神奈川県認可/専修学校/神奈川
学部・学科・コース
建築工学科
(定員:40人)
建築設計・デザイン科
(定員:80人)
学費(初年度納入金)
建築工学科
125万5970円
入学金、授業料、実験・実習費、施設・設備費、維持費含む
2026年度納入金(予定)
建築設計・デザイン科
125万4610円
入学金、授業料、実験・実習費、施設・設備費、維持費含む
2026年度納入金(予定)
就職・資格
就職先企業一覧
住宅・建設業界
アサノコンクリート(株)、(株)安藤・間、(株)小川組、かながわ土地建物保全協会、川本工業(株)、関東宇部コンクリート工業(株)、クリオン(株)、(株)栗本建築、国際企業(株)、相模鉄道(株)、清水建設(株)、(株)集研設計、生和コーポレーション(株)、(株)窓建コンサルタント、(株)相和技術研究所、大成建設(株)、大成ユーレック(株)、大東建託(株)、太平洋エンジニアリング(株)、太平洋マテリアル(株)、太平洋セメント販売(株)、大和ハウス工業(株)、タカラスタンダード(株)、鶴見菱光(株)、東亜建設工業(株)、東京コンクリート(株)、日本総合住生活(株)、日本ヒューム(株)、日本メックス(株)、(株)ユニバァサル設計、(株)ワカバヤシ ほか
取得目標資格
●受験資格が得られるもの 一級建築士(要実務経験:建築デザイン科4年/建築工学科2年)、二級建築士、木造建築士、建築施工管理技士1・2級(要実務経験:建築デザイン科1級5年、2級2年/建築工学科1級3年、2級1年)、建築設備士(要実務経験:建築デザイン科4年/建築工学科2年) ※全て国家資格。その他、インテリアコーディネーター、コンクリート技士(要実務経験:建築工学科2年)・主任技師(要実務経験:建築工学科4年)など ●目標とする資格 二級建築施工管理技術検定(二級建築施工管理技工士学科試験)、商業施設士補、建築CAD関連資格検定、福祉住環境コーディネーター検定試験(R)など
アクセス
所在地 | アクセス |
---|---|
神奈川県横浜市神奈川区子安台1-3-1 |
「京急新子安」駅から徒歩 9分 JR「新子安」駅から徒歩 9分 |
学校広報ご担当者様
さらなる情報掲載や掲載内容のご修正をご希望の場合は こちら よりご連絡ください。