遺伝カウンセラーを目指すことのできる大学の見つけ方を教えてください。

高2
埼玉県
高校2年生で4月から高3です。
やりたい職業も決まっていて、遺伝カウンセラーに興味があります。
大学では遺伝子について研究したいと思っていますが、どこの大学に行けばいいか迷っています。
インターネットで調べても数が多すぎて分かりにくく行きたい大学が見つけられません。

アドバイザーからの回答
まず、遺伝カウンセラーの要件として下記が挙げられています。
・最新の遺伝医学の知識を持つ
・専門的なカウンセリング技術を身につけている
・倫理的・法的・社会的課題(Ethical-legal-social issues: ELSI)に対応できる
・主治医や他の診療部門との協力関係(チーム)を構成・維持できる
よって、まずは遺伝医学を学べる大学を探してみてはいかがでしょうか?