石川県認可/専修学校/石川
学校の特色
「凛とした医療人」を育てます
1999年に「地域医療の担い手を地域で育てる」をテーマとして創立。 時代に合った高度な専門知識・技能の習得の場となるように臨床経験豊富な 講師陣、質の高い実習設備を整えています。 緑豊かで清らかな犀川のほとりにあるキャンパスで、新しさと伝統が融け合う 美しい街並みと恵まれた自然環境の中でじっくりと3年間学ぶことができます。 「感動の共有」を理念にリハビリテーションを必要とされる方だけでなく こころの痛みも感じとることができる理学療法士・作業療法士の育成を目指します。
3年間で実践力を身につけ、最短で国家試験の受験資格を取得!
理学療法士・作業療法士の資格を得るための国家試験の受験資格は、「文部科学大臣または厚生労働大臣が指定した養成施設で3年以上履修した者」と法律で定められています。 4年制学校が多い中、本校では理学療法学科・作業療法学科ともに、最短の3年間で国家資格取得が可能です。実践力が評価されるリハビリテーション医療の現場において1年のキャリアは大きく影響すると考える本校では、いざ社会に出てから戸惑うことがないよう臨床場面での学習にウエイトを置き、3年間で基礎分野から応用分野までのしっかりした土台を構築。いち早く現場に立ち、数多くの対象者様と向き合うことで、プロとしての真の実力を発揮することを目指しています。
個別指導と体系だてた就職支援体制で高い就職率を維持しています
最適な就職先をアドバイスするため、徹底した個別指導を実施。就職対策講座の開講や、実習で学び取った知識の整理や確認作業を行うなど、体系だてた就職支援システムを早期より行います。面接や小論文対策なども個別カウンセリングで行うなど、担任・就職指導教員・学生が一体となって就職活動に取り組み、開校以来高い就職率を維持しています。
学部・学科・コース
作業療法学科(3年制)
(定員:40人)
理学療法学科(3年制)
(定員:40人)
学費(初年度納入金)
作業療法学科(3年制)
185万円
入学金30万円、学納金155万円
2025年度納入金(参考)
理学療法学科(3年制)
185万円
入学金30万円、学納金155万円
2025年度納入金(参考)
就職・資格
就職先企業一覧
医療・福祉業界
浅ノ川総合病院、池田リハビリテーション病院、駅南あずさ病院、金沢脳神経外科病院、城北病院、市立輪島病院、珠洲市総合病院、整形外科米澤病院、国立病院機構七尾病院、南ヶ丘病院、イムス富士見総合病院、大宮中央総合病院、京都大原記念病院、国立病院機構 呉医療センター、国立病院機構 豊橋医療センター、西八王子病院、平成扇病院、洛西シミズ病院、加賀市医療センター、久藤総合病院、嶋田病院、千木病院、高岡整志会病院、芳珠記念病院、宗広病院、一宮西病院、可児とうのう病院、相模原病院、知命堂病院、新横浜リハビリテーション病院、タムス浦安病院 ほか
取得目標資格
受験資格が得られるもの/理学療法学科:理学療法士<国>、作業療法学科/作業療法士<国>
アクセス
所在地 | アクセス |
---|---|
石川県金沢市清川町2-10 |
「金沢」駅からタクシー 15分~20分 「金沢」駅から北陸鉄道バス 10分 「片町」バス停下車 徒歩 6分 |
学校広報ご担当者様
さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。