空・運輸業界
JR東日本、JR東海、JR西日本、ヤマト運輸、日本航空、NEXCO中日本 ほか
旅行・エンタメ業界
コロプラ、IMAGICA GEEQ ほか
マスコミ・通信業界
TOPPAN、NTTドコモ、NTT西日本、ソフトバンク、楽天グループ ほか
フード業界
日本食研ホールディングス、山崎製パン、信州ハム、フジパン ほか
公務員業界
石川県庁、富山県庁、岐阜県庁、大阪府庁、山口県庁、総務省、国土交通省、富山県警察 ほか
取得目標資格
高等学校教諭一種免許状(理科)(国)、高等学校教諭一種免許状(数学)(国)、中学校教諭一種免許状(理科)(国)、中学校教諭一種免許状(数学)(国)、高等学校教諭一種免許状(工業)(国)、高等学校教諭一種免許状(情報)(国)、技術士補(国)、技術士(国)、情報処理技術者試験(国)、施工管理技術検定(国)、電気主任技術者(国)、電気通信主任技術者(国)、測量士補(国)、測量士(国)、一級建築士(国)、二級建築士(国)、CG検定など
アクセス
所在地 | アクセス |
---|---|
扇が丘キャンパス : 石川県野々市市扇が丘7-1 |
「金沢」駅から兼六園口(東口)10番のりばより乗車、バス停「金沢工業大学」下車 30~40分 |
学校広報ご担当者様
さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。